![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週750gで生まれた下の子に、シナジス6回打つことが言われました。12回打てるかどうか不安で、重症化が心配です。12回打てるか相談してください。
シナジスについて
29週750gで生まれた、下の子が毎月シナジスを打ってるのですが、6回打つと言われました。
28週からは、12回打てることを聞き、できれば娘も12回打ちたいのですが、打てるのでしょうか?
合併症は未熟児網膜症だけですが、重度の胎児発育不全で、750gは大体24週程度の大きさと言われたので、週数よりも小さいことから生後6ヶ月〜1歳までも重症化が心配です。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
料金は自治体によりますが自費で100%だったはずで、1本35万と私は言われた記憶です。
うちも6回まででした。
追加は出来ないと言われましたね。
予防接種自体、強制ではないのでどうしても方はうっているのかな?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子が24w537gで生まれました👶
9月生まれで2月まで、入院していたので、一歳までは1回(3月のみ)しかシナジスを打たずでしたが、慢性肺疾患の可能性か喘息の可能性が(ごめんなさい💦9年近く前なのでしっかりは思いだせませんが)あったため2歳までの9月から2月まで打ってもらう事が出来ましたよ^ ^
ただ、息子の時代は、24wでも理由がないと1歳以上は打てなかったので、先生と相談して…いけるだろう!って感じで保険適応にしていただきました^ - ^
多分、私がごねてお願いしたのだと思いますが💦
もし保険適応に出来なかったら、一回15万〜30万近い値段になってましたね💦
薬剤がとても高価なので、体重によって値段の幅があるみたいです💦
実費では、無理な話ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
24週で生んだのですね🥹
疾患などの可能性があったら打てる場合もあるのですね!!
シナジスって、そんな高額だったのですね💦💦
今度受診した時に相談してみます!!教えてくださりありがとうございます😊- 1月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も発育不全で500g代で産まれたのでシナジス打ってました
うちは回数の説明はされた事ないけど
RSウイルスは流行る時期があって
一年中毎月シナジス打つわけじゃないと思うので
6回と言われたのかな?と思います。
うちの子は退院後も在宅酸素あったので(ほとんどつけていませんでしたが)
一歳以降も2回くらい打ちました。
初めてRSになったのが3歳だったのですがそこまで重症化はしなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
500g代で生んだのですね🥹
シナジスって、一年中じゃないんですね!!てっきり続けて6回打つんだと思ってました!!
1歳以降も2回打ったのですね!
今度受診した時に相談してみます☺️RS3歳でなったのですね!!参考になります。ありがとうございます😊- 1月23日
はじめてのママリ🔰
35万??😱😱😱
そんなするんですね😰
自費でも2、3万だと思ってました💦教えてくださりありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
お高いワクチンなんですよね❤️🩹
うちは特にRSが恐怖でしかなくて自宅保育してました。一度もかかってないです☺️
はじめてのママリ🔰
自宅保育いいですね!私も自宅保育伸ばそうと思っていますが、いつまでにしようか悩んでいます。お姉ちゃんが5ヶ月から保育園行っていて、1歳の時にRSになり、毎年なっています🥲お姉ちゃんからRS移る気もするし、感染症は色々心配です🥲
はじめてのママリ🔰
3歳まで自宅保育はあり派です。風邪って命取りなんで特に早産児は重症化しますし、入院もつきものです。
はじめてのママリ🔰
出産するまで、バリバリ正職員で働いてきて、今回も順調だったらすぐ復帰の予定でしたが、今回、本当に大変で、1回退職してしばらく自宅保育にしようと考えてました。一日中家で育児するのしんどそうですが、保育園入れて、何回も感染症かかって入院する方が本人も私も辛いですよね🥲🥲
mamaさんのお子さんは、早産の子はやはり風邪でも重症化しました?入院も結構したのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
早産児ちゃんのSNSの繋がりなんですが保育園の子達は、ほぼ全員2、3回入院してました。それで重症化した子もいて障害も残りました。
うちの子は風邪では入院しませんでした💦
はじめてのママリ🔰
重症化して、障がいが残るなんて、本当怖いです😭実際にあることですもね…正直、障がいが残るほどの重症化を考えていませんでした。重症化とはそういう事もありえるってことですもね🥲もう、しばらく自宅保育にして感染も気をつけたいとさらに思いました。
はじめてのママリ🔰
脅しとか、大袈裟ではなく実際そうなんですよね。
お金も大事ですが、食べれる最低の収入があれば2歳、3歳からでも仕事は遅くないのかなと思います。
因みに1歳児〜RS.喘息、熱性痙攣で入院してます!
全て軽い風邪からです。
雑談ありがとうございました。
健康第一です💞