![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まきぷぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきぷぅー
四日市の系列園通っています。そんなに違いないかと思いますが、桑名はわからないので、参考までに
2歳児のコアラ少し→パンダに通っています。
コアラは親子一緒、最初は自由におもちゃなどで遊び、先生がたまに話しかけてくれて、相談とかしたり。残り20-30分くらいで音楽に合わせた踊り?体操?や、工作(制作)的なことします。一歳児(ペンギン)も似たような感じかな?と。
パンダは預かりで9時半〜13時、給食あり。自由におもちゃで遊んだり、制作、園庭の空き時間で外遊びがあることも。
運動会ごっこ、クリスマス会などシーズンごとにイベントあります。親子一緒です。
制作は、のり、はさみなど使い方からきちんと教えてくれます。
あー
ご回答ありがとうございます(^^)
そうなんですね、とても詳しく教えてくれて助かります!毎日毎日今日は何して遊ばせようと考えたりしてるのでそういうクラスに行ってみるのも有りですね、楽しそうです👏
パンダクラスになると親は行かなくても良くなるとの事で少し楽になりそうですね…(笑)
来月の体験と説明会?、予約してみたので行ってみます!
まきぷぅー
うちは早生まれなので、満3クラスはやめました(満3だとバス代や無償化引いて手出し1万ちょっとかかります)が、満3から入ればバスにもさらに楽になるかなぁと。でもパンダで少し預かってもらえるだけで助かる部分もあります。パンダでも毎回制作などあり、考えてくださってるのかなと。ありがたいと思いました。
あー
なるほどです^o^
現在は津田幼稚園に通われていないということですか😃?
少し預かってもらえるだけでも助かりますよねきっと✨
色々教えてくださってありがとうございます😊
まきぷぅー
すぐ春休みになっちゃうので、満3は入らず、今もパンダコースで、春から年少です(^^)
あー
なるほどです((o(^∇^)o))年少さん楽しみですね😊