![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の昼寝について悩んでいます。お昼寝が家ではうまくいかず、夜に影響が出ています。お布団に入ってからスムーズに寝かしつける方法を知りたいです。
1歳11ヶ月の昼寝の寝かしつけについて教えてください。
1歳11ヶ月の息子がなかなか昼寝をしてくれません。
お昼ご飯を食べて、おむつ変えて、お布団に行くまではスムーズなんですがお布団に行ってからはずーっとハイテンションで遊んでいます😓
保育園では12時半ぐらいから1時間半ぐらいは寝てくれているみたいなんですが家だと全くダメです。
家では寝付くと2.3時間は寝てくれるのですが最近は寝付くのが早くて14時ぐらいで遅いと15時過ぎ、もっとひどいと昼寝なしになります😥
あまり遅く寝かしつけて夜寝れなくなっても困るので、15時過ぎに昼寝しなかったら昼寝なしと割り切ってやっていますが、夜には疲れて機嫌が悪くなります。
お布団に入ってからスムーズに入眠できるようなやり方あるでしょうか?
今のところお布団に絵本を持っていき寝る前に読むのですが、子どもがまだ寝たくないのか何回も読まされ、飽きると遊び出します😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳0ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
午前中で遊び疲れてないんじゃないですかね?🤔
![ゆいとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいとん
うちも保育園では寝てますが、休みの日は朝に公園連れて行ったりしない限りはスムーズに寝ません。夕方眠くなる…のはあるあるです。
2歳近くなったら体力モンスターなので、相当疲れさせないと、理想のタイムスケジュールは難しいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子が1歳11ヶ月です。
うちは午前中外出してたくさん歩かせないと、早めには寝ません💦午前中外出しなかったりあまり歩かなかった日は、15時過ぎとかに寝る時あります😅
![🦒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦒
2歳頃になると、保育園ではお昼寝しても休日自宅では昼寝しなくなった子周りに結構います。自宅保育の娘は2歳前から昼寝をしなくなりました。娘は何度か「昼寝なくてもいける」体験したら昼寝の寝かし付け拒否するので次第に諦めました…
始めこそは夕方に眠くなってイライラしたりするけど、だんだん長い時間起きていられるようになり、21時まで平気になったりします🙃😅🫠
あ、でも前に読んだ育児ブログで「学校のチャイムをスマホで(悟られず)鳴らして、特定の音が鳴ると家族全員昼寝しないといけないと思い込ませる」方法で息子さんの昼寝卒業食い止めたって話がありました。無理やり保育園みたいに習慣にしちゃう的な…
コメント