
今里帰りしてて完母で育ててるんですが、先ほど授乳のときに前ほぐしを…
今里帰りしてて完母で育ててるんですが、先ほど授乳のときに前ほぐしをしてから吸わせるのでそのときにギャン泣きしてて、5分もギャン泣きしてないのに、実母が寝室までとんできて
母「よしよし可哀想に〜!泣かせすぎ!アパート帰ったらどうするの!?」
私「そんなに泣いてないやん」
母「泣いとる!ありえんわ」
その後もこんなに泣かせてありえんわって何回も言われてすごくイライラしました!
しかも今からお乳あげるってときに赤ちゃん抱っこして立ち上がろうとするし…
アパートだとやっぱり迷惑ですかね?でもそんなこと言ったらアパート帰れないですよね?(;´Д`)
最近実母にイライラしてばっかりです。
- snooooopy.0607(6歳, 8歳)
コメント

かな♡
赤ちゃんをそんなに泣かせたことないから
わからないですが3分とかずーと泣かせてたら私ならどうしたのかな…なんかあった?
ってなるかもしれません!
お母さん孫がすごいかわいいんですね💓
愛されてていいと思いますよ?
なにも言われないより
言われた方が愛されてるのがわかって
私は嬉しいです( ´-` ).。oO

退会ユーザー
赤ちゃんは泣くのが仕事です😊神経質になってると、こっちがまいってしまいます😅しかも赤ちゃんはお母さんのイライラなど察するので…💦
お母さん、きっと孫が可愛くて仕方ないんでしょうね😁
私は里帰りせずです。里帰りしてたら主さんと同じようにイライラしてたと思います😗
アパートですが、よく泣いてますよ😉部屋のドア閉めてたら外に聞こえないので、ドアしめきってます😅
-
snooooopy.0607
返信ありがとうございます♡
そうですよね💦慣れない育児にただでさえイライラしてしまうのに、泣かせないように神経を使うとこっちがまいりますよね💦
里帰りせず日中、赤ちゃんと犬とずっと一緒にいれるのか不安だったので里帰りしましたが逆にイライラしてしまいました(;´Д`)
私もアパートに帰ったらドア閉めきって頑張ります♡
でも里帰りせず、お風呂とか大変じゃないですか?旦那さんお仕事ですよね?(*゚Д゚*)
すごく尊敬します!!!!- 1月8日
-
退会ユーザー
そうですょ😉泣いてもいいと思わないとやっていけないです😓
ありがとうございます😊
旦那の仕事が夕方から朝方なので、夜泣きの時が大変ですね😅沐浴とかは一人でしてますが、意外となんとかなってます😉
旦那も子供好きなので、休みの日は泣いてるとあやしてくれます😁
魔の3週目が来た時は特に旦那さんの協力不可欠ですょ😉✨✨- 1月8日
-
snooooopy.0607
ほんとですよね♡
夕方から朝方のお仕事大変ですね(*゚Д゚*)
沐浴1人でとかすごいです!!まりねこさんは服着たままでお子さんだけ沐浴してる感じですか?意外となんとかできるもんなんですね♡私もアパート帰ったら頑張らないとですね(*゚Д゚*)
うちも旦那がメロメロなので、実家に泊まりに来てくれたときは夜中寝かせるのたまに手伝ってもらってます💦協力してもらわないと体がもたないですよね(;´Д`)- 1月8日
-
退会ユーザー
そうですよー☺私は服着たまま、濡れないようにして、手の届く位置に必要な物は全て揃えておいてから入れてます😉✨
旦那の協力ないと本当キツイです😣身体しんどい時はバトンタッチして休んでくださいね😊❤- 1月8日
-
snooooopy.0607
お風呂場で沐浴ですか?洗面台ですか?
