※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきぃ
住まい

子ども3人で、主人の年収400万弱で家を買う事できますか?私はまだ働い…

子ども3人で、主人の年収400万弱で家を買う事できますか?私はまだ働いてなくて、4月からパートに出ます。

お恥ずかしい話なんですけど、何も知らず勉強もせず不動産に言われるがまま、頭金なしで手付金50万でローン35年で3000万の審査に通りました。
けど、金利が凄く高かったみたいで2.47で優遇適用時で1.3みたいです。金利は変動金利です。
まだ印鑑証明とかの書類は出してないんですが、不動産からは審査通るまで親には言わない方がいいと言われ、言わなくて審査通ってから伝えたら激怒で😣
第一は金利が高い、その収入でなら破産する事になると義家族には言われ反対されてます。
不動産によると、キャンセルなら手付金50万に仲介手数料101万といわれています。
ただ書類もらってから時間が1ヶ月ぐらい経ってるのでまだ請求されたらどうしようかと思ってて、
貯蓄もありません。

義母にはマイホーム持つ夢はみんなあるけど、主人の年収じゃ家買う事自体無理て言われました。
義母家族は年収も暮らしも裕福なので自分らの年収近くなかったり貯蓄が少なかったりすると買えないの一点張りで。

あなた達には一生無理って言われてる気がして🥺
主人のおばあちゃんの家をいずれあげるからそこに住んだらまで言われてます。
駅から遠いし、築も古く、お風呂場に換気扇もついてなくて、家賃払わなくていいからその分子ども達に時間費やせるでしょとの考えです😢
義母は昔働いてなくて、子ども2人小学生から進学させるくらいの人で。
私の子どもらにも大学まで行かせて頭良いとこまで行かないと生活が苦しくなるからこんな暮らししかできないんよと言われました。
ちょっと話それましたが、今の不動産やとの契約どうしたらいいですか?
手付放棄は仕方ないですけど101万も払えるお金もなくて、それ以上に請求されたらどうしたらいいのかなと思ってて。知識もなんもなくてこの状態になってしまったのは自分らのせいなんですけど、皆様ならどうするかとか色々教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

変動金利って1%以下のイメージなのでめっちゃ高いです😢
もし家を買うにしても、ローンを組む銀行を変えたほうがいいと思います!

おばあちゃんちをもらっても築年数経ってるなら少なからずリフォームは必要だと思いますし、夫婦でよく話し合うのと、家を買うときのデメリットも含めてもっと調べてから判断した方がいいと思います!!!

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    やっぱり高いですよね!友達にも高いと言われました。🥺
    頭金なしでローン組む銀行を変えれるのかもしらなくて😞

    おばあちゃんのとこには行きたくないので話しないとですね。😭

    • 1月23日
まま

金利高いのは完全に勉強不足ですが、義母にそこまで言われる筋合いなので私ならマイホーム購入します!金利の安い銀行で借りれないですか?
そして、今すぐゆっきぃさんも働きましょう!フルで共働きなら何とかなります!託児所付きの職場あると思います。義母にそこまで言われたら腹立つので頑張って収入を得ましょう👍

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    ほんと勉強不足でした。
    勝手に契約したことに対して凄い怒ってます。。🥺
    義父が出てきて不動産と話するといってて😢
    私もそこまで言われるのは凄い腹立ちました。
    義母らの家族の生活と同じなんて無理なのでそれ基準に話されるのは嫌です。
    保育園預けれるのが4月なので4月までは週3の4時間親に預けて少ししか仕事行けてないのでそこも変えないといけないか、主人と話してみます😢

    • 1月23日
まー

変動でその金利は高いですね💦
あとお子さん3人いらして年収400万はローンなくて安い賃貸でも大変そうなイメージなので、3000万のローン組んでその金利だとだいぶきついと思います。親御さんが心配されるのも無理ないかなぁと思います。。

おばあちゃんちがもらえるならその方がいいと思います。
それまでにお金を貯めてリフォームするなりしたらいいと思いますし!

違約金払うお金がないなら親に頭下げて貸してもらって返すなりして考え直してもいいと思います。

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    確かに義母らの心配してくれてるのも凄いわかります!やっぱり子ども3人いてるしその金利ではきついと思います。

    私はワガママですけど自分の親の近くに居たくて😖
    義母より子ども見てくれるのは自分の親なので😖
    おばあちゃんの家は一階やし、駅からの不便もなので断りたいんです。

    義母に頭下げて貸してもらうしかないですよね。😖

    • 1月23日
  • まー

    まー

    将来おばあちゃんちに住むかどうかは別に今すぐ決める必要はないと思うので、最終手段で残しておけばいいと思います。
    ですが、やはり今の状況で家を買うのは厳しいかなと。
    そもそも不動産屋がローン通るまで親には言わないほうがいいなんて言ってくる時点で、無謀なローンだと言ってるようなもんではないか?と思います。
    たぶん言ったら普通なら反対される金利だと不動産屋もわかってたからそう言ったんだと思いますよ。

