※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S❤︎mam
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが3回食べることがうまくいかず、食事のスケジュールや量に悩んでいます。食欲が減退し、食事のバリエーションも限られています。食事の変更が子供に負担をかけているのではないかと不安に感じています。どのくらいで3食食べられるようになるか、食べる練習を続けるべきか悩んでいます。

【3回食がうまくいかない】
生後9ヶ月 64cm 6,300g
出生体重 2,230g

いつも同じような質問ばかりですみません。
9ヶ月になった年始ごろから3回食を始めました。

はじめは
8:00離乳食80+ミルク100
12:00離乳食130+ミルク80
15:30 ミルク160
19:30 離乳食130+ミルク80
20:00 お風呂
21:00 ミルク100

で、様子を見てきましたが、

朝の離乳食を全然食べず、
ミルクを要求するようになったので、

8:00 ミルク120
12:00離乳食130+ミルク100
16:00 離乳食130+ミルク100
20:00離乳食100+ミルク100
21:30 お風呂
22:00 ミルク100

に変更しました。
このスケジュールで、
安定させようとと思ってた矢先、、

朝のミルクから夜のミルクまで
全部拒否されるようになりました。

前にもこんなことはあったので、
1〜2日で落ち着くか?
と思っていたのですが、
4日も飲まず食べずが続いているので、
さすがにどうした?!!となっています。

ここ数日は1日で
離乳食200ないくらい、ミルクは500前後です。

離乳食は、パンがゆなら比較的食べるので、
2回はパンがゆになってしまってます。

野菜もポタージュで飲む時もあれば、
それも嫌で、パンがゆに混ぜて食べさせる時もあります。

タンパク質は豆腐しかたべず、毎食豆腐です。
(たまにヨーグルトを食べてくれる時もあります)


離乳食初期はとにかく食べるのが好きで、
目安より多く食べてたので、
中期から後期にかけて食べなくなってきたのが、
どうも受け入れられずにいます。


今思えば、はじめの8:00離乳食を始めてから、
1週間も様子を見ないで変えてしまったり、

時間を変えたことで出先で
ご飯を食べさせることが増えて、
BFを試し始めたりと、
(ちなみにBFは全拒否)

バタバタといろんなことを変えてしまって、
子どもにとって負担だったのかな?と思っています。


スケジュールなど変更したときは、
もっと長い目で見てあげないとですよね?
前のスケジュールに戻して、
様子をみるべきでしょうか?
(その方が、新しい食材試すにしても安心ですよね💦)


みなさん3回食にしてどのくらいで
3食きっちり食べられるようになりましたか?


また、食べる練習と割り切って、
好きなものをあげ続けていいんでしょうか?
(主食はパンがゆのみなど)


うんちは、毎日綿棒のお世話になってた息子が、
自力で出せるようになってきました。
おしっこもちゃーんとでてます。

うんちも綿棒しなきゃ出なかったので、
自力で出せるということは、
今の量がちょうどいいのか?と
悩みの種になってます💦

目安量はあくまで目安なのはわかってますが、
健診でも体重や離乳食の量やメニュー、
ミルクの量まで指導を受けてしまい、
どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。


なんか支離滅裂になってしまいましたが、
この文の中で、少しでもアドバイスが
いただけるようなことがあれば、
なんでもいいので、お願いします。


※ちなみに、7ヶ月相当の固形もえずいて全部吐き戻してしまう事が多々あり、形状移行がなかなかできてません。
そのわりには、和光堂のほうれん草おせんべい1枚くらいだったら、ミルクに浸して柔らかくすればもぐもぐします。
バナナも輪切りの1/4を軽く潰した程度は食べられます。

コメント

ai.o

ミルクの量が多いのではないのでしょうか?
離乳食も結構食べられているようなら、離乳食とセットミルクしなくてもいいと思いますよ?

  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    ありがとうございます☺️

    ミルク多いんですかね?💦
    ご飯は食べてるときは130gで、ご飯にミルク10〜20ml使って残りを、お茶がわりに飲ませてるって感じなのですが💦

    体重が平均以下だからなのか、ミルクはもっと飲ませて!と言われているので、減らすのも怖くなってて💦

    • 1月18日
  • ai.o

    ai.o

    離乳食を食べられているなら、ミルクの量も減らしてあげてもいいのかなと思います。
    もし可能だったら、
    離乳食を朝、昼、夜にわけて
    3-4時間くらい空けたほうが沢山食べて飲んでくれると思いますよ☺️

    12時は朝昼兼用?って思ってしまいました💦
    例えばですが、
    8:00ミルクは固定でしたら、
    9:00 離乳食100 🍼120
    12:00 離乳食130 🍼100
    15:00 おやつ代わり🍼120
    18:00 離乳食130 🍼100
    お風呂あがりの🍼160
    とかに私ならしますよ!!
    目安なのでミルクの量は離乳食の食べムラによって変えます🙌

    • 1月18日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    離乳食は、食べたり食べなかったりで、今は完食する方が少ないです💦

    12:00離乳食は、個人的には嫌だなーと思っていたので、8:00離乳食スタートで離乳食の間隔空けた方が良さそうですね☺️💦

    スケジュールも細かくありがとうございます♪

    時間空けられるようにスケジュール調節してみます!

