※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ\( ¨̮ )/
お仕事

復帰後の働き方に悩んでいます。病棟勤務かデイサービスか、どちらを選ぶべきか迷っています。

復帰後の働き方について、悩んでます。
どうしたらいいのかわからなくなってきました。

介護職です。
8時から17時までの非常勤職員。
夜勤なし。日祝日は休みを頂いてます。
15年ぐらいずっと病棟勤務をしていました。
出産を機に、そこからずっと今の勤務体制で働いています。

おととし、他の部署(デイサービス)へ異動になりました。
そこは土日祝は休み。
ですが、ここへ来て 人間関係に悩んで、病みかけ
切迫気味になり、そのまま産休育休へ。
今に至ります。

妊娠の報告を上司にした際に、もうデイサービスは無理。産休までで辞退させてほしい。と伝えました。
そのこともあって、希望どおり、病棟への復帰を。と言われていました。

前置きが長くなりましたが、

子供が1人増えたことで大変さが増したことと、
家族がみんな早くに家を出るので、落ち着いて
定時に出勤できないことを伝え、
時短勤務にできないか相談をしに行きました。

長女がもう小4ですが、今すこし不安定なところがあり、朝はできるだけ側にいて 安心して登校させたい気持ちもあって、それも伝えました。

すると、それならデイサービスの方が
勤務が組みやすいことを言われました。
そりゃそうですよね〜 …
病棟勤務で、こんな休みとりまくり時短希望なんて
ワガママだよなーと思います💧

ですが、もう1度ストレスを抱えながら
デイサービスで仕事できる自信もありません。
考えるだけで動悸がしてきます…

いったん、その気持ちは上司に伝えてみましたが、
返信がどうなるか。。


みなさんなら、

⚫長いこと勤めていたところへ戻って、時短勤務
ただ、休み等でめちゃくちゃ肩身の狭い思いはする。

⚫人間関係最悪な思いをした所で勤務
業務内容なら、こちらが断然良い!休みも気にせず休める。

どちらを選ばれますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

人間関係最悪でも休みめるところにします😭

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    コメントありがとうございます!
    そうですか〜
    やっぱり気にせず休みたいですよね😭

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと人間関係よかったとしても休みにくいと結局休んだら人間関係崩れそうな気がして😭
    ほんと休むのが悪って雰囲気辛いです😭

    • 1月21日
  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    そうなんです💦
    もちろん休んだ分、しっかり動くつもりはあるんですが、休む連絡をするだけで気が滅入りますよね😢

    • 1月21日
はじめてのママリ

時短勤務ですね。
人間関係が悪いところで働くことほどストレスになることもないので。
今後も長く勤めるのであれば、お子さんのメンタルが安定して時短やめれる可能性もありますし。
私なら病棟での時短勤務が出来ないなら辞めると伝えます。
雇用してる側も、経験ある人を辞めさせるよりは、少し休みがちでも居た方が、この人手不足の時代ぜったい良いと思います。

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/


    自分で決断して相談に行ったものの、上司の言葉で迷いが出てきてしまいました💧
    なにが正解なのかわからないし、自分の言ったことで周りを引っ掻き回すのも心苦しくて、もう人間関係は我慢しようか…とも考えていました😣💧
    最後のお言葉で、すこし勇気を貰えました。
    コメントありがとうございました✨

    • 1月21日