※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男三兄弟
妊娠・出産

冬生まれの赤ちゃん用の肌着は冬用がおすすめですか?1ヶ月後は実家や仕事に行く予定ですが、保育園には行かない予定です。どうしたらいいでしょうか?東北地方在住です。

赤ちゃん冬生まれの方★
2月15日出産なのですが‥退院してから中の肌着とかは冬用の温かいのですか?
年中使えるやつですか?
冬生まれがまわりに誰もいなく‥どうしたらいいのかなと😔
ちなみにこちらは東北地方です★
1ヶ月は家にいますがもしかしたら1ヶ月前に徒歩5分車で2分ところの幼稚園上の子の送り迎えあるかもです😔

1ヶ月後は3/15日で1ヶ月すぎたら介護のため実家いったり仕事いったりします😔車で20分ほどです😔
保育園にはいきません😔

コメント

優しい麦茶

上の子が2月15日予定日の2月20日生まれでした!
年中素材のものです!暖房ついてると思うので掛け物で調節します!
車でも暖房つけてると思いますし、着いてないにしても膝掛けをかけて送り迎えすればいいと思うので、わざわざ冬用は買わないです

  • 男三兄弟

    男三兄弟

    わざわざ買うのもったいないよなーとおもいつつ買ったほうがいいのかな?って思ってました😔

    コメントありがとうございました☺

    • 1月23日
miyabi

北海道在住
1月末生まれが3人、今回2/17が予定日ですが2/1に計画分娩で出産します◎

肌着も洋服も年中素材の物しか用意していません。
家はセントラルヒーティングで全室25℃前後ありますし…
送り迎えは冬素材のカバーオールを着せていました。
私は平日は基本歩きなので、肌着+洋服にカバーオールを着せて、抱っこ紐で抱っこをして、上から抱っこ紐カバー?をつけて送り迎えをしていました◎
車移動の時はエンジンスターターで車内を温めてから出掛けていたので、出掛ける前に少し温めてから出ればいいかなと。
そこまで冬物の必要性はないように感じます🤔

  • 男三兄弟

    男三兄弟

    コメントありがとうございます☺
    なるほど👀なるほど👀
    必要なさそうですね☺

    • 1月23日