※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

甘える義兄嫁と、それに応じる義両親にモヤモヤします💦義兄一家は義両親…

甘える義兄嫁と、それに応じる義両親にモヤモヤします💦

義兄一家は義両親と敷地内同居しています。
義兄嫁の実家は同市内らしく、すぐ近場です。

先月 義兄嫁がコロナになり、しょっちゅう実家に帰っているのに、こういう時だけ子どもを義両親に預けました。

子どもも保菌していたため義両親もコロナにかかったそうです。

うちも年末に一家で感染しましたが、フラフラになりながら子どもたちの世話をしました。

ただ食料だけはどうにもならず、義両親にヘルプを出した際「感染していても短時間なら買い物行っていいから、自分たちで行っておいで」と言われました。

義兄の子どもは預かっておいて、うちにはこの対応…
義兄嫁に対して甘すぎませんか?
すごくモヤモヤします💦

コメント

はじめてのママリ

不公平な感じですね💦
食糧くらい買って玄関前に置いてくれれば良いのに…💦
というか、一緒に住んでる自分がコロナなのに義両親に子供預ける義姉さんの感覚もやばいなと思います。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    最終的に食料持ってきてくれたのですが、何度も頼み込んで やっと…という感じでした。

    義兄嫁もちょっとひどいですよね💦
    書きそびれたのですが、義母病気で入院していて退院後だったんです。
    その状態でよく預けたなと。。

    普段は自分の実家に帰ってばかりなのに、コロナになったときや遊びのときとかは義両親に子ども丸投げです。
    それをヨシとする義両親にもモヤモヤです💦

    • 1月21日
そんなこと言わないで💓

私なら喜びます。
むしろもっと義兄嫁と義両親に仲良くなっていただき、私は空気でいたいです。
同居していますし、義両親が義兄夫婦に甘いのは当たり前だと思いますよ!
むしろママリさん夫婦に甘くしていたら義兄嫁が面白くなくなって出ていくと思います。
で、そうなったらママリさんたちが同居ですよ😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    たしかに義兄嫁が機嫌を損ねたら出て行っちゃいますよね💦
    そうなると将来の介護要員は私…
    義両親はいずれ面倒を見てもらうから義兄夫婦には甘いのかもしれませんよね。

    義実家は田舎でいろいろ大変そうなので(法事や集まりなど結構すごかったです)、距離感があって良かったと思うことにします!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

私は義父母と二世帯同居してますが、私たち家族と同じように義兄弟のとこに義父母が手助けしてるなら私はすっっごい気分悪いし、同居解消案件、私には一切援助しなくてよいし、私も義父母に頼まないなら同居変わって😉ってなります。
敷地内でも近くに住んでもらってるって義兄弟からしたらすごいありがたいことと思いますけどね。
全てを見られる距離に住んでるってだいぶストレスです😭
同居の数少ないメリットの中で言い方悪いですが義父母とうまく関係築けばうまく利用できるものだと思ってます。
なのでお嫁さんが預けたい、義父母が預かる
お互いその意思があってるのでそれで良いと思います。
甘えるとか甘すぎとか病気の退院後だったのにとかではなく、同居してる人同士にしか分からないそれぞれの思いがあるものです。
同居がうまくいかなくなり、義父母の面倒などを見る時に義兄嫁さんから
あなたたちもだいぶお世話になったよね?これからお世話などは私ら家族と半々でお願いね。って言われたらそれこそ大変じゃないですか?
義兄嫁に同居してもらってる以上はそこは割り切った方が良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    たしかにそうですよね…
    もし自分が義兄嫁の立場なら差別化されて当然だと思うし、義両親が離れたところに住む義弟夫婦(私たちのこと)に手助けしたら、同居していないくせに こういうときばかりズルい!と思ってしまうかもです💦

    義兄嫁は義実家と環境が似ていて、田舎のやり方に慣れています。
    甘え上手ですんなり人の懐に入ります。
    子どもを預けるのはもちろん、食事作りや金銭援助など嫁自身も義実家にお世話になっているようです。

    義実家との敷地内同居もむしろ楽しんでいて、「すごく楽しいよ!私ちゃんもここに建てたら良かったのに」と言われたほどです。
    義兄嫁と義母はすごく仲良しで、タメ口で話しています。

