※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが20分で起きる睡眠トラブルについて相談中。おっぱいが必要で再入眠が難しい状況。おしゃぶりも拒否。工夫やアドバイスを求めています。

5ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間について
寝ても20分とかで起きます。
昼も夜も20分です。起きたらおっぱいを欲しがります。おっぱいをのまないと反り返ってギャン泣きします。
離乳食も始めていて、離乳食、ミルクを飲んでも20分で起きます。再入眠は2時間後とかです。1時間〜2時間程度で眠たくなります。
おしゃぶりは全て拒否されたので使えません。
そい乳しても20分で起きます。
夜も20分起きでトントンを試してみても寝てくれず、授乳じゃないと眠ってくれないので辛いです。それでも20分後に起きるのでおっぱいも痛いです。バウンサーで寝かせてみてもすぐ起きます。
せめて3時間でもいいので寝たいです。
5ヶ月の睡眠はそなもんでしょうか?
みなさん工夫とかあったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ

5カ月の頃そんな感じでした😭
娘がよく寝るようになった方法ですが、
・完全遮光
・ホワイトノイズ
・ベビーモニターで別室で見守る
です。
20分後にママの気配で、おっぱい!となって起きてしまうんですよね。
真っ暗にして何も見えなくなったことで、ママがいるのかいないのかもわからず、目覚めてもそのまままた自分で再入眠するようになりました。

効果あるかわかりませんが、
ぜひ試してみてください。

はじめてのママリ🔰

うちの上の子もそうでした。
20分ではなく30分睡眠しかせず。泣いてるか、寝てるか、しかなくって睡眠不足辛いですよね。

おしゃぶりも拒否されてましたが、根気よくチョコチョコ練習させたら一時期おしゃぶりしてくれる時もありました。乳首に近いおしゃぶり探してそれがあったみたいです。

泣かせるネントレもしました。
泣き声がヒートアップしたら抱っこしてましたが。10分ほど様子みて泣き声が落ち着いてくる時もあるときはそのまま泣かせてました。

あとは抱っこしたままソファで座ったままよく寝てました。
抱っこだとよく寝てくれたので。

睡眠不足辛いですよね😢
旦那さんお休みの日はまかせて、少しは寝て回復して下さい

マママ

回答ありがとうございます!
寝室は真っ暗にしていて、夜中泣いた時に旦那がトントンしてくれてもギャン泣きでだめでした😔
目が覚めたとき、泣いてても見守っていましたか??
すぐに抱っこしに行ってしまっています💦