    • 1月23日
  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    最終手段で考えます。😢

    その考えが私らにはできなかったんです😭
    審査に落ちると親御さんは心配なるから言わない方がいいって言われて、一般的にもそうされてる人が多いて言われて、私らもそれで納得してしまったんです😣

    • 1月23日
  • まー

    まー

    上手く不動産屋に丸め込まれてしまったという感じですね。。
    不動産屋なんて、契約してくれればその人たちがその後ローン払えるのか払えなくて破産するのかなんて正直どうでもいいとくらいにしか思ってませんので、安易に契約してしまった自分たちに責任があるかなと思います。
    今からならまだ遅くないので、違約金かかっても考え直す選択をするのも一つの方法だと思いますよ。

    • 1月23日
  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    今後家買う時に頭金どれくらい、勤務年数どれくらいでローン組めるのかってのを聞きにいったつもりだったんですけど、色々丸め込まれました。
    安易に契約してしまったと思います。ほんと自分らのせいです。
    違約金の値段しだいで考え直そうと思ってます。😖
    日にちがたっていってるので凄い請求されるかもしれないので😭

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

年収400で2980万の建売かいました。
月々支払いできるならマイホームにして良いと思います!

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    そーなんですか!!私も2980万に色々最初にお金いるから3300万くらいのローンにしとくってなったんです。変動金利ですか?
    金利とかいくらぐらいですか?😖
    その月々の支払いで金利が上がると払うお金も高くなるからあなた達には無理やと義母に言われてます😢
    今は貯蓄もないのでその辺が怖くて🥺

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭金300入れました。
    諸費用でそんなかかりましたっけ🥲
    もう6年前なので全然覚えていませんが、変動です。
    今の家賃よりもかなりお金がかるのと電気代とかも高くなるかもしれないですね😭
    払うのは自分たちなので知ったこっちゃないです😭
    義母が払うなら別ですけど💦

    • 1月23日
  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    頭金で300万いれたんですね🥺
    みんなほんとお金もってて凄いです!
    そーですよね!あとあと払えるか問題になりますよね!
    ありがとうございます😭

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうないです🥲
    アパートと同じくらいだからやっていけると思いましたが、戸建てはお金がかかりカツカツです😭

    • 1月23日
  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    やっぱそうなんですね!🥹
    色々教えてくれてありがとうございます🥲🥲

    • 1月23日
deleted user

年収400万弱ということは400万ないんですよね?主さんがパートではなく正社で働けばどうにかなるかもしれませんが、変動で1%超えは高いなと思いました😭そのまま35年進んだとして月9万です。今から金利が上がるかも、と言われている世の中ですから、9万以上になっても払えるのか、かと思います、、、

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    はい!主人だけの収入です😢
    すぐに正社員とはいけないですよね😓
    35年のこと考えると9万超えてたらどーなるかですよね!😭考えます!!ありがとうございます🥺

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

きっとその収入でその金額なら金利の高い地方銀行だったりじゃないと借りれないからなんだと思いますが高すぎますね。

不動産屋さんから言わない方がいいと言われる事自体おかしな話ですがね。
一度借りて借り換えできるタイミングで借り換えの方法もあると思いますが、数年払っていけるかですねぇ。

無理なら諦めるしかないですね😅

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    なんかゆるゆるで審査通してるみたいで収入が低かったために🥲
    なので金利が高いみたいです。
    義母には法テラスに相談してお金かけてでも相談しなさいといわれました🥲

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だと思います。
    優遇適用時は何年とかありますか?
    9万が、10万になるときついですよね💦

    • 1月23日
  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    何年とかはかいてなかったです!😞確かに一万はでかいですもんね🥲

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定資産税もありますしね。
    子供も大きくなればお金めっちゃかかりますしね。
    私も持ち家ですがものすっごい売りたいです🤣

    • 1月23日
はな

変動でその金利は聞いたことないくらい高いです💦
そんな金利ならむしろ35年固定とかでも借りられるので、どうせ金利高いなら固定の方が良いかと…
ローン組むにしても別の銀行にしたほうがいいですね。
仮審査だけの段階なら金融機関はいくらでも変えられると思います。

今の支出がいくらで、今の家賃とローンの差額がいくらなのか、それを払っても今の生活続けられるか、をよく考えてみては??
同じ収入だったとしても、無駄遣いしない家と節約一切しない家では余裕あるかどうか全然違いますし…

例えば今もローン返済と同じくらいの家賃払ってて、それでも毎月10万貯金できてる、とかだったら、家のメンテナンスや固定資産税払っても貯金も少しはできそう。
今家賃もっと少なくて毎月余ってないならどうやっても厳しいかと💦

ちなみに、400弱は手取りではなく収入なんですよね?

