
コメント

はじめてのママリ🔰
2022.8産まれで仕事復帰が2024.4予定ですか?
その間に妊娠で連続育休にするなら復帰しない方がよろしいかとは思います☺️
復帰して2人目さんの産前と同等にお給料がいただけるなら別ですが、そうでなければ減る一方です💦あとは第2子さんの産休入りと会社の〆日によってはどのみち育児休業給付金が減る可能性はあります🥶
はじめてのママリ🔰
2022.8産まれで仕事復帰が2024.4予定ですか?
その間に妊娠で連続育休にするなら復帰しない方がよろしいかとは思います☺️
復帰して2人目さんの産前と同等にお給料がいただけるなら別ですが、そうでなければ減る一方です💦あとは第2子さんの産休入りと会社の〆日によってはどのみち育児休業給付金が減る可能性はあります🥶
「仕事復帰」に関する質問
子宮外妊娠で左卵管破裂し開腹手術ししました。 経験ある方、仕事復帰はどのくらいで復帰しましたか? 私は工場勤務で常に動く(とても汗かきます)立ち仕事、重い物を持つ(10kg〜15kg)で次の診察(1ヶ月後)まで休むか...…
生後7〜8ヶ月で0歳児クラスに保育所入所した方、 慣らし保育 仕事復帰 離乳食事情 母乳の場合の事情 お子さんの体調不良、呼び出し この辺りの実情どうですか? 上2人は1歳児クラス入所だったので、 第三子目で0歳児ク…
40代(42歳)、第二子妊活開始するか悩んでいます。 第一子、高齢出産された方、第二子を考えてますか?生みましたか? また、凍結胚残っている方で高齢出産だった方どう言う理由でどんな決断しました? 昨年出産し最近…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
はい!
え!そうなんですね😵💫
連続育休取るには
もう妊活しはじめないといけないんでしょうか🥲
出産手当金も1人目よりかは
少ないのでしょうか?😣
はじめてのママリ🔰
給付金もってことなら2歳のお誕生日の前々日までに産休に入っていたらOKです👍
お誕生日によりますが、8.1産まれなら7.30まで給付金が貰えるので9.10までが予定日になったら大丈夫です。2024.9.10を逆算すると今年いっぱいは猶予あるかなと思います(*^^*)
出産手当金は産前過去一年間の標準報酬月額になるので娘さんの産前の標準報酬月額次第です💦なので必ずしも減るとは言いきれないですね😂2021.9までに払っていた厚生年金と2022.10以降に払っていた厚生年金のどちらが高いかによりますね!後半が高ければ増える可能性が高いです。