すいません、質問ばかりで…(*゚Д゚*)
そうですね♡オムツかえてくれるだけでもホントに助かるので、旦那にバトンタッチして体休めますΣ(。>艸<。)- 1月8日
-
退会ユーザー
いいですよー❤
私はベビーバスが洗面台に入らなかったので風呂場でしてます😉✨床にタオル敷いて、その上に服・オムツ乗せて、その上に赤ちゃん拭く用のタオル用意してます😊そのすぐ近くにおしりふき、臍処置アルコール、ベビー用ワセリン、(肛門周囲かぶれ予防に)ベビーパウダーなど用意してます😉
風呂場に暖房器具がないので短時間で済ませられるように工夫してます☺
沐浴後は授乳したりすると思うので、赤ちゃんが落ち着いてから片付けしてます😁
最初は戸惑いつつだと思いますが、毎日の事で慣れてくるので大丈夫ですよ😊✨
オムツ交換してくれるのはいいですね☺
うちは抱っこだけなので😁でも抱っこだけでも助かってるので感謝してますょ😊❤- 1月8日
-
snooooopy.0607
お風呂場なんですね♡うちも洗面台にはベビーバス入らないと思うのでお風呂場でやろうと思ってますΣ(。>艸<。)
暖房器具もないので買おうか悩んでたところです💦でも短時間で済ませられるように準備すれば大丈夫そうですね♡
首すわってないうちのお風呂はこわいですよね(*゚Д゚*)頑張らねば!!
ちなみに何時頃にお風呂いれてますか?
うちの旦那何でもやりたがるんで、色々やってもらうんですが見ててヒヤヒヤします💦アパート帰ったら俺がお風呂入れるって言い張ってるけど、仕事で帰ってくるの遅いから無理だよって言ってても今からお風呂入れる気満々で(;´Д`)
上手になるにはまだまだかかりそうですが、ありがたいので温かく見守るつもりです♡
ただ、チューしまくるのでそれだけはやめてほしいですね(*゚Д゚*)- 1月8日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ☺物品準備をしっかりすればサッと入れられます😉
夕方に入れてますよ😁まだ昼夜の区別つかないですが、習慣にしちゃおうかと企んでます😁
わぁ😀いいですね☺最初はなれないからヒヤヒヤするかもですが、教えてあげてください😁旦那さんの休みの日に入れてもらってはどうでしょう?😁2人で入れれる日があると主さんも楽できますよ😗
あはは☺チューしまくるんですね☺❤可愛くて仕方ないんですね😍❤❤- 1月8日
-
snooooopy.0607
そうですね((∩^Д^∩))準備しっかりとやります♡
やっぱりお風呂は夕方ですよね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 沐浴が終わったら、お風呂は一緒にはいりますか?その辺りも1人だと大変だけど準備しっかりとすればなんとかなるもんですかね?
これから色々と教えていこうと思います♡旦那が仕事休みの日はありがたくお風呂入れてもらおうかなあ〜Σ(。>艸<。)休みの日は楽できますね♡嬉しいな!!
溺愛しすぎてヤバいですよ(ノ*´>ω<)ノいいパパになってくれそうです♡- 1月8日
-
退会ユーザー
自分のお風呂は昼間赤ちゃん寝てる間に入ってしまいます😉ちょっとくらいなら泣いてても大丈夫ですし😊✨
沐浴後は片付けやおっぱいあげたり、寝かしつけるのに時間かかったりするので😉
楽しみですね😊旦那さんも子供とスキンシップとるの嬉しいでしょうしね❤- 1月8日
-
snooooopy.0607
そうなんですね♡お風呂もゆっくりは入れないですね(*゚Д゚*)
これから自分の生活ペースを見つけていきます♡
楽しみです♡頑張ってイクメンパパに仕上げます(ノ*´>ω<)ノ笑- 1月8日
-
退会ユーザー
産後は先生の許可あるまでシャワーですし、寝てる間に入れるのでね😁たまに寝てるの確認したのに、泣いてしまって旦那があやしてくれてた時もありますが💦
イクメンになりそうですね☺うちの旦那も待望の女の子だったので、メロメロです😁- 1月8日
-
snooooopy.0607
来週、1ヶ月健診なので早く湯船に浸かりたいです♡許可おりるといいな〜((∩^Д^∩))新生児って眠り浅いですよね💦深く眠るまでにすごく時間がかかります💦