なんであれ、奥さんが働きに出るのは必須、できるならパートでも扶養外くらいは稼ぐほうがいいとは思います!

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    不動産の人に私も働き出すし、今の家賃より一万あがるだけやから大丈夫!
    ファイナンシャルプランナーの資格持ってる僕が言ってますって言われて😥全部信じてしまいました!

    違約金として手付金と仲介手数料、着工違約金とか減らすのに法テラスに話に行きなさいと言われました。🥲

    • 1月23日
てんまま

不動産屋は、売ったあとが家主が破産しようが関係ないので、無理なローンいくらでも組ませますよ😭

印鑑もサインもしていないならいないなら、手付金も仲介手数料も払う義務はないと思うんですが…。悪徳な不動産屋だと思います。

もしこのままローンを背負って、数カ月後に不動産所得税で数十万円くると思いますが、払えますか…?

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    無理なローンでした!
    本審査通りましたの連絡から、書類おくられてきたんですけど、それはまだ出していません🥲
    キャンセルする方で進めます🥲

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

家を買うために数千万の借金をするのに、無知で買おうとするのが怖いです😅
年収400万は、一人暮らしでもそんなに余裕のある暮らしができるわけではないのに、奥様と子供3人扶養して貯金できないのは当然だと思いますし💦
おばあちゃんの家、リフォームした方がよっぽど堅実的だと思いますよ😅
審査が通っても、借入可能額≠返済可能額なので、通ったからと満額借りるべきではないですし😅
貯金もないのに金利上昇にどうやって対応するのでしょうか?
お義母の言う通りだと思いますよ。
キャンセル料は支払って
マイホームの計画をしっかり考え直すべきですね😅

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    無知で買おうとしてすいません。
    キャンセル料支払います🥲

    • 1月23日
deleted user

うちは年収400万くらいで家建てました。2500万ほどのローンです。子供は1人です。

この年収で建ててる人はたくさんいます。ただお子さん3人となると共働きフルタイムじゃないと厳しいと思います😅

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    そーなんですね!!2500万ぐらいのローンなんですね🥲
    ほんと共働きのフルタイムしか無理ですもんね!
    キャンセルのお金払ってまた貯めます。ありがとうございます😭

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

失礼ですが、お義母さまの仰るとおりだとおもいます。
いま物価が上がっているので
『年収600万でひとりっ子がやっと』『児童のいる世帯の平均年収は830万』それに対して、出生率は1.36人なので、年収400万弱では3人を育てるのはかなり大変だと思います😱
貯蓄がないのも、その大変な証拠ですよね。10歳までが貯蓄のしどきと言われていますから、パートなどとは言ってられないと思います…。
持ち家にこだわるなら、なおさら質問者様が必死に正社員で働いて生活基盤を整える方が大切なのでは?🤔

よく無理なく返済できるのは、1馬力年収の5倍といわれていますが、3人ですと4倍にとされていますし、乖離の1000万を頭金で補うことすらできない、マネーリテラシーもないなら、お義母さんにお金をお借りして、返済中に金融知識をつけるのがいいのかな?と思いました🙆‍♀️
我慢を強いた生活で挙句、返済できずに自己破産となったら居た堪れないですよ💦

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    確かにそうですよね!
    ほんと返済しながら知識つけないといけないと思いました!ありがとうございます🥲

    • 1月23日
deleted user

お話を聞いて、不動産屋の営業方法に恐ろしくなりました。
いくら顧客が無知だとはいえ、親に言わない方がいいと言うことがあるんですね。
どちらのハウスメーカーかわかりませんが、酷い話だと思います。
義家族の怒りはもっともで、私も自分の息子家族がそんなことになったら激しく怒ると思います。
ハウスメーカーに抗議に行きたいぐらいです。
クーリングオフなどはできないでしょうか?

  • ゆっきぃ

    ゆっきぃ

    オープンハウスです🥲
    審査通ってから話を周りにしたので🥲
    クーリングオフは日にちが経ちすぎてるので無理やと思います。
    審査も連絡しますって全然来なくて、途中でこんな適当なのかなと思ってたぐらいでした。
    日にちだけ経ってるのだ色々と請求されると思います!150万はなくなります🥲

    • 1月23日
のん

言葉はキツイですが、お義母さんのおっしゃる通り、ごもっともだと思います💦
金利が高いのも、属性が悪くてその金利でしか借りれないのだと思います。

150万より3000万の方が大きく、もしローン破綻した場合次のマイホームは難しく、より夢は遠くなります。
なので今回は諦めて、まずフルタイム共働きで700万目指しましょ!
700万の世帯年収と物件の2割の頭金も貯めればマイホームはいけます!
数年の我慢です。

deleted user

主様が旦那様と同じぐらいの年収で働かないと
どこにも行けないし外食も行けないと思いました😭