
年内に引越しを考えている母子家庭の女性が、小学校選びに悩んでいます。近くの小学校の見学をした結果、ミニ児の環境や学校の評判について不安を感じています。どの学校が良いか分からず、仲の良い友達と別の学校になることも心配しています。
年内の引越しを考えています。
母子家庭で、実家から私と娘が出ます。
近くに4つほど、
小学校があり、
ミニ児が付いている小学校が一番安心かなと思っていました。
児童会館を利用することになると思います。
他は全て歩きです。
雪の降る地域ということもあり、
ミニ児が入っているのが一番良いかなとおもいました。
そして、今日、その小学校のミニ児に見学に行かせてもらい
様々お話を聞きましたが、
生徒数700人近いですが、
ミニ児のため部屋を分散して使ったり、体育館を
使ったり、目が届かないところもある。
児童会館の方がもう少しゆったりはしている。
児童会館ありきでなく、
学校の評判などで選んだ方がよいかもなど、
お話されました、、
正直、どこの学校が良い悪いなど
わかりませんし、、
その時の学年によっても違うかなと、、
ただ、そう言われたので、
今日行った小学校は
あまり、評判が良くないのかなと、、
私の母校でもあるのですが、、
幼稚園も人数多いので
どこの小学校に行っても多分誰かしらはいると
思いますが、
一番仲の良い子とは
違う小学校になります、
なんか、そのように言われると
わからなくなってきました、、
- みかん(4歳8ヶ月)

🐼桜華🐼
○○小学校 クチコミ
と検索したら出てきませんか?
700人近い児童数だと確かに目が届かない部分もあるかと思います💦
確かに小学校の評判も大事ではあるかも?
昔は荒れてなくても今は荒れてるとか💦
母校でも今と昔じゃ評判違ってきますし…

はじめてのママリ🔰
ミニ児というのが何か分からないのですが、学童ですか?
700人は確かにマンモス校ですね
公立小学校だと地域性にも左右されると思います。
例えばですが、新興住宅地にある小学校より、昔ながらの住宅地に新築が混じっているような地域の小学校の方が落ち着いている印象はあります。あと、マンションやアパートが多い地域は転勤族が多いとかもありますね。
-
みかん
小学校の中の空き教室が
児童会館として、利用されているということです。- 8月9日
コメント