
妊娠中の稽留流産で精神的に辛いです。保育から離れ、長男を大切にします。実母には言えません。時間が解決してくれるでしょうか。
今年の6月で42歳になるので今回の妊娠で最後と思ってました。
それが今回稽留流産になりました😢
長男が産まれてから保育士資格取り、パートで働いてきましたが、今、赤ちゃんや妊婦さんを見るのがなんだか気持ち的に辛いです。涙は出ないですが、精神的な辛さがあります。
時間が解決してくれますかね⁉️
これを機に長男はもっともっと大切にしていきます‼️が、仕事は保育だけではないので一旦保育から離れようと思います。
実母には心配かけたくないので言えませんが。
- ぜんぶ初めて🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠したら出産できる、では無いってことを改めて感じました。
28ですが4年前に流産したことあります。
おっしゃる通り時間が解決してくれます。というか時間しか解決法はなかったです😥
流産した子の前から子どもは好きで、元々職場の方のお子さんと遊んだりとかもあって、流産後に職場の方からいいお母さんになれるね〜なんて言われた時には涙が止まらなかったのでお気持ちは分かります。
私は別に弱いとかムリに忘れようとするとか何もしなくていいと思います。ありのままで泣きたければ泣けばいいし笑いたければ笑えばいいです。ただ、心にフタはしないでください。お母様にも言う必要は無いですし+_+。もし言いたくなったら言ったらいいです☺️
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます😊
ほんとに妊娠したからって必ずしゅっさんまでゴールできるんじゃないなぁと改めて感じる経験になりました。
息子を支えに心と体を大切にしていきたいと思います。