
妊活中の女性が旦那に不安を伝えたが、理解されずイライラ。自分だけの悩みと感じてしまう。
妊活中です。
生理がきていないこと、少量の出血があったことを旦那に伝えました。すると旦那は一言「もう少ししたら検査してみるか」と。
そんな簡単な話ではない。生理が遅れてるだけ?でも気持ち悪いし、だるさがある。でも毎日違ったらどうしようという不安との戦い。
妊娠初期症状を何度も調べたり、前の生理開始日から妊娠していたらいつから育休かなどを調べたり。
旦那はそんなことはしていません。
女性は赤ちゃんを妊娠前から生まれるまで、毎日色々なことを抱えていくのに‥
自分の身体ではないから仕方ないのですが、他人事の旦那にイライラしてしまいました。
- あかり(1歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)

ma
妊娠確定じゃない時点なら世の中男性みんなそんなものですよね🥲

ゆきち
妊娠したかも!?まじかー!そうだと嬉しいなー!😳✨
とかいうテンションではお互いにないって事ですよね?
それだったらご主人の冷静な感じも理解できそうです🙌

がーこ
そんなもんじゃないですか?
それだけで旦那さんが他人事と思ってるとは私は思いませんよ😊奥さんの育休がいつからになるとか、その時点で調べる旦那さんいたら私はちょっとビックリします💦💦
私自身、あまり検索魔にはならないようにと思っていたのでどちらかと言えば旦那さん側です。一人目も二人目も不妊治療で顕微授精でした☺️
毎日不安なのも分かりますし、体の変化には敏感になりますよね😌男の人には寄り添ってほしいけど、体の変化については理解は出来ないと思うのでそれも含めて母親の特権だと思うようにしてます😺
寒いので暖かくして過ごしてください🍀

あかり
ご意見をありがとうございます
コメント