![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの胃腸炎についてです。今後の対応についてアドバイスお願いします。吐き止まったら母乳は大丈夫?明日の食事はおかゆから始めて徐々に戻していく予定です。
胃腸炎についてです。
恥ずかしながら子どもが胃腸炎になるのが初めてで対応がわからない点があるので、アドバイスお願いします。
11ヶ月の子が、今日の午前中30分くらいの間に4、5回吐きました。病院受診したところ、胃腸炎かな?とのことでした。
帰宅して10分おきにスプーン1杯ずつ白湯をあげて、途中で昼寝して、吐かなかったので15時に母乳をあげました。
それでも吐かないので17時に離乳食初期のようなどろどろのおかゆをあげました。
20時の時点でまだ吐いていません。
これはもう吐くのはおさまったと考えていいでしょうか?まだここから夜中も吐く可能性は高いでしょうか。。
また、夜中に起きた時は母乳をあげても大丈夫ですか?
また、明日の食事ですが、様子を見てですが朝はおかゆのみで、大丈夫そうなら昼はおかゆのみで朝より少し量を増やして、また大丈夫そうなら夜はおかゆと何かやさい1品すりつぶしたものを出そうと考えていますが、そんな感じで大丈夫ですか?
どのくらいかけて量や硬さなど普段の食事に戻していくものなんでしょうか?
質問ばかりすみません。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
胃腸炎はしつこいものと軽いものと様々なので正解はないのですが今は落ち着いてるみたいで良かったですね😀💓すーぐぶり返すこともあるので、吐くことも視野に入れて無理せず進めていくといいと思います!!!
大体胃腸炎は、嘔吐が治ると下痢が始まることも多いのでその様子も見ながらですね😊
はじめてのママリ🔰
正解はないですよね、そうですよね💦
無理せず進めていきます。
ありがとうございます🙇♀️