
コメント

退会ユーザー
うちの一番下がひっかかりました!家でやっても検診会場でやっても片側はどうしても振り向かず…で、耳鼻科て検査してもらいました!うちは寝ていても大きな音に反応せず寝続けるのもあり心配してましたが、結果異常なしで、数日後ちゃんと音のする方を向くようになりました。単に運動面の問題で頭の動かし方ができなかっただけでした😂
退会ユーザー
うちの一番下がひっかかりました!家でやっても検診会場でやっても片側はどうしても振り向かず…で、耳鼻科て検査してもらいました!うちは寝ていても大きな音に反応せず寝続けるのもあり心配してましたが、結果異常なしで、数日後ちゃんと音のする方を向くようになりました。単に運動面の問題で頭の動かし方ができなかっただけでした😂
「玩具」に関する質問
生後7ヶ月男の子です。 人見知りしません……。 親戚、友達は全然泣かないので安心してるからかと思ってたのですが、病院行って看護師さんに預かって貰っても泣かず、子育て広場に行って遊んでも笑わずに固い表情のまま。し…
3歳長男 こだわり強め、気持ちの切り替え苦手 外でいい子なため家で大爆発 家事をしながら少し私が鼻歌を歌っただけで「なんで今歌ったん!?」と急な癇癪、泣き叫び暴れる 一緒に遊んでる途中少し手がぶつかって並べ…
もうすぐ5歳の娘ですが、怒りっぽい性格で、怒るとすぐ「あっち行って!」と言います😮💨 公園や児童館でも同じですが、同じ様なお子さんはどのように対応してますか? うちの場合、「そう言われると悲しいよ」とか言っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
わわわ🔰
運動面の問題だったんですね💡うちは頭の向きは変えれるのに両側とも音に反応しないので心配です😣
退会ユーザー
こんにちは、私も全く同じ状況なのです。首は座りみれるのに全く反応ないです。その後のこと教えてください
わわわ🔰
ガラガラとか聞きなれない音には反応するようになりました。呼び掛けへの反応は鈍いですね。
退会ユーザー
ありがとうございました、いつ頃から反応されますか?
呼びかけに反応は、いつ頃できていないといけないのでしょうか?
わわわ🔰
音への反応は5ヶ月頃からですね。6、7ヶ月から自分の名前を認識し出すみたいです。
退会ユーザー
心配月ないですが、前に着実に進んで見えるとのこと、嬉しいです