※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

ピルについての情報を知りたいです。月いくらくらいか、病院への頻度、避妊効果、保険適用外か、生理痛の軽減度、購入方法を教えてください。

ピルを使用したいと思っているのですが病院へ行く前に色々知りたいので飲んでる方教えて下さい
✩︎生理痛緩和 ✩︎生理前からのイライラ緩和★出来れば避妊
が出来れば思ってます。

・月いくらくらいですか?
・どれくらいの頻度で病院へ通うことになりますか?
・全てのピルに避妊効果はあるのでしょうか?
・生理痛も減らしたい、避妊もしたい場合だと保険適用外になりますか?
・人にも薬にもよくと思うのですが、どれ位生理痛減りますか?
・スマルナとかのネットでの購入と病院どちらが安いですか?

コメント

ミク

ものによりますが3000円/月のものを使ってます✨

うちは半年に1回、年1血液検査です!

ピルによって避妊効果の高いもの、PMSに効果が高いものがあると説明を受けました。

私は減った感じはあまりしないですがPMSがかなり改善しました❤️

ネット購入はした事ないですが診察、血液検査で5000円いかないくらいでやってもらってます!

きなこん🔰

・低用量ピルだと、月に3000円くらいが一般的だと思います。保険適応外なので、病院やサイトによって違います。
・初めての場合は月1、その後は3ヶ月〜半年に1回など、本人や医師の考えによります。何ヶ月分欲しいといった、希望は言えるかと。
・たぶん、全てのピルに避妊効果あります。念のため、医師に確認してください。
・保険適応にはなりません。子宮内膜症など、疾患があれば、似たような(たぶん、中用量)薬が保険適応になります。ただ、ピルより安いかは?
・生理痛が改善したものもあれば、改善しなかったものもありました。また、経血量が減るものもありました。いくつか種類があるので、合ってないと思えば、変えてもいいと思います。
・1個目参照。比較してみてください。

  • きなこん🔰

    きなこん🔰

    ごめんなさい、4個目について補足ですが、ヤーズなど、月経困難症と認められれば、保険適応になります。ただ、自費の場合より安くなるかは?

    • 1月22日
ままり

私が行ってるところは始めは月一、その後半年に一回血液検査をして問題なければMAX3ヶ月分処方してもらえます!

産後PMSがひどくなりPMS緩和目的で飲んでますが保険適応で処方してもらってます。
具体的な金額わからずすみません💦
3シートまとめてもらったときでも5000円はいってなくて、3千円前後じゃなかったかな?って感じの記憶です💦

PMSは旦那にも変わったと言われるほど効果を感じてますし、生理痛も出血量もほとんどなく助かってます!

ちなみに妊娠前は生理痛がひどく別の病院でピルもらってましたが、それも保険適応でした🤔

避妊目的ではないですが、排卵抑制するので避妊効果はあると思います。
私は避妊なしで一度も妊娠していません。
ただ避妊効果の高いものと比べると確率は上がると思うので、確実にしたいなら避妊効果のあるピルがいいかなと思います🤔