
コメント

退会ユーザー
うちの一番下がひっかかりました!家でやっても検診会場でやっても片側はどうしても振り向かず…で、耳鼻科て検査してもらいました!うちは寝ていても大きな音に反応せず寝続けるのもあり心配してましたが、結果異常なしで、数日後ちゃんと音のする方を向くようになりました。単に運動面の問題で頭の動かし方ができなかっただけでした😂
退会ユーザー
うちの一番下がひっかかりました!家でやっても検診会場でやっても片側はどうしても振り向かず…で、耳鼻科て検査してもらいました!うちは寝ていても大きな音に反応せず寝続けるのもあり心配してましたが、結果異常なしで、数日後ちゃんと音のする方を向くようになりました。単に運動面の問題で頭の動かし方ができなかっただけでした😂
「生後4ヶ月」に関する質問
生後4ヶ月の娘がいます。 妊娠検査薬で陽性反応が出て妊娠していることがわかりました。まだフライングすぎなので産婦人科は行っていないのですがもし順調にお腹の子が育ってくれて無事産まれたら平等?に愛せるか不安で…
生後4ヶ月の女の子です 母乳をあげる時、左の胸の方だけ授乳しにくいです! 母乳は出て飲んでいますが、娘の飲む姿勢が左だけ頭をおっぱいから離すようにして飲みます💦 なので、右手でおっぱいから離れ過ぎないように頭を…
9月の後半で生後4ヶ月になるのですが その頃に万博へ行こうと検討中です。 自分たち夫婦と母と子の4人で行く予定で 常に子どもと一緒に並んだりするわけではなく 子どもの様子を見ながら誰か1人が涼しいところに 子どもと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
わわわ🔰
運動面の問題だったんですね💡うちは頭の向きは変えれるのに両側とも音に反応しないので心配です😣
退会ユーザー
こんにちは、私も全く同じ状況なのです。首は座りみれるのに全く反応ないです。その後のこと教えてください
わわわ🔰
ガラガラとか聞きなれない音には反応するようになりました。呼び掛けへの反応は鈍いですね。
退会ユーザー
ありがとうございました、いつ頃から反応されますか?
呼びかけに反応は、いつ頃できていないといけないのでしょうか?
わわわ🔰
音への反応は5ヶ月頃からですね。6、7ヶ月から自分の名前を認識し出すみたいです。
退会ユーザー
心配月ないですが、前に着実に進んで見えるとのこと、嬉しいです