
コメント

ひろ
完全別財布で、住宅ローンペアローンの生活費折半です!

はじめてのママリ🔰
財布別です!
給与の7割を共通口座に入れて、残り3割で自分の支払い(奨学金/美容/服/医療費など)をしてます。
-
みー
回答ありがとうございます(*^^*)
共通口座あるのいいですよね。
うちは旦那が使ってしまうので共通はできなくて💧- 1月31日

ママリ
あんまり気にしてないです。
ペアローンなのでローンは一部払って、自分の保険も払ってます。食費は私だったり主人だったり、その他も私だったり主人だったり支払い方法で違うので何となく得に思える方法で払ってます😅
-
みー
回答ありがとうございます(*^^*)
- 1月31日

はじめてのママリ🔰
好きな額を貯金して
あとは自由に使ってます!
-
みー
回答ありがとうございます(*^^*)
- 1月31日

はじめてのママリ
食費
日用品費
上の子の習い事
自分の保険料
携帯・美容費ほか
を払ってます!
夫は住居費・保育料・光熱費など大きい支払い担当でお互いの担当支出後はほぼ同じくらいのお小遣いが残るようにしています(貯金もしたうえで)💡
-
みー
回答ありがとうございます(*^^*)
我が家と同じような分担です。
ただ私の給料があまり多くはないので、支払いをしてしまうとカツカツです💧- 1月31日

さおりん
お財布一緒で、毎月固定の金額を共有口座に入金してます🙋
欠勤が続いてお給料が減ったり、残業して増えたときはその都度話し合って金額を融通することもあります🤔
共有口座から全て食費やケータイ代住居費などを出して、残った分が貯蓄になりますね
-
みー
とても理想的です✨
我が家は旦那があればある分使ってしまうので、共有なんてできなくて困ってます💧- 1月31日

はじめてのママリ🔰
旦那の給料で生活してます!
私は保育料だけ払って残りは家族の貯金です😊✨旦那からお小遣いもらうので自分の給料は使わないです!
-
みー
回答ありがとうございます(*^^*)
旦那さんお小遣いもくれるんですね✨- 1月31日
みー
回答ありがとうございます(*^^*)