※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

仕事を休むのが辛く、体調不良で休むことが増えています。優しい職場環境だけど疲れやストレスが重なり、仕事を辞めたい気持ちになっています。産休育休を取るために頑張っていますが、限界を感じています。

仕事を休むのが辛いです。
悪阻はめちゃくちゃ酷いという程ではないのですが、朝から気分が悪くて起きられなかったり、お腹の張りや痛みや出血がある時には職場のグループラインに連絡を入れて休ませてもらっています。

グループ内では自分だけが正社員で、1番最後に異動してきたので契約や派遣の人たちが全員先輩です。

連続で休んだ次の勤務日は多少冷たい態度を取ってくる人もいますが、嫌味を言われたりいじめられたりということはなく、概ね優しく接してくれます。

職場には初期に相談して、上司を通して立ち仕事をなしにしてもらったり、他の正社員と連携してフォローしてもらったりと配慮してもらっているのですが

ただ最近とくにすごく疲れやすくて、疲れるとより不調になるため週に1、2日は休んでしまう現状で。。自分は社員なのに…という思いや不甲斐なさと申し訳なさやらでだんだん休みの連絡するのがストレスになってきました。

昨日仕事を休んで、今日も腹痛が続いてましたがなんとか出勤したところ、1時間で力尽きて泣きながら謝って早退してきてしまいました。

あと数ヶ月頑張らないと産休育休もらえないので続けるしかないのですが、もう仕事辞めたいと思ってしまいます。。

コメント

kuma

つわりがおさまるまでしばらくお休みするのは難しいですか💦?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。最近つわりがおさまると同時に体調も安定してきました✨
    もしまた酷くなったら思い切ってしばらくお休みすることも検討しようと思います🙇‍♀️

    • 2月5日
ʍio

会社の人は赤の他人、赤ちゃんは一生の家族ですよ😌💕

そして周りの人に言うのも自分が申し訳なくて嫌になっちゃいますよね、分かります。
私も今8ヶ月で重いお腹抱えながら仕事してますが、だんだん任せてもらえる仕事も減り出来ることも減ってきて邪険にされてるようで自己嫌悪になりつつあります。
もう母体管理の書類そろそろ出して産休早めてもらう予定です。


腹痛、きっとお腹の中からのsosだと思います。大切な人の為に休んで下さいね🥲