
療育通っているお子さんの成長について相談です。通い始めて成長が見えるようになるまでの期間や、成長のキッカケについて教えてください。息子が療育を始めて進歩が見られるも、最近は停滞気味。同じ歳のお友達と比べると焦りを感じることもあります。
療育通ってる(通ってた)お子様がいらっしゃる方😊
通い始めて、どれくらいの期間で
「こんなこと出来るようになったんだ!」
「成長したなぁ!」等、成長が目に見えるようになってきましたか??
また、キッカケ等ありましたか??
息子が三歳児健診で引っかかり、昨年10月から療育へ通い始め、少しの進歩は見られるようになりました👏
今はそこから停滞気味な気がします。
焦りは良くないと思うし、我が子の少しの成長でも嬉しいです。
ただ、保育園等で同じ歳のお友達を見たりすると
あー、やっぱり成長ゆっくりだなぁと少しモヤっとした感情になってしまいます…🥲
- ママリ

▶6人の怪獣
言語発達遅延で双子が今月から通ってます😊
問題の言語の発達はまだ全く見られません(笑)
でも双子弟は、トイレでおしっこできるらしいです!(笑)
自分でトイレって訴えて行くらしく小さい便座も使わずらしいです(笑)
双子兄はおしっこが出てからトイレって訴えるようです😂

ユウキ
2歳から発達遅くて療育通ってます。うちはわりとすぐ言葉の面が伸びてきました。
今単語並べて喋ってる感じなので、同じ年頃の子と比べると全然ですけれど😅
そこから数ヶ月たって変化があるかな?を、繰り返しています。
発達って階段なので、伸びる時と伸びない時が顕著です。半年単位で見てあげるといいのかなと思いますよ😊
コメント