※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事と育児の両立について悩んでいます。育休中で楽しい時間を過ごしているが、専業主婦向きかもと思い始めました。将来は子育てに時間を取りたく、パートで働く予定です。

仕事と育児の両立について。
新卒から10年、営業職としてバリバリ働いてきました。自分でもバリキャリタイプだと思っていたし周りにも育休すぐ復帰してそうと言われ、上司の勧めで管理職研修も受けたり育児より仕事が向いているだろうと自分でも思っていました。
実際、今育休1年半取っています。育児が楽しくて仕事に復帰したくありません。毎朝お散歩へ行き晩ご飯の仕込み、庭のお花にお水をあげて昼からは公園、子供が寝たらドラマ見ながらおやつタイム♪もう最高です😂人生のボーナスタイムかな?なんて👏

考えてみれば、女性活躍が謳われ働くママが当然という社会になり、頑張って働かなければいけないと自分で思い込んでしまっていただけで本来自分は専業主婦向きというかそんな感じなのかもと最近思ったりします。母親世代みたく、専業主婦が当たり前だったら多分バリバリ働きたいなんて思っていなかったのかなぁ、、と。周りも自分も新卒から総合職だしその環境しか知らないから頑張り続けてきただけなのかなぁ。。
何が言いたいか分からなくなってきましたが、友達以外のママさんと雑談したくて投稿してみました💕ワーママさん、専業主婦さんみなさんコメントもらえたら嬉しいです☺️
訳あって一人っ子確定なこともあり、子育てに時間を取りたく復帰したら1年で退職してパートでどこか探そうと思っています。友達からは意外!とビックリされています🤣笑

コメント

☻

すごいですね👏
結局は仕事も育児も家事もできるタイプなのですよ‼️

子どもといるのが楽しくて、まだ離れたくない気持ちがあるなら、最初で最後の子育てというのもあるし、思い切って退職するのもアリだと思います^^

またいつか復帰しても、バリバリ働けると思いますよ💕

私は子ども二人と家でいると、もう頭おかしくなりそうなので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、そんな風に言っていただいてありがとうございます(^^)
    仕事はイヤイヤやっていたんだなーって育休取って気が付きました。笑
    もう次にやってみたい仕事があるので早く退職したいですが1年ほどは働いて恩返ししようと思います♪
    私も子供2人だと余裕ないと思います😅1人だから楽しいのかも!笑

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

私も今となってはバリキャリフルタイムは向いてない人です😂
かと言って専業主婦も向いてないです😅笑
子供4人に囲まれるとほんと少し、3分でいいから全員静かにして?と思います🤣
パートしてたまにランチ行ったり遊びに行ったりするくらいが子育ての息抜きにもなって色々いい感じです😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!子供との時間も十分取りたいしバリキャリフルタイムは無理だなぁって思う反面、完全に専業主婦になるのはちょっとなぁーって。
    理想は扶養内ですけど、稼ぎを考えてフルで考えてます💕
    好きな事をパートにして、正社員より責任も軽いのが今の自分に向いている気がして😊
    数字数字で血眼になって働いていた頃には戻れそうにありません。笑
    やってみたい仕事ができたので、復帰してもこの気持ちはなかなか変わらない気がします。笑

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

総合職で10年以上働き、育休2年半取って、復帰1年で退職します😅子どもも1人の予定です。
わたしもびっくりされましたけど、これから子どもとの時間を楽しみたいです😊
退職はまだ決めてないんですよね?復帰したら、また続けたくなるかもしれないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね♪😊
    もう1人欲しかったから育休取り終わるまでは今の会社の待遇が良いので辞めなかったかもです🤣お金の心配もでてきますし💦
    退職は育休中に一度上司に相談していますが、内勤にするからと説得されて一度は戻ることになりました😅話すと長くなるのですが、産休前は復帰したら営業はさせないと言われていたのに、激務のあまり後任が退職してしまい、同じ給料の40歳〜の人たちは営業を嫌がり事務しかせず、上司も言いやすいからか私にいずれ営業に戻って欲しいと打診されました💦前々から、耐えられる人がしんどい仕事をする。声の大きい年齢が上の女性は楽な仕事だけという組織風土に嫌気がさしていて、、恩返しのつもりで復帰はするけど1年ほどで辞めようと思っています💦

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も復帰してからあまりの人手不足、残業ありきの仕事で退職を申し出て、慰留され、結局1年で辞めることになりました💦
    会社なんてほんと、勝手ですよね。まぁ、そんなものだと思うので、逆に利用するくらいでいいのかなぁって思います!恩返しっていう感覚はわたしにはないのですが、辞める時は自然とそうなると思います😊

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お世話になった上司もいるので恩返しのつもりで復帰しますが、本当はもう今の時点で辞めたいです💦
    育休中も私の担当案件の苦情対応とかで連絡きたり、もう懲り懲りで…
    且つ、私は悪阻がひどくそれも上司に伝えていたのに妊娠中も運転が必要なポジションから外してもらえず死にかけ…もう本当にママリさんの言うようにこっちも利用して辞めてやる!くらいの気持ちになってしまいました😅
    昔は産んでも頑張って働くぞーと思っていたのに。笑
    年々人も減らされ現場も余裕がなくなってドンドン働きにくい環境になっているようです😭
    ママリさんは今はお仕事されていますか?😊

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中に連絡はあり得ないですね💦会社は、何かあっても責任取ってくれないので、自分の、ライフプランに合わないなら退職もやむを得ないですよね。復帰して慣れるまでに時間かかるので、1年は大変でした。子どもも病気もらってきますし。フルリモートだから、何とかやってこられた感じです😅
    しばらく専業主婦の予定です。性格的に、中途半端な働き方ができない気がするので

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ私がやらかしてたので自分も悪いんですけど、そもそも妊娠中に追い込まれすぎてそれが原因なので😅
    私も目標は一年働いて退職したら失業手当をもらって専業主婦して受かり次第パートしようかなとか考えています!その時の状況次第で決めるので、小学生上がるまでは思い切ってずっと専業主婦かもですが👏とりあえず一年乗り切れるかですね🤣精神的に限界がきたら復帰してすぐ辞めてしまうかもです💦あまりよくないのでしょうけど…

    • 1月25日