![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Milk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Milk
その家庭によって違うのでおかしくはないのでは…?
ある程度貯蓄して足りない分は奨学金、とかでも充分ありがたい話だと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
価値観の違いかなと思います!
私は親にお金で苦労させられたので自分の子には奨学金などでは借りないです
もし足りなくて借りる事になっても払えるだけ親が返すと思います😊
おかしくはないですが
例えば自分は学費に苦しくバイトしたり社会人になってからも大変なのに親が旅行行ったわーとか自分達にばかり使ってたら良い気持ちはしないかなと思いますが☺️
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
私も入学金だけ払ってくれましたが、授業料、生活費すべてバイト代と奨学金で賄いました!
良い経験だったと思うこともありますし、バイトだらけでせっかくの大学生活を思いっきり楽しめなかったなと思うこともありますし、子どもに対してどうするかは悩みます😓
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
全くおかしくありません😁
考え方は人それぞれです!
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
全然おかしくありません✨
ちなみに私は親に大学費用出して
もらいましたがやはりお金を
だしてもらったので大学に
行かなきゃ!っていう意識が
弱すぎて大学中退してます😭
もちろん出してもらったことは
めちゃくちゃ感謝してます!
だけどもし自分で払ってたら多分必死に
通ったんだろうなーとも思います🤔
なので自分の子供の大学費用は
出すかは悩んでるところです、、。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それぞれの家庭の考え方があるのでおかしくないと思います。それで主さんは大学に行ったんですか?義務教育以降はすべて自分の力で生きてきたんですか?
そういう方本当に尊敬します🥺私の推しもそういう人です✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おかしくはないと思いますが、
受験費用や入学金で30万くらいは子どもにお金出せないなら
そもそも進学することすら不可能なので
進学は諦めて!って言いますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の親がそうだったのでわたしは援助します!
大学には結局いかれました?
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
私も同じように奨学金借りて大学行って、今返済中です😇
ある程度の教育資金は準備しますが、それ以上かかるなら奨学金借りて、子ども自身が返していく、、同じ考えです😇✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
各家庭で考え方が違うので第三者がおかしいとは言えないですよ🙆♀️
お子さんにはちゃんと事前にここまではお金を出すがそれ以降は出さない等、ちゃんと伝えてお子さんが納得されるなら問題ないと思いますよ😊
私は中学頃からずっと大学に行きたいと親へ伝えていたのですが事前に金銭的な話を全く聞かされていなかったので、奨学金とバイトで行くことになりました!なのに親は自分たちが楽しむことにお金を使って貯金もせず、老後頼ろうとしてきているので、色々思うところがあります😇
親子の話し合いは大切です🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おかしくないと思いますが、
奨学金借りるにも初めに30〜50万円くらいはどうしても必要になるので、それくらい出してあげないなら親としてどうかとは思いますが奨学金を借りて進学すること自体は別になんとも思いませんよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然おかしくないです、
けどママさんのご家庭が年収高いと奨学金が借りられないことがありますので、事前に調べておいてあげるのは親の努めかなと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家庭それぞれの考えがあっていいと思います。
ただ奨学金の返済をさせるなら、借金であることや就職後の返済義務のことをきちんと教えるのは大切だと思います。
奨学金って毎月勝手にお金が振り込まれるので、なかなか返済のイメージを持ちながら大学生活を送れる子って少ないと思います。
金融教育が始まりましたが、将来の生活に直結する問題ですので親が教えてあげたいところです。
(私は毎月結構借りててバイトもしてたのに、あるだけ使ってしまってたので社会人になって後悔しました😇)
![ほし★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほし★
おかしいと全く思いませんよ😄大学費用を親が出す義務はないですからね😊
コメント