※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
ココロ・悩み

寝つきが悪く、子供に余裕が持てない女性がいます。眠れずストレスでイライラし、家事も手につかず、子供に対応できない状況です。眠れない原因や改善策についてアドバイスを求めています。

不眠症なのか、毎日寝つきがかなり悪くそのストレスで
子どもに対して余裕をもって接することができません。

2週間前くらいから寝つきが悪くなり、
お酒を飲んでも寝室に入ると酔いも眠気も覚めます。
ベビーベッドで寝かせていますがその横で寝ているので
無意識に気を張っているのだと思います。
※夫は朝が早いのといびきがうるさいため別室で寝ています

0時ごろ寝室に入って3〜4時にようやくしっかり眠気がきて寝るのですが、6時ごろに娘がもぞもぞしだすと目が覚めます。
さすがに眠たいのでミルクを飲ませてもう一度寝かせ、
最終的に起きるのは9時〜10時です。
こうなるまでは8時には一緒に起きて
抱っこしながらテレビを見るのが楽しみでしたが
自分が寝たいからと娘をまた寝かせてだらしない生活に付き合わせている気がして申し訳なくなります。

日中は眠いときだけ娘の昼寝と同時に寝ることもあり
トータルの睡眠時間は足りている気がするのですが
寝たいときに眠れないことがストレスで
小さなことにもイライラするし、
やるべきことはあるのにやる気が起きません。

飲みムラが激しい娘にも腹が立ち
笑顔でミルクをあげることが減りました。
もちろん娘のことは大好きなのでできるだけたくさん触れ合うようにしていますが、機嫌が悪くなると大きな声を出すので何が不満なの?とイライラします。

全てが眠れないせいとは思っていません。
多少眠くても早く起きれば娘との時間も長く過ごせるし家事も余裕をもってできるはずなのに、それができない自分のだらしなさにも腹が立ちます。情けないです。

よかったら、
眠れないときにどう過ごしているか、
こうしたら寝つきが良くなったとかこう考えたら楽になるよとか前向きなアドバイスをいただけると幸いです。
ちょっと参ってるので批判は避けていただけると助かります。

コメント

deleted user

寝る前に温かいもの飲んだり
ストレッチしたら寝れるようになりました🫧

娘ちゃんには母乳ですか??
最悪、精神科行って先生と相談して眠剤貰ったらいいと思います🍀*゜