    • 1月18日
  • ai.o

    ai.o

    うちは離乳食だけでミルクあげてないです💦
    夜寝る前か朝のみでしたよ☺️

    食べムラがあると大変ですよね💦

    • 1月18日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    そうでしたか💦
    ちなみに離乳食はどのくらい食べてらっしゃいましたか?☺️

    お医者さんからは200g食べれるようになったら、ミルク無くしてもいいと言われたのですが、あまりに絶望的な数字すぎて心折れました笑

    食べムラあるのは、人間だから当たり前なんでしょうけどね☺️💦
    こっちがミルクで調節してあげればいいんですよね!☺️

    • 1月18日
  • ai.o

    ai.o

    測ってなかったので詳しくわかりません😭
    BFでいうと、
    混ぜごはんで80-120g
    後おかずとしてあげてましたがgでいうと全然です😅
    200で言うと全くです💦

    食べてくれる方ではあると思うのですが、めちゃくちゃ食べてくれる日もあれば、機嫌斜めで食べてないに等しいくらいの時もありました😭
    その分おやつのミルクかおやつをあげたりして調整してました👶

    • 1月18日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    測ってるから量が気になるんですかね💦☺️
    200とか途方もない数字ですよね💦
    食べてる子もいるでしょうけど、なかなかいないような...

    たしかにぺろっと食べるときもあれば、ぐずぐず食べる時もありますよね💦

    離乳食食べなかったときに、どのくらいミルクあげたらいいかわからなくて、結局160とかあげちゃってます💦☺️

    • 1月18日
  • ai.o

    ai.o


    測ってるからもありそうです!ミルクの量を気にしてる時期に助産師さんに相談したら、欲しがったらあげていいのよ、いらないってするならその時はいらないって事なのよ!
    深く考えすぎなくても大丈夫って言われて、楽に考えるようにしました🙌

    私もそのくらいのミルクでしたよ!少ししたら食べるようになると思うので、大丈夫ですよ☺️

    • 1月18日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    やっぱりそうですよね💦
    ミルクの時も、この量を飲ませなくては!って必死でした💦
    それが離乳食へ変わっただけで、神経質すぎますね💦☺️

    楽に考えるようにしないと、持ちませんもんね👍

    ほんとですか?✨😭
    よかったです〜!


    明日から8:00離乳食のスケジュールでやってみようと思うので、食べなくても、じゃあミルク飲もうね〜!🍼くらいの軽い感じで頑張ります😊

    ちなみにですが、夜ご飯はミルク減らしたおかげか、ぺろっと140g平らげました☺️
    (嫌いなおかゆも完食👏)

    • 1月18日
  • ai.o

    ai.o


    神経質になってしまうのもわかります🥲それだとこの先しんどいので、気楽に考えたほうが良さそうです☺️!!

    それはよかったです!!
    ミルクが多かったのかもしれないですね😍
    少しでも改善できたならよかったです!
    息子くん頑張りましたね👶!

    • 1月18日
ゆうき

体重のためにミルク飲んでる感じなのでしょうか🥹??うちの子は120g食べたら完母ですが授乳無しで良さそうなので授乳してません💦いずれはミルクは飲まなくなるので自分ならご飯メインにしていくかなと思いました。
夜の就寝の時間が気になりました。ご家庭の事情もあると思いますがお風呂も最終のご飯も遅いのかなと🥺早寝早起きにして生活リズムを整えてあげるとご飯のリズムも整っていくのかなと思いました😊
参考にうちは7時半朝ごはん、11時昼ごはん、14時半おやつ、18時夜ご飯、19時就寝です!