みんな女の子だとやっぱりメロメロなんですね(´♡ω♡`)/嫁に出す時たいへんそうです💦笑- 1月9日
-
退会ユーザー
私も来週1ヶ月健診です😀一緒ですね😉
確かにお風呂入りたい💦でも赤ちゃん気になってゆっくり入れないんだろうなーとも思いつつ😅💦
眠り浅いです😣中々深い眠りに入ってくれないです。寝たと思っても察するみたいで、泣いてしまう😓
はい☺嫁には出さんって今から言ってますよー💦💦笑- 1月9日
-
snooooopy.0607
誕生日近いんですかね?うちは12月16日生まれです♡
冬にシャワーだけは寒すぎますよね💦ゆっくりお風呂入れる日はなかなかこないですね(*゚Д゚*)
ウトウトしながらずっと目開けたり閉じたりしてて、寝たな〜と思っても急に覚醒するんで寝かせるの大変ですよねΣ(。>艸<。)
同じですね♡うちなんて娘が高校生になっても一緒にお風呂入るとかゆってるんでわらっちゃいますよ(;´Д`)- 1月9日
-
退会ユーザー
うちは12月10日です☺近いですね❤❤
シャワーだけは寒いですね💦
この寒い時期が過ぎて一緒に入れるようになれば、少しはゆっくりできるかなーと思ってますが😅💦
そうそう😅寝かせた時は目を閉じてても、フガフガ言ってるなーと思って見ると目が開いてたり💦笑
あはは🤣娘が嫌がりそうですょね😁
旦那も反抗期がきたら、嫌がられるんだろうなーって悲しそうに言ってましたょ☺- 1月9日
-
snooooopy.0607
近いですね♡♡♡うちは2週間早く産まれたんで体重が2205gで小さめでしたΣ(。>艸<。)今まだ3000gないので毎日悩んでおります💦
完母なんですが今魔の3週目だからなのか怒って飲んでくれず40しか飲んでくれないので授乳のときはたたかいです(*゚Д゚*)まりねこさんのお子さんはどれぐらいの量飲んでますか?
あるあるですね♡どの子も同じで安心です♡フガフガ言いだしてそのまま寝てくれればいいんですけど、泣き出すと大変ですよね💦
最近の子は3歳とかでパパ臭いからあっちいってって言うみたいですね💦旦那に言ったらうちの子にかぎってそんなこと言わないって言い張ってるから今から楽しみです(b*´3`*d)笑- 1月9日
-
退会ユーザー
うちの子も2週間早く産まれました😊
体重2680gで産まれましたよ😉生理的体重減少もあったりするので、気にし過ぎない方がいいと思います😊
私も完母です。新生児訪問で38g/日飲めてるからこの調子でいいと言われたので、気にせずに授乳してます😊❤おしっこ回数が8回/日以上あれば足りてると聞いたので、それを目安にしてます✨
魔の3週目早く終わって欲しいですょね😓💦
そうですね☺なき出さず目をパッチリ開けて手足バタバタしてることもありますけどね😅
そうなんですか⁈😁3歳で…ショック受けるだろうなー😁笑- 1月9日
-
snooooopy.0607
同じですね♡せめて2500g以上ほしかったです💦1週間健診のときは39g/日だったんですが、その1週間後の健診のときは26g/日で、最低30g/日はあるといいねって言われたんで気にしちゃって💦飲めてないのかな〜と思い、授乳のたびに毎回体重はかるようになりました(*゚Д゚*)
40mlは飲んでもらえるように頑張って飲ませてます💦調子悪いと50飲むのに1時間以上かかり、かたも腰もガチガチです(;´Д`)おしっこも7回〜8回はあるし、ウンチも5回以上してくれるので飲めてはいるみたいですが…(*゚Д゚*)授乳のことだけは神経質になっちゃってます💦
魔の3週目早く終わってほしいです(;´Д`)
寝てると思って覗いておめめぱっちりだとビックリします(●'w'●)
友達の子供は3歳でパパとお風呂入りたくない、臭いって言ってるみたいで、パパしょっく受けてるそうです(*゚Д゚*)- 1月9日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよー😉日によってムラはあるだろうっておもったらいいですよ☺
私たちでも調子いい時悪い時あるので。
あまり気にし過ぎると、赤ちゃんにも伝わっちゃうので、気楽に☺