    でも私が知らないところでそれなりにストレスを抱えているかもしれないし、将来的にも田舎の長男嫁ということで計り知れない気苦労はあるかもですよね💦

    もし私たちが義実家から援助を受けたら義兄嫁は良い顔しないと思うし、手助けを求められたときに断る理由がなくなってしまいますよね💦

    義兄嫁が優遇され、自分たちは蔑ろにされていることにモヤモヤしていましたが、これでいいんだと思えました✨

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も田舎の長男のところに嫁いだので、ご近所付き合いやらすっごく大変です。
    身内の冠婚葬祭も同様に大変です。頭の回らない義母なので、私が間に入ってよく分からない親戚とお話し合いすることもあります。めんどくさと思いながら🤪

    私自身も義父母との関係は良好です。タメ口です。文句も言います笑
    良好でも、お互い思うことはあると思うし、私は義母のことは全然好きじゃないです🤣
    毎日蹴り飛ばしたいと思ってます。笑 でも、
    甘えれる時は食事も金銭面も甘えますよ😉こどもたちが何か欲しいと言われたら義母に言ってきたら?と言ってます。
    周りのみんなから上手ねぇ〜と言われます。義父母は上手に使ってなんぼと思って同居してます!
    せっかく離れて暮らせてるんだから、それが何より幸せやと私は思いますよ♡♡
    義父母頼ってたら離れられなくなるとそれまた大変です。いらないことしてきますよ🤪

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、食材調達ぐらいは、、、の気持ちも分かります!笑
    お世話を頼んだわけではないですもんね。
    ただ、できるなら嫁にバレないようにしてほしいところですけどね🥹

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

義両親は敷地内同居してくれてるって事から義兄嫁には甘やかしてしまうのかもですよね💦
ママが子供と一緒に実家に帰る事と、子供だけを親に預ける事って大変さ全然違いますよね💧
それにしても、ママリ様が義両親に食料調達お願いをそんな風に断るのは義両親も酷いですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    義兄嫁、義両親に頼りまくりです💦
    義両親も敷地内同居してもらっているという思いもあるからか、すごく甘いんです…

    義甥はもう小学生ですが、義兄嫁はパートに出たいけれど、幼稚園にも通わせたいとのことで、送迎を義母に丸投げでした💦

    小学生になった今も週末にパートや嫁自身の習い事を入れているため、義甥を義両親に託しています。

    うちは何があっても子どもを見てもらえないので、私は外で仕事ができません。

    義兄嫁は自分の実家も近いのですが義甥だけを預けることはないみたいです。
    ただしょっちゅう遊びに行っているらしく、義両親とも快く送り出しています。
    (私には、結婚したんだから実家には帰るなと言ってきました💦年1くらいしか帰省していないのに)

    義兄嫁を優遇するのは仕方ないとはいえ、ちょっとひどいですよね😢

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは義兄嫁を優遇しすぎですね…😫
    義母がいないと生活が回らない状態も良くないですし、とりあえず義兄嫁は敷地内同居の特権!!と思って、やりたい放題ですね😂
    数年後の介護は、義兄家族に全てお任せですね😇
    こっちに手伝ってとか言われたらふざけるなって感じです!

    私も義理実家と敷地内同居ですが、基本子供を預かってもらうとか、手伝って貰うとかはありません。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、嫁やりたい放題です😂
    義甥の習い事やスポ少を任せるときもあるそうで、仕事どころか子育てすら一人でできていない感じです💦

    うちは私がどうしても子どもたちを見られないときは、義母にお願いしても断られるときがあるのでファミサポ頼りです。

    義両親たちに介護が必要になったら旦那は自分の親なので手伝いに行くと思いますが、私はノータッチにします!

    ママリさん、敷地内同居ですが手伝ってもらったりしないのですね。
    立派です✨
    義兄嫁も、少しは自分でどうにかしたらいいのに…と思ってしまいます💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で育てるのが出来ないなら子供作るなって感じですよね😇
    周りが助けてくれる環境にいる事羨ましすぎです😒

    義母さんが断る選択肢があるのが凄い…!😭義兄嫁の子は見るのに…なんか見てあげる、困った時に助けてあげるて気持ちがこっちにはないのが辛くなりますよね💧

    ほんとそうですよ!そっちが困った時だけ頼るなよって話です😒

    私自身も周りに頼らず自分立派だ!と思ってます😇笑
    子供と常に一緒で大変ですが、今しか味わえない時間ですし子供もきっと見てくれています🫶

    • 1月21日