
未婚シングルマザーになることを考えています。相手との話し合いが難しい状況で、養育費や仕事について悩んでいます。妊娠中の仕事について知りたいです。
こんにちは!初めての投稿です。
未婚シングルマザーになろうとしています。
まだ両親(離婚しています)に話せてなくて
現在は母親の家族と暮らしています。
相手の方が妊娠と知ってから話し合いしても
中々話し合いにならず、現在24歳で相手は15歳上です。お互いの先のことはまだ決まっていません。
養育費とかなどどうしたらいいのか。
あてにしても意味ないと思うのであてにする気はないのですが。仕事をどうしたらいいのか。女なのですが現場の外仕事をしているので難しいかなと思い仕事も妊娠中の人をとる仕事はあるのか知りたいです。よかったらお話聞かせてください。
- Lee(7歳)

☆Q☆
まず、お相手の方は認知してくれるんですかね?
失礼ですが40手前の男が何故進んで話し合いをし、責任を取ろうとしないのか。
産む覚悟が決まってるのでしたら何が何でも認知してもらい養育費をきっちりもらったほうがいいです!
母のお友達の娘さんが相手が頼りにならないから認知、養育費をもらわなかったそうですが、後になってかなり苦労されてるそうです。
まず親に話す前にお相手とどうするのか話し合い、早めにご家族に報告したほうがいいですよ!
一緒にならないんだったら尚更。
あと妊娠がわかってて雇うところはかなり少ないと思いますよ💦

ちゃぼ
初めまして!!
あたしもシングルで産みますよ!
相手は本当にあてに出来ません。
あたしは飲食店で働いていますが、店長だけにはシングルマザーになると伝えてギリギリまで働かせてもらえる事になりました!
周りのサポートもあり感謝してます☆
ただ、やっぱり悩む事ばかりで不安になったりはしますね(ó﹏ò。)
-
Lee
はじめして!返信ありがとうございます!
今さら現場でも正社員になってなかったことを後悔してます…
決まり次第で上司と相談してて感じでまだはっきりと決まってないので参考までに聞いてみました!
悩むことが多く、不安でお腹の子も心配ですね。- 1月8日

Riichan
なぜ、未婚のシングルを選択されたんですか?相手の男性は既婚者とかですか?
妊娠中の転職は厳しいと思います。
-
Lee
返信ありがとうございます!
子供にとっては父親は必要だと思います。けど父親が子供を下ろすしかないと言う言葉を吐く人に父親になってくれなんても思いません。逆にお腹の子が可哀想だと思ったからですよ。
そんな人の子供と思われるとも思います、けどお腹の子は間違いなく自分の子供でもあるので誰の子供。じゃなくて自分の子供だからこそ未婚のシングルを選びました。
えらそうに言葉を並べましたが世間の人の意見だなて思いました。改めて厳しいものだと思いました。ありがとうございます。- 1月8日
-
Riichan
確かにお腹に授かった以上自分の子です♡
けど、後々困るのは自分です!
認知はしてもらい、養育費は貰うべきなので
一度両家の親には話すべきだと思います!
子育ては思ってる以上にお金かかりますよ!
甘くみてたら自分が苦しいだけです!
しっかり考えて下さいね♡- 1月8日
-
Lee
はい!困らないよう色々な人のアドバイスや方法をもっと勉強していきたいと思います!
ありがとうございます‼
ゆっくりいい方法でこの子の為に頑張りたいです!- 1月8日

たろう
え、認知させないと(。>д<)
女ばっかりバカを見て苦労させるなんて許せません。
結婚しないにしても養育費は払わせないと…
39で良い年してのらりくらりかわして、責任取らないつもりでしょうかね…?
-
Lee
返信ありがとうございます‼
あたしもそー思います!
そんな感じがします…なので色々わからないことだらけです…。- 1月8日

ぽち
そんな年にもなって話し合いすらできないなら当てにならない可能性大ですが認知して貰って、収入に見合った養育費も公正証書に残して払わすべきです
支払いがなくなったら給料を差し押さえできるようするべき。
できるなら法テラスは初回相談料無料だと思いますので相談してみた方がいいと思います
子育てって本当お金かかるからここで面倒くさがってやらないと損しますよ
-
Lee
返信ありがとうございます‼
色々わからないことだらけなのでこの意見がすごく助かります!
ありがとうございます!
そうですよね。やっぱりめんどくさいことを後回しはだめですね!!- 1月8日
-
ぽち
私なら相手の家族、それで駄目なら相手の職場も巻き込んで外堀埋めていきます
以前私の職場に前妻の方が養育費の支払いの催促をしに来た事がありまして払ってなかった同僚は速攻で支払いましたから、職場を巻き込むのは効果的ですよ
まずは認知、頑張ってください!- 1月8日
-
Lee
返信ありがとうございます!
職場がわかればいいんですが
わからず今地元の子に従業員がいるのでそこをあたるしか今の方法はないので
試してみます!
ありがとうございます!!頑張ります!- 1月10日

