![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の寝かしつけでの旦那とのストレスについて相談あります。
いつまで自分優先なの???
我が家は、旦那が昼勤週だと旦那が寝かしつけ
旦那が夜勤週だと私が寝かしつけ担当です。
私は月に数回働いていて、今日がその日でした。
旦那も用があり娘は実母に預かってもらい
仕事終わりご飯、お風呂を実家で済ませて帰りました
娘はいつも私が寝かしつけをする時は
20時半には布団に入ります。
旦那は自分のやりたいこと済ませるまで寝ないので
旦那が寝かしつけする時は21時過ぎてます。
それにもいつもイライラしています。
話は戻って、帰宅時間が22時過ぎていて
私はとにかく早く娘を寝かせたい。帰りの車の中で
ずっと帰ったらオムツ替えてすぐ寝かせてねと
言っていました。ですが、帰ってオムツを替えたら
急にどこか行ったかと思えば自分の服だけ洗濯機に入れて
洗濯機のスイッチオン。…は?そうしてる間に
娘は眠過ぎて不機嫌からのギャン泣き。
あぁ早く寝ようね〜と言いながらまた服を洗濯機に
入れに行き、その時私の仕事着が洗濯機の前にあるのに
踏みまくり。それを注意すると、あ、洗って欲しかった?
いや、踏むなよと言うと逆ギレ。娘を抱っこして
そそくさと寝室に行きました。
なぜ今洗濯する必要があった?
優先順位がおかしすぎて、いつもストレスです。
いつになれば娘第一になれるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うーん…そういう時は自分が寝かしつけすればいいだけかな、っと思いました!
私も子供たちが眠くても毎日働いてるので早く子供たちと一緒の時間に寝れるように家事ちゃちゃっとすることあります。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうした方が自分は楽なんですけどね😅
でもそれをやっちゃうとそれが
当たり前になりそうで嫌なんですよね🥲
のんさんのちゃちゃっとやる家事は
家族のための家事だと思うんですけど
旦那は自分のだけ洗濯なんですよ😓
ママリ
自分のだけならあとでやれ!ですね💦💦😂