
コメント

はじめてのママリ🔰
そういうことですね!!

はじめてのママリ🔰🔰
1年以上、11日出勤した日があればではなかったでしたっけ👀?

はじめてのママリ🔰
入社1年以上経ってるなら育休取得は拒否できないです👍
ですが、育児休業給付金が貰えるかどうかは賃金支払い基礎日数11日以上の完全月が1年間ないと条件を満たさないので貰えないです😓
-
はじめてのママリ
育休開始じゃなくて、産前休暇の時点で一年でいいんですよね💦?
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうです🫡
産前は任意なので最悪産前休暇を取らなければ出産までに1年間の完全月があるとOKです👍- 1月18日

ママリ
有期雇用なら難しいと思いますけどね。。。

退会ユーザー
育児休業であれば、育休開始日の1ヶ月前時点で1年働いていれば大丈夫です!(なので、産後4週間後時点)
ただ、育児休業給付金に関しては、雇用保険に加入した状態で、11日以上勤務した完全月がトータル12ヶ月以上ないと受給資格無しです💦
給付金無しで、ただのお休みだけもらう形になります💦
-
はじめてのママリ
産前六週間の時点で一年じゃないんですか😲?
- 1月19日
-
退会ユーザー
育休開始日の1ヶ月前時点で勤続1年経過している必要がありますよ🙂
起点は、産休開始ではなく、育休開始日の1ヶ月前です!
育休開始日は、出産した日の8週間後からになるので、起点はその1ヶ月前なので、産後4週間後あたりが起点となります🙂- 1月19日
-
退会ユーザー
参考までに☺️
というか、産休開始日時点で勤続1年なのであれば、育休開始日の1ヶ月前も勤続1年なんですけどね😂- 1月19日
はじめてのママリ
だいたい育休も会社によって違うと思いますが、育休手当をもらうという条件をクリアしている状況であれば育休とれますよね?
はじめてのママリ🔰
とれますよ!結婚して転職して
1年3ヶ月で産休に入り育休手当もらっています!そこから連続で産休育休で未だにもらってます😂
はじめてのママリ
転職して何ヶ月で妊娠発覚でしたか?
はじめてのママリ🔰
8ヶ月手前でわかりました笑笑