おしっこも8回あれば足りてます😉
確かに😰寝てくれーって時ありますよね😅
そうそう。寝てるかなーってのぞいて、あれ、起きてたの?ってなりますよね😁
ありゃー💦そりゃぁ、パパショックうけますねー😅周りの影響もあるのかな?💦笑- 1月9日
-
snooooopy.0607
まだ赤ちゃんも飲むの下手なので、これからですかね?調子いいときと悪いときあるんですねΣ(。>艸<。)私だけじゃなくてよかったです♡
おしっこも8回あるし、あまり気にしないように授乳頑張ります♡
ありますあります💦眠いときのギャン泣きは大変ですよね(;´Д`)
パパしょっくですよね(;´Д`)保育園とか行きだすとやっぱり色々早いですよねΣ(。>艸<。)💦- 1月9日
-
退会ユーザー
これから上手になってくると思いますよ。お腹が空いてるかのタイミングもあると思いますし。大丈夫ですょ😉✨
はい。焦ったりすると赤ちゃんに伝わって、泣く原因になったりしますし😊
そうですね。旦那にも心づもりさせとこうかな😁笑
保育園の友達からなんでしょうかね?😅- 1月9日
-
snooooopy.0607
返信間違えて自分のコメント欄に投稿しちゃいました(;´Д`)ごめんなさい💦
- 1月10日
-
退会ユーザー
返信、私も毎回間違えそうになってます😁
上手だねーって褒めまくってあげてください😉私もそうしてました😊
いつのまにか上手になってくれますよ😊❤
ショックですょねー😗なるほど。よそのママが言ってるのを聞いてる可能性もありますしね😅 色んな事よくみてますもんね💦💦
気をつけなきゃ😗ママはパパ大好きだよアピールもしとこうかな😁- 1月10日
-
snooooopy.0607
褒めまくって頭なでなでしてます♡昨日はわりとおりこうさんに飲んでくれました((∩^Д^∩))この調子でたくさん飲んでくれるといいなあ♡
小さい子は吸収するのが早いから、どこで覚えてきたの?!って言葉を発するみたいです!気づかないうちに自分がダメな言葉使ってたなんて結構あるみたいで、私口悪いので今からおそろしいです(;´Д`)旦那に対しても口悪いので、それ覚えちゃったら旦那がめっちゃ可哀想ですよね💦💦- 1月10日
-
退会ユーザー
おぉー❤よかったです😉✨
その調子ですねー😊❤
なるほど☺見てないと思っても、しっかり見られてますもんね😅言動に注意しないと大変なことになりそうですね😗 勝手にお父さんっ娘になると確信してますが😁笑- 1月10日
-
snooooopy.0607
よかったです♡まだ飲む量は増えてないんですが、この調子で褒めちぎって頑張ります♡♡♡(ノ*´>ω<)ノ
しっかり見られてますよね💦産後からイライラして旦那に当り散らしてるのも聞いてるんだろうなあ〜と思うと気をつけないとと思いますね💦
私はきっと怒る係りなので、優しいパパが大好きなパパっ子になってくれると嬉しいな♡パパと娘が仲良しっていいですよね((∩^Д^∩))- 1月10日
-
退会ユーザー
はい、気負いすぎず頑張りましょー😊❤
あれま💦これから仲良しの所を見せていきましょ😉✨
うちもそうですょー☺旦那にも私が怒る係って言われてます✨
パパと娘の仲良い姿って憧れます☺❤❤
自分ができなかったので、娘にはそうなって欲しいと願ってます☺✨- 1月10日
-
snooooopy.0607
そうですね((∩^Д^∩))仲良しのところを見せていかないといけないですね♡
やっぱりママは怒る係りなんですね(ノ*´>ω<)ノママよりパパが好きって言われると悲しい嬉しい気持ちですね♡
私も父親とは全然話すらしないので、何歳になっても仲良しなパパと娘に育っていってほしいです♡- 1月10日
-
退会ユーザー
はい😊❤
ママは怒る係みたいです☺まぁ、娘なパパは甘くなりますよね。息子ならママが甘くなるんでしょうし😗
確かに😁悲しい嬉しい気持ちです❤
お互い頑張りましょー😊❤- 1月10日
-
snooooopy.0607
2人目は息子がいいなあ♡また出産するのはこわいけど、もう1人ほしいです((∩^Д^∩))魔の2歳がやってきたときは毎日ガミガミ怒ってそうです(*゚Д゚*)!