Lee
お返事ありがとうございます!
言い訳ばか並べてます。
やっぱり認知と養育費はもらうべきですね…なんらかの形で責任とらせようとは考えているところです。
やっぱ仕事はきついですよね…
ありがとうございます‼

ちゃぼ
あと、あたしは胎児認知してもらいました!!
認知だけはしてもらった方がいいですよ!!
後々何か動けると思ったので!!\(°∀° )/

たぬき
現在はシングルマザーに対する国からの支援金(母子加算)や視線はだいぶ丸くなったと思います。
これからもご家族の方と暮らすのでしょうか?
お相手の方と話し合いにならないとの事ですが、ご家族の方からは理解は得られそうですか?
もし理解が得られない場合は妊娠中は特に心が敏感になりがちで辛くなる事が多くなります。
周りの些細な言動行動等に過剰に反応してしまう事もあるのでとても疲れやすくなります。
その上で仕事を続けると体にも負担が大きく掛かって切迫になりやすいです。
仕事を必ずしなければならない状況ではないのなら早めに会社に相談をして休暇を貰った方が良いと思います。
仕事を続けなければならないのなら室内での事務仕事をお勧めします。
とは言え簡単には見付からないかもしれませんが、会社と病院、ご両親ともしっかり相談なさって仕事やこの先をどうするか相談してみて下さい。
保健所の保健師さんし相談してみるのも良いと思います。
保健師さんによっては容態にあった仕事を探してくださる方も居ますし、育児や気持ち的な相談にも乗ってくれます。
養育費に関してですが、認知に関してはどうお考えですか?
相手が認知してくれる、またLeeさんが認知を受けることを拒否しないのであれば認知してもらった方が良いです。
そして養育費は払ってもらえるなら払ってもらいましょう。
育児は何かと物入りになります。
大きくなるにつれて必要になる金額も増えていくので養育費で少しでも賄えるようにしておいた方が今後のためになるかとかと思います。
8週目はまだ不安やストレスでもお腹に響きやすく望まない結果を招く可能性もありますので、お体に気を付けて下さい。
十分な睡眠と栄養をとって過ごして下さいね。
-
Lee
返信ありがとうございます‼
まだまだ勉強不足なのですが
これからのことは家族とも話し合いをしてから決めてくつもりです。
まだ先のことは読めませんが…きっと理解はしてくれると思っています。
やはりそうですよね…
相手の方ともっと話し合いができればいいのですが。
保健所は市の市役所みたいな所に相談ですか?
そゆことが無知なので是非教えていただければなと思います。
養育費はみなさんだいたいどのくらいですか?収入がなくなるとしたら…
はい!ありがとうございます‼
とても参考になりました!- 1月8日
-
たぬき
保健所は多分市役所とは別にあると思うのですが、市役所に保健所の電話番号や場所を聞くとわかりやすいと思います。
病院でも近い内に妊婦検診の説明をされると思いますが、保健所で母子手帳を貰うことになります。
母子手帳を発行してもらうと検診券が貰えて通常の妊婦検診は無料になります。
ただ妊婦検診以外は有料になる事が多いので気を付けてください。
養育費は相手の方が話合いに応じてくれない所を考えますと月に3~5万円出して貰えたら良い方かと思います。
18~20年間払い続けて貰えたら理想ですね。
恐らくご家族の方は最初は渋い顔をされるかもしれません。
それはLeeさんとお腹の子の事を思ってです。
シングルマザーというのは思っている以上に厳しく、辛い事がたくさんあります。
ですが、意思が強く前向きにいけるのであれば私は頑張って欲しいと思います。
ご両親もきっとLeeさんの気持ちの強さで判断なされると思います。
命を授かり育てて行く事は想像以上に困難な事はたくさんありますが、嬉しい事、幸せに思う事もたくさんあります。
心が折れそうになる事もありますが、負けないでください。
子供の笑顔と幸せを守りたいという気持ちは何より自分を強くさせてくれます。- 1月8日
-
Lee
返信ありがとうございます!
今度役場の方で色々聞いてみたいと思います!
アドバイスありがとうございます!!
相手の方は今逃げる準備でもしてるのかもしれません。
きっと本当に大変な事が待っていても負けずに頑張りたいと思います!ありがとうございます!!- 1月10日

