![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に無視され、我慢すべきか悩んでいます。
大人だったら無視しても我慢しないといけないんですか?
夫が子ども(1歳)とお風呂に入るとき、母親の存在感があると母親にベッタリになるから存在感を消すように言われます。
仕方ないので、毎回夫と子どもがお風呂に入る前は、子どもに声掛けしない、目線も合わせないようにしています。
洗面所の前を通る際に、子どもが母親の気配に気付くと「ママはもういないよー」と言い聞かせていました。
さすがにその言い方は傷付くし、私に対して失礼すぎないかと思い、夫に伝えました。
そしたら、
「大人なんだから我慢しろ、わかるだろ
そんなふうに思うことがおかしい」
と言われました。
え、私がおかしいの?
毎回夫に言われた通り、お風呂前に声掛けも目線も合わせないようにしていて、それだけでも私に対して失礼だと思うのに、私の存在すら消す言い方に腹が立つ。
そう思う私に問題があると言われましたが、私の考え方がおかしかったり、我慢すべきことなんですか?私はそんなことで傷ついちゃいけないんですか?
しかもそれを指摘すると大声出す。
あー疲れた
- あーまま(3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そこまでして旦那さんが子供をお風呂に入れないと行けないんですか、、?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もういない=今日は留守
くらいに解釈するのでそんなに気にしなくてもいいのかなとおもいました!
母親という存在がいない、とかなら腹立ちますよねー😭
うちの子たちもママっ子ですが、私も夫にまかす時は息を潜んで別の部屋でこもってます!!
今日ママどこいったんやろなー?って声は聞こえてます😂
-
あーまま
毎回言われるとさすがに嫌な気持ちになってしまいましたが、解釈の仕方を考えてみます。ありがとうございました!
- 1月21日
![phoenix 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
phoenix 🔰
旦那が間違ってる。
嫉妬かよ!
自分だったら喧嘩になります。貴方間違ってない
-
あーまま
肯定して頂いて嬉しいです。ありがとうございます!
- 1月21日
![くろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこ
逆に私が夫の存在を消すことがあります😂笑
娘は食への興味が薄く、大好きなパパがいるとパパ一直線になってしまうので、もうパパは仕事に行った!パパはいないよ!と2階に追い出すこともしばしばです💦
パパっ子過ぎていつも爪弾きにされている私からすると、少しの間だけ我慢して!という気持ちもあります。
でも、いつもお世話しているママとして、存在を消される気持ちもわからなくもないです😔💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん自分がお風呂に入れたいなら子どもが泣き喚いても我慢して入れたらいいと思います😅
あーままさんがどうしても旦那さんに入れて欲しいならその状況もしょうがないのかなと思いますが。
うちは子どもが泣き喚いても旦那に入れてもらってました💦
あーまま
休みの日しか一緒にお風呂に入れないので、入れたいそうです。