
2歳7ヶ月の娘が昼寝なしでも寝ない。同じ月齢の子どもはどうですか?寝かしつけが大変で、夜遅くまで起きていることが多い。昼寝なしで過ごすのはつらく、昼寝ありの方がいいか迷っています。
2歳7ヶ月の娘、昼寝なしでもこちらが促すまで寝ません…
そんなもんですか?同じくらいの月齢の方どうですか😭?
7時から7時半起床、昼寝1〜2時間、21時に布団入ってちゃんと寝るのは22時…
1時間の寝かしつけがしんどいので今日は昼寝なしにしましたが、結局20時半まで遊び、私が促してやっと布団に入りました😭
それでも全然寝る気配なく、隣で1人で歌ったりしゃべったり…
大きな声出す人は隣の部屋行って!と言うと「わかった!」と言って隣の部屋に行く始末です😂
「むこうで大きな声出して、すぐ戻ってくるね!」と言ってました。笑
そのあともまだ喋るので「もうやめて、寝て!」と怒ってしまいました。
すると静かになり、ふと見たら寝てました…
結局トータル15分ほどで寝てくれましたが…
周りの話を聞くと、昼寝なしだと19時台にころんと寝ちゃうとか、眠くて夜ご飯食べてる時からぐずっちゃうとか、お風呂入りながら寝ちゃうとか言ってるけど、うちは絶対ないです😭
今日昼寝なしで午後とかすることなくて、ほんときつかったのに、結局21時だし…
何が19時台だよ!と何も悪くないママ友にイライラしたり、全然寝ようとしない娘にもイライラしたり…
こんなんなら、夜遅くなっても寝かしつけ時間かかってもいいから昼寝ありの方がいいのかなと思ってきました…
同じくらいの月齢の方、どんな感じですか?💦
ご飯食べながらうとうとするとか、気づいたら寝てるとか、今まで一度もないタイプです…
車に乗せるか、寝かせようと一緒に布団に行くかしないと寝ません😂
- はじめてのママリ(妊娠7週目, 4歳8ヶ月)
コメント

ayano🐻
お昼寝無しの子もいるくらいなので個人差かとおもいます!
うちは冬前まではそんな感じで、昼寝無しの日もあり、でもコテンとは寝ずに寝かしつけ1時間でした😂笑
最近は1-2時間外遊びすると外も寒くて体力を消耗するせいか、また昼寝をがっつりするようになりました💦
昼寝も夜も寝かしつけに時間かかるとイライラしますよね。

レンコンバター
うちは4歳ですが、まだ昼寝なしになりません。
なので夕寝してしまい22-23時に寝る時期がつづきました。
周りもお昼寝なしは3歳半くらいが多かった気がします!
個人差だと思いますが体力あるタイプで大変ですね😭なにか入眠儀式があると良いっていいますよね。
本読んだり、マッサージしたり。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
まだまだ昼寝してほしいのが本音ではあるんですが…ほんと体力お化けです😂
入眠儀式、何かいいものを探してみます🥺- 1月23日

きてぃ
あれ?うちのことかと思いました(笑)うちも2歳7ヶ月の娘がいます!
平日は無理やり昼寝させてます(笑)自分の時間が欲しいので😂あとは、夕方に上の子の習い事に連れて行くのでそのときに眠くなると困るのでって感じです。夜は20時半に上の子と寝室に行きますが1時間は寝ないです😭
土日はほとんど寝ず、20時くらいに寝室に行きますが30分寝かしつけにかかります。夕方少し機嫌が悪くなるくらいで、気づいたら寝てるとかは全くないです🤣上の子は3歳過ぎまで毎日必ず寝ていたので、睡眠時間足りてる?って重いましたが、この子は寝ない子なのだと諦めました💦
昼寝してもしなくても寝ないのってほんとキツいですよね😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
わかります…私もわざわざ遠回りドライブして、どうにか寝かせる日々です😂
やはり個人差があるのですね…
体力あるタイプなのは仕方ないけど、まじで早く寝てくれ…笑- 1月23日

まま
2歳10ヶ月ですが、昼寝なしだとかなり眠そうにはするものの、いざ寝室で寝かしつけると意外と1時間くらいかかります💦💦
平日は保育園に行っていて、お昼寝してるので夜は22時前にならないと寝ません、、
土日はお昼寝させなかったときは、夕方からぐずぐずしだしてお風呂歯磨きが大変だったり、リビングで寝落ちしてもベッドに運ぶと怒って起きることもあり、コテンと寝る楽な展開にはならないので最近は夜寝るの遅くなっても昼寝させる方針です🥹
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
うちも週2で一時預かりを利用しており保育園でお昼寝してるんですが、同じく22時コースになります😭
昼寝ありだと自分が休めるので、イライラしないで済むんですよね…
昼寝なしだと、休めないからストレス溜まる&夜早く寝るわけでもないのでもうイライラしてしまって💦
まだお昼寝ありの方がいいのかな🥺- 1月23日

はじめてのママリ🔰
うちもちゃんとこちらが誘導しないと寝ませんよ!
お昼寝も無しなので同じだと思います!
15分程度で寝るならちゃんと眠いんだと思いますよ😊
昼寝あり、無しと固定されてないと子どももリズムが作りにくいのでもうお昼寝無しの方向にしたらどうでしょうか?
16から17時ぐらいにお風呂
17から18時ぐらいに夕飯
その後は部屋を暗めにして自分も歯磨き、子どもも歯磨き、テレビは付けずに
トイレを済ませて先に寝室に行き「ママ眠いから寝るねー🥱」と部屋を暗くして寝室にいきます。寝るよー!とか寝ようよー?とか言いません!笑
私が寝る!!!と言います笑
後は一緒にゴロンとしてうるさくても「大好き!かわいい!明日もたくさん遊ぼうね!!」とハグして「おやすみ」と言ったら完全なるフルシカトしてると娘も布団の上で遊んでても15分以内には絶対寝ます✊注意もしてあげずにフルシカトです🥱
うちも多分誘導しないとお昼寝無しでも22時ぐらいまで起きてないと電池切れないと思います💦遊ばないと死ぬの?ってぐらいです。
イライラするのすごいわかります・・・
お昼寝ないとネタ切れしますよね。私YouTube流しっぱなしにしていつも罪悪感すごいです。
毎日のことなので大変かと思いますがお互い頑張りましょうね。泣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
寝る時間もっと早くなると最高なんですが…
でもたしかに15分で寝てくれたのは超絶楽でした!!
いつも1時間かかるせいで私も寝落ちしてしまうことが多々あって😭
眠いから寝るね!というのいいですね😳
寝ようというとやだ!と言われるので…私が寝室行ったらなんだかんだついてくる気がします!
寝る時に怒ってしまうと、寝顔見ながら申し訳ない気持ちになるので、私も大好きだよとイチャイチャしたらフルシカト作戦やってみます😂
アドバイス助かりました!ありがとうございます!!- 1月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
外遊び、寒さにかまけて全然いけてなくて…疲れてないのもあるかもしれません😭
体を動かさないと寝ないですよね…