入園後や進級後の面談時に、お子さんの自己紹介カードを作成するのは良いでしょうか?以前Twitterで見た方の経験を参考に、幼稚園や保育園の先生、保護者の方々に助かる点や具体的な内容について知りたいです。
入園後や進級後の面談時にお子さんの自己紹介カードみたいなものは作成した方が良いのでしょうか?
以前、Twitterでお子さんの自己紹介カードを作られてる方がいて、とても良いなと思いました。
幼稚園や保育園の先生、ならびに保護者の方々に
どんな点を記入したら助かるのか、また実際にどのような点を書いたのか、書きたいと思っているのか参考に聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
うちの保育園は園から指定の紙に質問事項などたくさん書くプリントを貰うので、特に作成する必要なかったです😳
進級時も申し送りあるのと+変更事項や追加事項はまた書き足すので、園によるかもしれませんね😊
はじめてのママリ🔰
保護者の立場なのですが何もした事なくて考えた事も無かったですが特に問題はないです。
はじめてのママリ🔰
どんなことが質問されたのでしょうか?
ママリ
子供の長所や短所、好きなこと嫌いなこと、何か成長で気になる点
1日の家での生活リズムなど
うちは0歳児からだったので、離乳食やミルクのこと、何を食べさせてまだ何を食べさせてないかなど事細かく。
とかですかね💡
後はどこの園でもですが、緊急連絡先や親の仕事の連絡先などなど💡
とにかく記入するものが沢山ありましたよ💡