![ml*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の活発な女の子で、最近反抗的な行動が目立つ。イライラや叫び声に悩んでおり、イヤイヤ期や反抗期か心配。同じ経験をした方いますか?
イヤイヤ期、反抗期ってこんな感じでしょうか?
明るく活発で気の強い2歳9ヶ月の女の子です!
元々我の強さ、切り替えが苦手、癇癪、言葉の遅れ、食べ物に対しての過敏さなどから市の発達相談や親子教室に通っていました。(現在は通っておりません)
言葉に関しては、2歳2ヶ月頃から増え始め、爆発期も来たため現在は3語文での会話ができております。
親子教室では、新しいことでも我先にと動いてくれるからみんなの見本になっている!この子はこのまま集団に入っても問題なさそうと言われておりました。
しかし最近になってあまのじゃくな言動が多く、対応に困っております。
・テーブルに頭をぶつけたので、「大丈夫?」と聞くと、絶対痛いはずなのに「痛くなーい!!!」とものすごい形相をして叫ぶ
・「○○食べる?」→「食べない!」→「じゃあママ食べるね!」→「○ちゃん食べる〜!!」→「どうぞ」→「いらない!」
・公園や遊び場などから帰るとき、今まで「お菓子たべよう」「○○買いに行かなきゃ!」などの提案ですぐ切り替えられていたのが、最近は「全部やだ〜!!」と叫びまた切り替えが難しくなってきた(時間経ってから提案を飲む)
・こだわりが強いのか、ブロックやパズルが合わない、崩れる、お人形が床に上手く立てられないなど、ちょっとでも思い通りにならないとその度に悲鳴をあげる、投げる(1歳半頃からずっと)
最近では、叫びながらも何回かトライするのですが、興奮状態なので上手くできず、「どうする?」と聞くと「ママやって!!」or「やだー!!」と叫びながら言う
特に1番上の、反対のことを叫ぶことが気になります!
こちらは心配して言っているのに、なぜ怒られるのか謎です。
あとは思い通りにいかないとすぐイライラしてしまう沸点の低さ、これは性格で済まされるのかと心配です😣
とにかく素直じゃないないし、娘の叫び声がストレスです。。
もちろん家でも素直で良い子モードのときもあるのですが🥺
長くなってしまいましたが、これもイヤイヤ期、反抗期なんでしょうか?
同じタイプの子だよって方いますか😭?
- ml*(4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘もですよ。笑
いたいー、いたくない
えーんえーん😭、泣かない
みたいなセットで言っています。笑
着たくない洋服も、
この可愛い洋服、じゃあママが着ちゃおうかなぁー
って言うと、
◯◯ちゃんが着る
って言いだします。
ちょっと失敗するとすぐ、できないー!!って泣きます。
うちは癇癪はないので、イヤイヤになってもなんだかんだ泣き止みますけど💦
普通かどうかはわかりませんが、うちの子はこんな感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘もそうでしたよ!!!
後者のこだわりに関しては今もです!パズルや型はめ、ブロックなどは完成するまで絶対諦めません💦できないとキレてます!
そんなもんじゃないですかね?
-
ml*
似てますね😂
こだわりというか負けず嫌い!みたいなのもあるんですかね💦
ご回答ありがとうございます✨- 1月24日
ml*
ほんとですかー😭
食べる、食べない!のあまのじゃくはよくあると思うんですが、いたい、いたくなーい!の心理ってなんなんですかね😂笑
その他も性格的なものなんですかね😣
ご回答ありがとうございます🙏✨