
息子がコロナに感染し、周囲の反応に戸惑っています。感染経験者の対応について知りたいです。
息子が幼稚園でコロナをもらってきて、2週間ほど自宅療養していました。
コロナに感染したことがある方にお聞きしたいのですが、
いつもと変わらずに接して欲しくないですか?
そして、隠しているわけではないですが、そこには触れて欲しくないと思ってしまいました。
いつもと変わらずに接してくれるママさん達が大半でしたが
あからさまに私と子供から離れて近づかなかったママさんがいました。
今までは私に「仲良くしてください。」とか言っていたママさんです。
コロナが怖いのはわかりますが、ちょっと傷つきました…。
そして、もう1人…。園児のおばあちゃんです。
このおばあちゃん、息子がコロナになったことは100%知っています。(主人の取引先関係の方)
息子を見るなり「ひっさしぶりだね!元気になったー?」と言われました。
心配してくれているのはわかりますが、他の園児やママさんがいる前で嫌でした。
私は、周りで感染した方がいて、それをわかっていてもあえてそこには触れず、いつもと変わらずに接するタイプで、詮索もしません。
療養期間も咳が出て長くなり、かなりきつかったので過敏になってしまっているのでしょうか…。
私のことを避けたママさんがいたので、余計に嫌だったのかもしれません。
コロナをご経験された方、私のようなご経験ありますか?
- かな(6歳)
コメント

ゆう
保育園ですが、保育園ママは働いてるのもあるのか割と嫌な態度は取られなくて、むしろ「コロナなったわ〜」ぐらいの感じです。ご近所さんで幼稚園組のお家にはあんまり知られたくなかったですね💦
やっぱり多少なりとも価値観の違いはあるので、別に隠してないけど探られるような事聞かれた時は適当に濁してました。
でもだからといってあからさまな態度に出す人は居ないですね。
そういう人いたら逆に引きますね。もうすぐ5類になるんだからいつまでもかかった人をバイ菌扱いするのは性格悪いな。と思います。
かな
うちの園は、子ども園なので働くママさん多いです。
あからさまに避けたママさんは、専業主婦の方。
主人と私は感染しなかったのですが、きっと感染したんだと思い込んでいるのだと思います。
そして、コロナをばら撒いたのは息子だと思っているのでしょう…。
息子はもらってきたんですが…。
いちいち探られるの嫌ですよね。
主人は仕事中、おばあちゃんにたまたま会ったらしく「しばらく見かけないけどどうなの?」とか聞かれたみたいです。
おばあちゃんに「元気になったー?」と聞かれたので「元気になりました。」と答えてすぐにその場から去りました。
その横には、私を避けたママさんもいたので。
田舎なので、噂話大好きな人達ばかりで嫌になります。
自分は感染しないとでも思っているんですかね。
普通にコロナに感染した事を話そうと思っていましたが、避ける人がいて言いたくなくなりました。