はい♡頑張りましょうね(ノ*´>ω<)ノ♡- 1月10日

k-co
私も里帰り中イラついたりしました
授乳しようとしたら抱っこされ
乳ほっぽり出して見といてあげました(笑)
マンション暮らしだけどギャン泣きしてますよ(笑)
なので、マンションに戻って来た時両サイドに挨拶に行きました
-
snooooopy.0607
返信ありがとうございます♡
里帰り中イライラしますよね💦
私もアパートに戻ったら挨拶に伺うことにします(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ありがとうございます♡- 1月8日

YUDAIMAMA
そんなようなことは、結構
ありましたね。
今思えば、心配だったんだと
思います。
実家だしお互いガーっとなりますよね、まだ0ヶ月ですし
大変だと思いますが今だけですよー♥もう少し月齢が行けば
心にも余裕が出来ると思います!
-
snooooopy.0607
返信ありがとうございます♡
やっぱりみなさんイライラするんですね💦
実母だと言いたいことも全部言ってしまうので、ケンカになります💦
初めての子育てで心に余裕がないので、早く余裕がもてるようになりたいですΣ(。>艸<。)
ありがとうございます♡- 1月8日

4yu.
赤ちゃんは泣くのが仕事だと私は割り切ってました🙂
たぶんお母様はお孫さんが可愛すぎてそんなこと言っちゃうんだと思います💦
うちはお隣さんも同じくらいの月齢の赤ちゃんいますが、お互いに毎日ギャンギャン泣いてます(笑
毎日神経とがらせてたら自分が持たないですし、自分の仕事がまぁーったく前に進みません😣
アパートは挨拶程度でもご近所付き合いありませんか?
もしあるのであれば、snooooopy.0607さんが妊婦さんだった事、赤ちゃんの泣き声が聞こえれば生まれたんだとわかる事なので、私なら特に生まれましたの挨拶は行かないかなー😅
-
snooooopy.0607
返信ありがとうございます♡
私も泣くのは赤ちゃんの仕事と思ってるので、泣きたい時は泣けばいいよって感じなんです!!毎日神経とがらせたら育児ノイローゼになってしまいそうですよね💦
アパートは挨拶程度はあったので、お隣さんと上の階の方達には挨拶に伺うことにしました(๑๑)
ありがとうございます♡- 1月8日

00Aya00
私も0カ月の時に、実母に前ほぐししてたら、可哀想だから、直ぐあげなさいと言われました。
多分、手洗いも入れて3分ぐらいだったと思います。
それからは、臨機応変にあまりに泣く時や、夜中は直ぐにくわえさせて、あまり泣かせないようにしました。
でも、実母にイライラ沢山しましたよ!笑
今となっては一緒に居てくれた事、私もこうして育ててくれたんだと感じられた事、ありがたく思います。
身体もまたまだ辛いでしょうが、折角のこの貴重な時間を、少しでも一緒に過ごせると良いですね😊
-
snooooopy.0607
返信ありがとうございます♡
そうなんですね(*゚Д゚*)やっぱりイライラしてしまいますよね💦
まだ母乳のでがすごくいいわけではないので、前ほぐしやら後絞りやらをやらないといけなくて泣いてても5分以上は泣かせないようにしてるんですが…私も臨機応変にやっていこうと思います(๑•̀ ₃ •́๑)‼
まだまだイライラしてしまいそうですが、後になってありがたく思うんだろうなと今の貴重な時間をすごしたいと思います♡
ありがとうございます♡- 1月8日

ぽぽ
私は息子が産まれて1ヶ月くらいまでは、毎回授乳するまでかなり手こずってましたよ!前ほぐしして、乳頭保護器つけて(直接吸えなかったので)、その後もなかなか咥えてくれずで
5分以上かかってましたし!
