
コメント

はじめてのママリ🔰
2022.8産まれで仕事復帰が2024.4予定ですか?
その間に妊娠で連続育休にするなら復帰しない方がよろしいかとは思います☺️
復帰して2人目さんの産前と同等にお給料がいただけるなら別ですが、そうでなければ減る一方です💦あとは第2子さんの産休入りと会社の〆日によってはどのみち育児休業給付金が減る可能性はあります🥶
はじめてのママリ🔰
2022.8産まれで仕事復帰が2024.4予定ですか?
その間に妊娠で連続育休にするなら復帰しない方がよろしいかとは思います☺️
復帰して2人目さんの産前と同等にお給料がいただけるなら別ですが、そうでなければ減る一方です💦あとは第2子さんの産休入りと会社の〆日によってはどのみち育児休業給付金が減る可能性はあります🥶
「仕事復帰」に関する質問
今回初めての切迫流産で2人目妊娠中です。もう少しで仕事復帰しますが皆さんの経験でもし良ければ出産までのエピソードを教えて頂けますか。 切迫流産になると切迫早産になりやすいのか、今後もお腹が張りやすくなりやす…
時短を続けるか、フルタイムに戻すか。 末っ子が生後半年の時から仕事復帰しています。 9月中旬までは週3日(月13日)9時から17時で働いていました。 一応日数が減った時短扱いです。 しかし、保育園お迎え後に30〜1時…
ジェルネイルについて💅 仕事復帰の際にオフする予定なので爪がペラペラになって割れまくるのが怖いけどせっかくなのでジェルネイル楽しみたいです🥹 マットなクリアで仕上げてもらって伸びた分は自分で削るって可能なので…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
はい!
え!そうなんですね😵💫
連続育休取るには
もう妊活しはじめないといけないんでしょうか🥲
出産手当金も1人目よりかは
少ないのでしょうか?😣
はじめてのママリ🔰
給付金もってことなら2歳のお誕生日の前々日までに産休に入っていたらOKです👍
お誕生日によりますが、8.1産まれなら7.30まで給付金が貰えるので9.10までが予定日になったら大丈夫です。2024.9.10を逆算すると今年いっぱいは猶予あるかなと思います(*^^*)
出産手当金は産前過去一年間の標準報酬月額になるので娘さんの産前の標準報酬月額次第です💦なので必ずしも減るとは言いきれないですね😂2021.9までに払っていた厚生年金と2022.10以降に払っていた厚生年金のどちらが高いかによりますね!後半が高ければ増える可能性が高いです。