![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告時、子供の名前は書かず、配偶者の所得金額は正確に入力してください。源泉徴収票がない場合でも、所得金額は記入が必要です。
医療費控除の確定申告の書類作成について教えて下さい。
夫婦共に、それぞれの会社で年末調整をしました。
私の住民税扶養欄に子供の名前を書いた場合、
旦那の名前で確定申告する時には、住民税扶養欄
(16歳未満)に、子供の名前は書いてはいけない認識で
よいでしょうか。
また、私の分の源泉徴収票がまだなのですが、
配偶者の所得金額等の所は、正確な金額を入力しなくては
ならないですよね?(130万以内でした)
詳しい方、お願いします。
- 姉妹ママ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫婦共に書けないので旦那さんの方には書けないです😊自分の方に入れて非課税にするためですかね?
所得によって配偶者控除が配偶者特別控除かが変わらないなら大体で大丈夫です。
姉妹ママ
そうです!
自分の方に入れて非課税にするためです。
配偶者特別控除も変わりないです。
ありがとうございました😊