ぽわ☆
混乱しちゃいますよね⤵︎
私も恥ずかしながら色々と無知なので、難しいことは旦那に頼りきっています。Leeさんも母になる覚悟があるなら、話し合いは絶対何が何でもした方が良いです!
あと、そのような男性は二人だけで話し合うと自分の都合の良いように上手く丸め込もうと、する様な気がします>_<私の経験上ですが。。ご家族でも友達でも、しっかりした人を交えて話し合った方が良いと思います!
-
Lee
返信ありがとうございます!
遅れてすみません。
あたしもほんとに色々調べたりしても無知です。ほんとに恥ずかしくらいわからないことだらけです…
何がなんでも話し合う気でいます!
やはり二人で話し合いしても結局平行線のままです。
話し合いしても話し合いができないから親を交えて話し合いしましょうと言えば親は関係のない人間と吐き捨てられましたよ。なので結局何をしたところで今でも都合のいいようにもっていってますね…- 1月9日

あき
はじめまして!
私もシングルマザー予定です。
一応私の経験を…
親への報告について
私は12週まで何があるか分からないので、そこまでは親には黙っていました。
ただ、出血したり、体調が最悪だった時に、誰にも相談できずにいたので、今考えるともう少し早く言った方が良かったかなあ、と思います。
単刀直入に、妊娠していること、籍を入れる予定はないことをまず話し、その理由を話したように思います。
両親を悲しませて、心配させてしまいましたが、それでも両親と話し合うことで、彼とどう話し合うべきか、自分のすべきことが見えてきたと思います。
私は両親との関係はあまり良くないのですが、やはり色々人生経験しているだけあって、助言はとても助かりました。
一つ、私は親に話す前に、産む産院(病院によって値段が全く違います)、国からの支援、仕事のこと、保育園のこと、働けない間のお金のこと、産む時に必要なお金、産んだ後の生活費まで全て調べ、頭の中でシミュレーションして、自分が今後どうしていくか、どうしたいか決めてから、相談しました。
親も安心しますし、話し合いがスムーズに進みます。
支援等について
市役所に行けば教えてくれると思います。(私は市役所の受付の方に聞いたら、行くべき部署を教えてくれました)
ネットでも調べられますが、専門の方に聞いた方が絶対に早いです。
拝見させていただく限りでは
・シングルマザーへの支援について
親との同居、別居両方の場合で
・認知、養育費について、相手が応じない場合の方法
・保育園について
(私が聞いたのは、自分の点数がどれくらいか、それで保育園に入れられるか、費用はどれくらいか、預けられる時間、病気の時に預けられる場所はないか、です)
・出産後のお仕事について(これは市役所で相談に乗ってくれるか不明ですが…聞くのはただなので)
・出産予定の産院の評判
かな、と思います。
自分の年収、親の年収が分かれば話がスムーズかと思います。
聞きたいことはメモしていってください。
また、雇用保険には入ってますでしょうか??
仕事を辞めざるをえないのであれば、失業給付についても相談した方がいいかもです。
とにかく何でも聞いてみて、ここでは分からない、と言われたらどこに聞いたらいいか聞いてくださいね
お仕事について
雇用保険に入っていて、一つの会社で仕事をしている前提で…
24歳で現場仕事だとかなりベテランじゃないでしょうか?
まず会社に相談してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、復帰まで内勤をさせてもらい、育休→復帰で現場仕事に戻る、といった対応をしてくれる可能性もゼロではありません。
今退職してしまうと、産休、育休手当てが貰えなくなる可能性が高いです。(私は詳しくないので、市役所で聞いてみてください)
非正規でも、できる限りしがみついた方がいいと思います(>人<;)
彼について
とにかくとことんまで話し合うべきです。
相手が逃げるなら、相手の親に相談してもいいと思います。
最悪、生まれてからDNA鑑定で強制的に認知させる方法もあるみたいです(市役所で聞いてみて下さい)。
お金は本当に大切です。大好きだった彼と、ドロドロに揉めるのは本当に辛いと思います。
でも、負けずに頑張って下さい。
最後に、おひとりさま出産って漫画があります。
正直色々共感できないところはありますが(笑)、それでも産むまでと産んでからのお金のこと、制度のこと、この漫画のおかげでイメージがついて、調べたり聞いたりするときに助かりました。
良かったら読んでみて下さい!
長文すみませんでした(>人<;)
お互い頑張りましょう!
8週過ぎてからの赤ちゃんのエコー、めちゃくちゃ可愛いですよ!苦労が全部吹っ飛びます(笑)
-
Lee
返信ありがとうございます!
遅れてすみません。あきさんは
母子手帳を貰ってから親御さんにお話をされましたか?
母子手帳を今貰う前なので
役場に行ったときに母子支援のお話も聞き貰ってから話をしたほうがいいのか悩んでいます。
恥ずかしながら頭はよくない方なので役場でもなんて聞いてみたらいいものか
すごく悩んでいましたが
あたしが聞きたいことがあったのであきさんの元にお話を聞きに行きたいと思います!
相手も相手の親御さんは他県の方でお話をしたくてもできない状態ですね…
ありがとうございます‼
すごく助かります!
はい!お互いに頑張りましょう!
初めて心拍を聞いたときはすごく心からかわいいて思った事を忘れず負けずに頑張ります!!- 1月9日
-
あき
大変な時にお返事ありがとうございます!
親に話したのは母子手帳貰ってからですが、休日に窓口が開いている時に貰ってしまったので、市役所に相談したのは親に話した後です。
親に話すときの情報は、ネットで調べました。が、市役所で相談してみた方が絶対に早いし分かりやすいし正確です。
それも電話より、顔を合わせて話した方が、資料を使いながら話してもらえるのでいいです。
聞き忘れたことがあれば何度でも聞きに行っていいと思います。
相手のご両親の情報は何もないのでしょうか?
携帯を見たりして、電話番号を調べることはできないでしょうか?
相手はおそらく親には全く言う気はないと思います。
向こうの親にも入ってもらった方が、話が上手くいきそうな気がします(彼氏さんの性格が分からないので、無責任なことは言えませんが…)し、
最悪、相手の親と繋がっていないと逃げられる可能性もあると思います。
とにかく使える手は何でも使って、感情的にならず、赤ちゃんのためだけに相手を上手くコントロールして、認知させて、養育費を貰ってくださいね。
色々と、すみません(>人<;)
赤ちゃんのエコー、めちゃ可愛いですよね!
本当愛おしくてたまらなくなります(>人<;)
子育てはきれいごとではすまないとは思いますが、私もこの愛おしさを忘れずに頑張っていきます( ´ ▽ ` )ノ- 1月9日

