![みりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
希望エリアの保育園の入りやすさ、自分の持ち点数、希望保育園の去年の最低通過点数などきかれると良いかと思います☺️
私もなにも分からず、窓口に行って、とても丁寧に教えていただきました。
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
仮に4月入所させたとして、仕事復帰のタイミングは聞いておいて損はないと思います。
地域によっては同月内とか2週間以内とか色々違うので、慣らし保育も考えて復帰はギリギリまで伸ばしたほうが楽です。
延長保育の体制とかもフルで復帰なら聞いておいたほうが候補絞りやすいかなぁ🤔と思いました。
うちの地域が激戦区ではないので保活あまりしてないのですが、上記は大事だなと思いまして💦
-
みりん
地域によって復帰の猶予も違うんですね😳
延長保育絶対利用することになるので確認してみます!
ありがとうございます🥰- 1月25日
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
私かなり早めに区役所にききにいきました。
再来年度になるけど、スケジュールや流れなどをききました。
何で保育園の申込みの日程が出るとか、だいたいこのあたりに申し込んで発表がいつ頃とかわかってよかったです。
また申込みも区役所にする時と、保育園にそれぞれするパターンと年度によって違うとも言われました。
うちの区役所はまだ今の段階では自分の持ち点とかは一切教えてもらえなかったです💦
あと激戦区ではなく比較的入りやすいですよと区役所の人に言われましたが、先月保育園見学いって、来年度の募集人数みたら少なくて驚きました😳
2歳以上はもはや募集なしでした。小規模保育園から転園って難しいのでは?と思いましたので、見学もすごい大事だなと思いました!
-
みりん
出来れば二年間育休取りたいと考えているのですが、状況によっては0歳児から入れなきゃ保育園難しそうであれば考えなきゃなと思っています…
何事と早め早めが大切ですよね🥰
募集ないはびっくりですね😳
良く話聞いてきます!
ありがとうございます🐻- 1月25日
![choco🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
choco🔰
私は予定日通りか過ぎた場合で1年単位で期が変わってしまうこと、激戦区でもあったので、早めに相談行きました。
私もそもそも保活って何からしたらいいのか?ってところから、出産予定日のタイミングによってどう決めたらいいのかなどもわからなくて、そこから相談しにいきました😊
具体的にこんな園があって、
とか、申請のタイミングや見学について教えてもらったりととても細かく丁寧に教えてもらえてイメージがだいぶ出来ました。
1度目の相談後、私はまず気になる園をリストアップして見学を数軒始めました。
見学前に聞きたいことを箇条書きにして、初回のところははじめてで…って伝えたらそれも踏まえて話してくださいました😊
段々見学するうちに、コツも掴めてきますし聞きたいことも絞れてきたりしますょ😊
-
みりん
わたしもそんな感じです😭
噂だと10個書いても落ちたとか聞いてビビってます…
見学の際はどんなこと聞いたり確認しましたか?- 1月25日
-
choco🔰
私は最低でも20園は書く予定です😁
質問は、
・オムツは紙でokか?
→園処理か?
・寝具は持込みか?
・車での送迎が可能か
・規定の保育料以外の費用の有無(何にいくらか?)
・何時までに登園か
・発熱の場合は何度以上でおやすみで、登園再開時の条件
・避難訓練について
・お散歩先
項目としてはこの辺の内容はどの園でも聞きました。
後は、見学中に気になることあれば都度って感じです。
認可外の場合は、企業主導型の制度があるかなど聞きますが、大体、園の方から利用料説明時に教えてくれます👌🏼- 1月25日
-
みりん
ありがとうございます🥰
20個書いたって人もいたけどあんまり下位の園に受かっても何年も通園させるの大変だし迷っています…
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙋♀️- 1月25日
-
choco🔰
うちの周りは結構、園が多くてそれくらい書いても、ここは…ってところはあまりないんですょね。
仰る通り行かせたくないところは書かない方がいいと思います👌🏼- 1月26日
みりん
はじめての子供で同じエリアに友達いないとわからないことだらけですよね😭
優しい窓口の方に当たること祈って相談してみます!
ありがとうございます🥰