
最近、子供同士のお手紙に付ける物のやり取りが流行っているが、トラブルを避けるためにどうしたらいいか悩んでいる。園や先生に相談したいが、どう伝えればいいか分からない。
年中の女の子
最近、お手紙にちょっとした物を付け加えて交換するのが流行っているようで、シールや、アクアビーズをもらったりしているようなのですが、そのうちトラブルにならないのかな?と不安に思っています。
娘はまだお返しはあげてないようなのですが、この場合どうするのがいいのでしょうか?
同等の物でも返してしまうと、これからもずっとやり取りが続いてだんだん大きなものになってしまわないか?という不安もあるのですが、返さないというのも娘の立場からすると良くないんだろうし、、
(友人の話で、物の価値がわからないから大きいものになったり、お金を返された、とかもあったようで…)
園ではハッキリした禁止事項にはなってないようで、先生にも相談したいのですが、なんと言って相談したらいいかもわかりません😭
- ママリ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

M
是非先生に相談されてください✨
トラブルになる案件ですよね💦
うちの次男も年中で、こないだ友達と鞄つけてるキーホルダー交換してきて、相手のママとはLINE繋がってるので相談して、とりあえずお互い納得してるし、今回は交換させて、もし返して欲しいとなればお互い対応しましょう、となりましたが、先生に相談すると、園全体として交換の禁止の連絡が回りました。
小学校でもどんな小さなものでも生徒指導案件なので、幼いうちから交換については気を付けたいところです✨

まるこ♫
ここに書いてある通りに先生にお話されたらいいとおもいます。
手紙だけならいいけど、ちょっと心配ですよね。。
-
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんです、お手紙だけならいいんですが、物になってくると絶対トラブルになると思うんです…😭
娘は同等の物を返したい、と言っていますが、どう説得したらいいのかなと悩んでいます😭- 1月25日

ママリ🔰
うちの園はそういう物を
あげたりするのは
禁止されてます💦
やっぱりトラブルになることが
多いみたいなので
相談された方がいいと思います☺️
-
ママリ
ありがとうございます😊
やはりどこもそうですよね、
ハッキリ禁止‼️とされてる方が良いですよね😭
先生に相談してみます☺️💓- 1月25日
M
こんなことがあって、、、今後トラブルにならないか心配です。と持ちかけてみてください。
ママリ
ありがとうございます😭✨
ママ同士に関わりがあると、対応もできていいですね✨
今回はそのお友達の名前も普段あまり聞かない名前だったので、もちろんママも面識がなく…
先生に、こういうことがあって心配しています、と電話してみます☺️ありがとうございます🥰