
コメント

はじめてのママリ
かなり厳しいと思います💧生後半年くらいまではかなり育児がハードで結婚式とかどうでも良いくらい大変かと思います。一歳くらいになったら大丈夫かと!

退会ユーザー
娘が7ヶ月の時に結婚式挙げましたよ〜!
妊娠前に挙げる予定が、
コロナが流行り出したので延期にし、その間に妊娠、出産したので
産後になりました😉
出産して半年くらいまでは
正直なところ
結婚式の事を考える余裕がなかったです💦
なので準備などはかなりギリギリになりました!
色々こだわりたいとかあれば
出産前に準備しておくといいかもです☺️
式中は旦那の両親に娘を見てもらっていました!
うちは完ミだったので
ミルクも義両親にお願いしてました。
私は娘が7ヶ月の時に挙げて良かったですよ☺️
自分の体型やコンディション?は
万全では無かったですが💦
1歳過ぎて歩き出した頃になると
じっとしてくれなくて大変かなぁと思うし、
2歳3歳になるまで結婚式延期するのもな〜と、
私的には早く挙げたいなぁと思うので🥺
長々とすみません。
-
はじめてのママリ
返信おそくなりすみません😭
ご回答ありがとうございます🤍
実際に、7ヶ月で挙げた方からお話聞けて前向きになれました🥺💞
育児しながらの準備は絶対に大変ですよね…もう大変なのを覚悟に頑張ろうと思います😭❗️❗️❗️
とても参考になりました♡
ありがとうございます💞- 1月25日

はじめてのママリ
そうですよね😭
私もそう思います😭
プランナーさんには、歩き出す前のがおすすめですって言われて、そうなのかぁと思いその時期に予約してしまいました。
まだ育児もしたことがなかったので、考えが甘かったなぁと思います😭

はじめてのママリ🔰
自分のことではないのですが、友達が1歳前くらいで子供連れて家族のみの結婚式してました!
その子は友達呼ぶのもなかなかハードル高かったみたいです💦
わたし自身も子供がいますが、育児の大変さ、体型のことも考えたら産後7ヶ月は難しいかも、、と思います💦
(体型に関してはわたしが産前細かったのに産後痩せなかったタイプなだけかもしれません、、!)
もし日程変更できるなら早めるのではなく、遅くできるのですか?😊
-
はじめてのママリ
返信遅くなりすみません😭
コメントありがとうございます🥺
やはりハードル高いですよね😭しかも1人目なので育児の大変さもまだわからず😭💦でもきっと育児しながらの準備は相当大変だと思います!😭
体型も最悪戻らなかったら仕方ない!と思うようにして大変なのを覚悟に今から準備進めていこうと思います😊- 1月25日

2児ママ
産後半年から7ヶ月、大変かと思います🥲その頃私倒れました😵💫脳貧血だったようですが…家事育児に追われ、体重は戻っていましたが、なんというか…不健康な感じで周りから心配されました🫣
乳腺炎も何度も繰り返し、高熱を出しては病院に這いつくばって行く感じを3度ほど繰り返しました。。。
子どもも予防接種が次々来たり、夜もまともに眠れなかったり…とにかく大変でした。
一歳過ぎるといろんなことが軌道に乗ってきたように思います🥰
でも結婚式…💕悩みますね〜😭
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます💖
倒れてしまったんですね💦やはり、育児はそのくらい大変ということですよね😭
まだまだ今後どうなるか分かりませんが、参考にさせていただきます😭♡- 1月25日
-
2児ママ
不安にさせるようなことをすみません💦すこぶる元気な産後を過ごされてる方も知っています!💕
元同僚なのですが、お子さんをベビーカーに乗せて片道25分くらいの好きなケーキ屋さんに元気よく通っていた方がいました😀しかも徒歩ですよ💕
本当に産後って人それぞれです🥹- 1月25日
-
はじめてのママリ
いえいえ😭♡
初めての出産なのでどんな意見でも参考になります🥹💖
本当に人それぞれなんですね😊育児になれるまで余裕なくなりそうですが、健康で過ごせること祈ります😭❗️
ご丁寧に相談に乗って頂きありがとうございました😭💖- 1月25日
はじめてのママリ
特に第一子はかなり大変です。子どもが一歳になるくらいまでは、毎日すっぴんメガネで生活し、自分のことに構う余裕は全くなかったです🥹💧それに家事もあるので寝る時間を確保したり、体を休ませたりする時間もないくらいです。