※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんだったらどうしますか?私は母子家庭で今は実家に暮らしています。…

皆さんだったらどうしますか?
私は母子家庭で今は実家に暮らしています。
実家なので家事の負担はほんとに少なく、(母や祖母もやってくれるため)育児に専念できるしそういう面では助かってます。
しかし私の父がヘビースモーカーで…
私の前では吸わないけど自分の部屋で吸っていて、廊下を伝って私と赤ちゃんのいる部屋にもタバコの匂いが入ってくることもあります。
私は小児喘息を持っていて、多分それも父のタバコが原因のひとつではなかったのかとも思っています。
自分が辛い思いをしたからこそ自分の娘にはそんな思いはして欲しくないし、今いろいろ調べて見ると乳幼児突然死症候群などを引き起こすきっかけにもなりうると書いてあり、毎日タバコの匂いがしてくるとほんとにかなりのストレスを感じています。
父はほんとに自分勝手で自分の娘(私)が小さい頃でもタバコを辞めなかったし、今も辞める気は一切ありません。別にやめろとは言わないです。でもやっぱりタバコの害は自分だけじゃないというのを分かっていなさすぎるし、言っても少しの配慮もしてくれません。
私がして欲しいとお願いしたのは、
自分の部屋でタバコを吸う時は寒くても換気しながらして欲しい。
なるべく吸ってすぐ廊下には出ないで欲しい。
ただこれだけです。ひとつも守ってくれません。
父は自分勝手でキツい性格なので、私も小さい頃から気を使っていて、直接はもう言う勇気もなくて。
私がしっかり言わなきゃいけないのは分かってます。でももうほんとに話すだけでストレスを感じてしまうくらいです。母に言っても自分で言ってくれと言われるだけで、、
なんだかもう呆れました。

その他にも私の祖母は育児に対して口出しを毎日のようにしてきて、毎日毎日、おっぱいが欲しくて泣いてるだけで可哀想だのなんだの…もう可哀想と言うのはやめて欲しいと言っても毎日言われてそれもほんとにストレスです。
まだまだ言いきれないほど、毎日嫌なことはありますが、主にこのふたつです。

今は会社も産休中で、給料もないし、、
早く家を出たいけど、そんなお金の余裕も正直ないのが現状です。
最低でも家賃は4,5万はかかるしそれに生活費その他諸々だと毎日カツカツな生活。
このまま我慢して実家で暮らすか、カツカツな生活だけど頑張るか……どちらがいいのでしょう。

コメント

deleted user

ただこれだけです
とは言っても自分の家ですよ
寒くても換気して
廊下に出ないで 
なんて言われても聞かないと思います
なら出てけって思うと思いますよ
イヤイヤ言うならさっさと出たらいい

はじめてのママリ🔰

住んでいるところによりますが、市で運営?している安い物件等いかがでしょうか。とりあえず応募だけでもしてみてもいいのかなと思いました。

私だったら安い物件探しながら、家出たら母親に助けに来てくれるようにお願いします。
たばこも祖母の口出しも本当に嫌ですね😢
それまでは全部流して、こことかどこにでも吐き出して自分の心と赤ちゃんをぜひ自衛してください😢

deleted user

タバコ気になりますよね😅
ましてや生後1ヶ月の赤ちゃん💦

産後1ヶ月のママリさんに
我慢しろ!なんて
言いたくないですが
やはり自分の家じゃない以上
こればかりは我慢するしか
ないと思います💦
実家にお世話になってる以上
なんも言えないですね💦

私もシングル経験あって
実家にお世話になったこと
ありますが内容は違いますが
私も我慢することしかなかったです💦
ほんと早く家を出るに
越したことはないですが😭
とりあえず、市営県営も
応募しつつ安い物件を
リサーチするのも
ありだと思います😣

らな

こんにちは。実家だからこそのストレスですね。他の方が書かれている様に、市営住宅など探されてみてもいいかもしれません。シングルなら優先して入れてもらえると思います。
ですが、赤ちゃんを連れていきなり1人で全てを担うのは大変ですよね。
違った角度からですが、SHARPの空気清浄機を沢山置いたり、部屋をリフォーム(DIYでも)してタバコの煙が部屋に入らないように改善できないでしょうか。
良い方向に進むことを祈ります!

♡♡

一度は実家を出ていて戻ってきてるのであれば、住まわせてもらっている立場ですよね。
それならば、家主であるご両親のやり方に従うべきかなと思います🤔
ただこれだけです。
と言われても、自分の家なんだから好きにしていいだろうが!って思いますし、それこそ育児に関してお祖母様にグチグチ言われてるのが嫌なのに、自分はお父様のタバコの事をグチグチ言ってるって事ですよね?
お父様もストレスだと思いますよ💦


自立してない以上はお世話になっているので我慢、それが嫌ならば早く保育園に預けて復帰して家を出る、の二択だと思います。
お世話になっているのに自分の思い通りにしようとしてるのがそもそも間違いかなと。
申し訳ないのですが、家事もほとんどしないで住まわせてもらっているのに、あれ嫌これ嫌と偉そうにしていて私が家族ならば、ブチ切れてます💦

みの

実家に住ませて貰ってるなら、それだけでありがたい事ですし、、
お父さんもちゃんと自分の部屋で吸ってるなど配慮してくれてる方だと思います💦
何もかも周りに求めすぎかと思います🥲

はじめてのママリ🔰

やはりカツカツでも一人でやってみるしかないかと。市営ならやすいですよ。甘いなーって思いました。