※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初めての出産で、9日の赤ちゃんに愛情が湧かない状況に悩んでいます。他の方はいつ赤ちゃんに愛情を感じましたか?

初産婦です。生後9日の我が子に母性が湧きません。
我が子への愛情はみなさんいつ湧きましたか?

出産後、母子同室だったのですがいつ泣くんだろうというハラハラで眠れず、5日間入院中、1日だけ夜間を一緒に過ごし、後は預けていました。産後入院中は母乳が出ずミルクで過ごし、あげた後はぐずることもなく静かに寝ている子でした。

退院して里帰りし、家族が身の回りの世話をしてくれて育児に集中できる環境ではあるとは思いますが、ぐずることも多くなり、眠ってくれず、なぜ泣いているか分からず、我が子を可愛いと思えません。
可愛くて仕方ないとか、放って置けないとか思いません。
散歩に行ったら1時間くらいは帰らないし、
シャワーを浴びている間も風呂場から出たら赤ん坊の元に行かなきゃという漠然とした嫌悪感と不安に押しつぶされそうです。

毎日涙も止まりません。
こんな人間が母親でやっていけるのでしょうか?母乳すら与えることができないのに、ましてやたった9日しか面倒みていないのにこんな弱音ばかり吐いて情けないです。

コメント

mm

私も1人目そうでしたよ!😌
最初の頃なんて可愛いと思う余裕ありませんでした。一晩中寝なくて泣き叫び続けられて、こっちの気が狂いそうでした!

産後のメンタルってのもあると思います。記憶が全然無くなっちゃってますが可愛いと思えるようになったのなんて最後3ヶ月過ぎて笑ったりしてくれるようになったぐらいからです😌😳

大変ですよね、、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    3ヶ月…今の自分にとってはすごく遠く感じますが、同じ経験をされた方がいると思い、いつか可愛いと思える日が来るまで頑張ります!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

たった9日でリズムは掴めないです😊9日前に命懸けで赤ちゃん産んだところです。

大丈夫ですよ、たぶんずっと気が張り詰めているんだと思います。理想とのギャップに苦しむことも沢山あると思います。

でも母親業って本当にすごいんですよ。すごいことなのに自信持てないママが大半なんですよね‥

赤ちゃんに安心して過ごせる場所を提供できているだけで、もう百点満点!立派です。

育児はみんなでするものです。
周りを沢山沢山頼ってください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです、自分の中の母親理想像があって、でもうまく行かなくて…。励ましていただいて本当にありがとうございます。周りを頼っていきます!

    • 1月21日
deleted user

大丈夫ですよ。
私は2ヶ月経って可愛いと思いました。それまでは突然目の前に現れた赤ちゃんとしか思わなくて、泣いたら抱っこ。おむつ。おっぱい。ただただ死なせないように泣かせないように世話するだけ。
なんで泣いてるか分からず一緒に泣いたこともあるしトントンの手が強くなったこともあります。
大丈夫です。急に産まれたんです,慣れなくて当たり前。
犬や猫を飼った時だって最初は愛着湧かないと思います。
一緒に過ごす中でだんだんと湧いてきますよ。私は3ヶ月からはもう可愛くて可愛くて仕方ないです。娘がいないなんて考えられないくらい。時間が解決してくれると思いますよ😌

写真や動画だけはたっっくさん撮ってあげてください。
可愛いという感情が現れた時「なんであの時の写真や動画を撮っておかなかったんだろう」って後悔と、「あの時どんな顔、どんな声してたんだろう」って思い出せないので…
産まれてから2ヶ月までの日々、しんどすぎて私は記憶がないので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に同じです…。死なないように、泣かせないように、そう思うばっかりで愛情なんてなくて。
    でも同じ経験がある方からの励まし本当にありがたいです。写真動画はたくさんとっておきます!ありがとうございます!

    • 1月21日
deleted user

産後メンタルというのもあるのかなぁ〜と思います🥲

私も入院中母子同室で、ましてや赤ちゃんのお世話なんてした事もなく、あまり触れた事すら無かったので、泣いたらどうして良いのかすら分かりませんでした🥲

そして母乳もあまり出ず完ミ育児でした😌

退院してから夜中のミルク、オムツ、こんなに大変なのか、、と毎日毎日泣いていました。
夜が来るのも怖かったです。
もう辞めたいって何度も何度も思っていました😭

母乳じゃないといけないなんて事ありませんよ😌❤️
ミルクでも問題なしです!

赤ちゃんが笑顔になったり、声を出したり、毎日変わっていく顔を見ていると少しずつ愛情が出てくるのかなぁ〜と思いました😊💭

今は産後でまだ疲れもあると思います。
ゆっくり休みながら周りの人に沢山甘えて子育て一緒に頑張りましょう💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    赤ちゃんと触れ合う機会がなかったので、本当に毎日怖くて不安で泣いてばっかりで…。でも同じママさんの経験談で今日の夜は心強く過ごせそうです。ありがとうございました!

    • 1月21日
なこ

大丈夫ですよ。
そのうちです。きっと。

私なんか夜から朝までガッツリ寝てくれるので最近まで朝起きた時にああ、そうか。子供産んだんだった。この子いたんだったって思う時しょっちゅうありました🤣

自由が聞かないことが増え旦那もっと面倒みろよ。なにおまえだけ好きなことしてんだよ。私だってひとりで出かけたいんじゃって定期的に思うし😇

最近ギャン泣きで泣き止まないときいい加減にしなさい。って思ったりもしますがやっとちょっとずつ可愛いね〜ってなってきました。が、それが母性かと聞かれたら分かりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    母性ってそんなすぐ湧くものじゃ無いんだ、と経験者の方から聞けてわたしも頑張れそうです!ありがとうございました!

    • 1月21日
はじめてのママ

それでいいんです❗
頑張ってますね、本当に本当にお疲れ様です😌💓
私もその気持ちすっごい分かりますよ☺️
一日中泣き続ける我が子、理由が分からず私もだんだん頭が真っ白になって、いろんな病院に電話しまくった日ありました。
旦那は仕事で朝から夜までおらず家にギャン泣きの子供と毎日毎日缶詰にされて頭狂ってましたよ。
この気持ち理解してくれなかった旦那には、愛なんて1ミリも今ないですけどね😅
産前産後の言われたことやされたこと、頭から離れませんね😂
1ヶ月半くらいまでは常にイライラしてました
深呼吸してホットミルクと甘いものでも口にいれて落ち着きましょう😭
主さんの気持ち分かる方たくさんいますよ✨
一人じゃないです、同じ気持ちになる人たくさんいます、頑張って乗り越えましょう😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も同じく夫は仕事で夜勤もあるので心配で…。同じ気持ちの方がいらっしゃるのがわかって心強いです。ありがとうございました。

    • 1月22日