あの頃は授乳が面倒で仕方なかったです💦
うちもマンションですが、ずっとあやしてられないので5分以上泣かせとくなんて、しょっちゅうですよ。
そして、下の部屋とお隣にも0歳の赤ちゃんがいるんですが、0歳児の泣き声なんて全然うるさくないです。部屋を静かにしてると、泣いてるなーって気づく程度です。
夏場で窓を開けてなければそんなに聞こえてないんで大丈夫ですよ(*´꒳`*)
-
snooooopy.0607
返信ありがとうございます♡
母乳だと誰かにまかせたり出来ないから大変ですよね💦私も授乳にくじけそうです(;´Д`)
そうですよねΣ(。>艸<。)5分以上泣かせるなんて結構ありますよね💦泣く子は1時間以上泣いてるなんて聞くし、うちはまだ泣かない方だと思ってます💦
そうなんですか??そんなにギャン泣きに聞こえないならよかったです♡挨拶に行けば安心ですね((∩^Д^∩))
ありがとうございます♡- 1月8日

I&Kmama
一人目の授乳は機動に乗るまでそんな感じでした。そうしないと最初のうちは硬くて飲めなかったりしょうがないんデスケドね💦💦
そして二人目、数十分泣かしておくトカざらですw
もちろん声は常にかけておりますが…新生児訪問でも少し泣かせるぐらいは当たり前と言われましたよ♪
赤ちゃんは泣くのが仕事、腹筋鍛えてるのよね〜なんてw
-
snooooopy.0607
返信ありがとうございます♡
授乳は機動に乗るまでが大変ですよね(*゚Д゚*)
子供は最低でも2人ほしいなんて思ってましたが、今から2人ちゃんと育てれるのか自信ないです💦
お一人目が3歳だとまだ手がかかりますもんねΣ(。>艸<。)
泣かせるぐらいは当たり前って言ってもらえるととても安心します♡泣くのが仕事と思ってた方が心にゆとりを持って赤ちゃんに接することができます♡あまり神経質になると私がノイローゼになってしまいそうですからね💦- 1月8日
-
I&Kmama
やっぱ実母と言えど孫の甘やかしにはイラッときますよ💦💦
でもばぁばにとっては可愛い娘の子ですから、甘やかしたり過保護になるのは当然かなと。
なので言わせておけばいいんです(^^)
大丈夫デス。子供の月齢と共に母も成長しますよ♪
誰でも最初は上手くできなくて当然デスよ〜!!
自信持ってください✨- 1月8日
-
snooooopy.0607
そうですよね(*゚Д゚*)実母でもイラッとしますよね💦
まだ母になったばかりで自信ないけど、子供と一緒に成長していきますね♡
子供にとって良き母になれるように頑張ります(ノ*´>ω<)ノ- 1月8日

snooooopy.0607
そうですね((∩^Д^∩))これから上手になってたくさんお乳飲んで、早くプクプクベビーになってほしいです♡小さいなりに頑張って飲んでるんですもんね♡褒めちぎって頑張ります!!
旦那さんこんなこと聞いたらショックうけますね(*゚Д゚*)💦保育園の友達からなのか、もしくはママが知らない間に言ってて覚えたかですね(*゚Д゚*)言葉遣いには気をつけないと外で話されたらどんな育て方してるのかって言われるので気をつけないとですね(*゚Д゚*)
snooooopy.0607
返信ありがとうございます♡
そんなに泣かせたことないのはすごいですね(;´Д`)うちは何をしても泣きやまないときがあり、大変な時もあります💦
母は子育ての先輩なので、すごい助かるしありがたいんですが、里帰りさせてもらっといてワガママなんですが、私は色々言われるのがあまり好きではなく、産院で教えてもらって自分で子育てがしたいので余計なこと言わないでと思ってしまいます💦