
自己表現や意思表示が苦手で悩んでいます。自己成長したいけど方法がわからず、娘にはしっかりした自己を持ってほしいと思っています。
どうしたら自分を成長させれるんでしょうか…
仕事もミスしてばかり、頭悪くて全然
覚えられず…指摘されっぱなしで
もー誰とも話したくありません…
もともと自己表現は下手くそだしかなりの
緊張しぃです。すぐ汗かくし、顔赤くなるし
意思表示も下手くそと言われます…
友達や家族なら大丈夫です。
ただ言いたいこといえなかったり
ハッキリ断れなかったり
だけどいつもニコニコしてるから
人が居なくなるとものすごく
悔しくて悲しくて色んな気持ちになり
涙出てきます……
娘と二人暮しですが、娘には
ちゃんと意思表示出来る子に
しっかり自分を持った子になってほしいのに
自分がこんなんだったら子供が…
と思いつつもどう頑張ればいいか
分からないです😞😔
- *⸌⍤⃝⸍r-mama(6歳)
コメント

うに
依存心が強いのかなと思いました🤗
他人に合わせすすぎていませんか?意外と、主張しても軋轢は生まれませんよ😃
かくいく私も、依存心のチェックリストはけっこう当てはまるので…気を付けています!
自己主張しようとすると、ハードルを感じますが
自分の都合、自分の気持ち優先で物事を考える癖をつけませんか?😉
きっと、少しずつ変われるかもです!

はじめてのママリ🔰
同じミスを繰り返さないよう対策を立てる、仕事は覚えられるよう家でも訓練する、とにかく人の倍以上頑張ってみるとか?
緊張しいは訓練次第かなと思います。慣れるまで、失敗してもめげずに頑張る。
私もケアレスミスが多く苦労してきました。とにかく、ミスが起きたら同じことを繰り返さないよう即座に対策を考えて実行、ミスが起きそうな手順が無いかという観点で作業の見直しを行い改善を重ねてきました。
仕事については、私も一度では覚えられないので、手順書があったとしても自分で一から作って、自信がない部分はとにかく確認して、あやふやなまま残さないようにしてます。
確実に理解するまで聞きまくります。
仕事に関しても、人が1してるなら、私は2以上やるように心掛けてます。面倒なことでも私がやるよ!と言って、進めます。
私も人より劣ってると感じる部分がたくさんあって、本当に色々失敗もしてきて、成績を落とされた事も何度もあります。
ですが、そうやって頑張ってきた事もあり、徐々に認められるようになってきました。
今年は昇級の話も頂き、1つの係を任される話もされています。
どうせダメだ、何やっも失敗する、自分はダメな人間だと諦めずに、やれる事のそれ以上と思われる事をノルマとして自分に課して、困難があってもやり遂げることが成長に繋がるんじゃないかと思ってます。
私もひとり親です。
子育てしながら仕事は大変かなとは思いますが、お互い頑張りましょう!
うに
かくいく→かくいう
でした😂
*⸌⍤⃝⸍r-mama
依存心とはなんですか?😱
私はどちらかとゆーと
人と関わりたくないひとです😨関わりたくないとゆーか
自分を出せなくて😭昔から治らなくて🥲
うに
誰かに人に嫌われたくない、誰かに駄目な自分を導いてほしい、誰かに安心させてほしい
と感じる気持ちが強い人です。