stera
すみません、ちょっと今日はきちんと回答できないのですが。
子供のためを思っての未婚シングルですか?
2歳になったばかりの子でさえ、自分に父親がいないことを理解して大泣きしてます。
父親が欲しいと大泣きしてます。
産むことが子供のためじゃないですよ。
お子さんはそれで本当に幸せですか?
よく考えて下さい。
そして産むなら親にも誰にも頼らず育てる覚悟してますか?
親にも親の人生があります。
老後にだって何千万とかかるんですよ。
全て理解した上で、子供のためのベストを考えて下さい?
-
Lee
返信ありがとうございます!
子供を思っての未婚のシングルをあたしは選びました。
下ろすとゆうこともふまえて考えました。軽い気持ちでお腹の子を産もう!と決意したわけではありません。
あたしは過去に中絶を経験しています。
若さと安易な気持ち自分のしてきたことそれを考え中絶を選択しました。その後中絶で後悔して立ち直れない時期もありました。自分勝手だと思います。今子供が本当に幸せか?と聞かれたら幸せでわないかもしれません。産むことが子供の為。そんな事考えていません。この子の産まれてからの将来も考えました。考えてその結果になるとわ限りません。
それでも少しでも小さい幸せでも幸せと思えるような子であればいいなとわ思います。
正直全て理解は今のあたしに出きるかわかりません。ましてやベストなどわかりません。
絶対寂しいと思わせないようにと思っていても子供は小さいながら思うと思います…
けど両親がいてもいなくてもそれは変わらないと思います。
親の人生も考え母親と話し合いもしました。
でもその覚悟であたしは未婚シングルを選択しました。
親のスネをかじっていようなんて考えは捨てていますよ。
自分も一人の母親になるんですから。
厳しいと思います。でもそれに負けるなら最初から覚悟はしていません。
厳しい意見ありがとうございます。
これでまた新たにこの子の事を考えることができました!- 1月9日
コメント