  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    健診前までは、2回食きっちり食べてましたし、550くらいでいっかーと思っていたのですが、健診で体重の増えも悪いし、ミルクの量が少ないと言われてから、逆に増やした感じです💦

    息子はそれでお腹いっぱいなのかもしれませんね💦

    120gで授乳なしなら、うちの子もいらなそうですけどね💦☺️

    ご飯の方が好きな子だったので、この際減らしていこう!と思ってたのですが、まさかの指導でびっくりしています😭

    実は私自身週に2日ほど、父親の介護をしてまして、どうも父親にご飯食べさせながら、離乳食やったりがうまくいかなくて💦

    2日のためだけに、息子のルーティーンも大人に合わせてるところがあって💦

    ちゃんと考えれば、息子に合わせるのが一番ですよね。。

    できれば、はじめてのママリさんのように、7:00ごろ起床で最悪20:00までには寝て欲しいところなんですが💦

    それにしても22:00以降の就寝は遅すぎるなーと思っているので、どこかで帳尻合わせてあげないとですね💦

    息子も8:00少し前に起きるのがルーティーン化してるので💦☺️

    • 1月18日
  • ゆうき

    ゆうき

    130gも食べられてたら全然普通だと思いますよ😊私自身が保育士なこともあり生活リズムだけは大人が!という思いがありました。それぞれのご家庭の事情があるので参考になりましたら幸いです🙇‍♀️お子さんが元気ならミルク無理に飲まなくてもいいと思います☺️

    • 1月18日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    そうなんですね!☺️✨
    よかったです😭
    お医者さんに200g食べれるようになったらミルク無くしてもいいと言われたので、そんなに?!!と途方に暮れてました💦

    試しに明日から、8:00離乳食ルーティーンでやってみようと思ってます☺️✨

    子どもはいたって元気なので、ミルクの量やスケジュールなど、うまく調節してあげようとおもいます!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

明日で9ヶ月、来週から三回食の予定です!

うちは、3200gくらいで産まれたのに、体重が全然増えず…現在7kgちょうどくらいです🥹
同じく、ミルクの量はまだ減らしていかない予定ですが、二回食の時点でミルクトータル〜600を飲ませるのが精一杯です💦

二回食の最初は、離乳食の後にミルクあげていましたが、離乳食130gくらい超えたあたりからミルク50も飲まなくなったので、潔くやめました!😇
その代わり、朝一、おやつ、寝る前の3回のタイミングでミルク200あげてます(飲み切らないこともあるので、トータル500〜600です)
うちの場合は、離乳食はどんどん食べてくれるので、180gくらいまで増やしていて、今後もどんどん増やそうと思ってますが、お米が好きじゃない(めちゃくちゃグズリますが、全部食べさせます😂)ので、野菜で増やしていく感じにしてます。

来週からは、
6時半 離乳食①
10時 ミルク150
12時半 離乳食②
15時 ミルク150
17時 離乳食③
18時半 ミルク200→就寝
の予定です🤔

この間までは、ミルク飲んで欲しくて、離乳食のあとにあげるのと、ミルクは3時間おきになるように合計5回あげてましたが、毎回どんどんミルク飲む量が減っていき…
思い切って、離乳食の後やめて、ミルクの間隔も開けて、一日3回にしたら、一回でたくさん飲んでくれるようになり、結果、5回あげてたときよりトータル維持できるようになりました!
スケジュール変えるのって勇気入りますが、思い切ってみたら、案外子供に合ってたりすると思うので、色々試してみても良いと思います☺️✨

  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    同じような境遇の方がいて、嬉しいです😭

    離乳食後のミルク飲まない!という選択肢は、ミルクをたくさん飲ませたいという今、考えになかったのですが、確かにそこをやめれば、間のミルクをたくさん飲んでくれるかもしれないですよね!🍼

    180gも食べるなんて素晴らしい👏
    うちも辞めたら、それくらい食べてくれるかな?🤤

    さっきの離乳食は思い切って、ミルクをパンがゆやポタージュに使うだけにしてみたら、いつもよりも食べてくれました!

    スケジュールの見直し、ほんと勇気いります💦
    前回失敗してるから尚更...

    いったんミルクを減らしてみる!やってみたいと思います!

    • 1月18日
ひとみ

ミルクがかなり多く感じました💦
3回食になると夜しかミルクあげてないという人が多い気がします。
ミルクは腹持ちがいいから、お腹がいっぱいすぎて食べられないのかなと思いました🥺
でも4日飲まず食わずは心配ですね😢
麦茶も飲んで無いですか?

うちは完母ですが、眠たくなった時のみ、寝るために飲ませてます。
なので一日3回とかです。

食べムラが出てくると何しても食べない時は食べないのでそういう時はあきらめてます😅
おやつなら食べる時もあったので、おやつあげたり…

  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    そうですよね💦
    私も寝る前のミルクのみでいいかなー?と思ってたので、3回食きちんと食べられるように慣れてきたら、減らそう!と思っていたので、まさかの健診での指導に焦ってしまってました💦

    体重も思ったより増えてなくて、ずり這いやハイハイもしないなら、もっと増えててもおかしくない、130gしかご飯食べないなら、ミルクが足りないという趣旨の話をされました。

    今の時期にご飯ではなくてミルクを増やすのに違和感を覚えてたのは事実ですが、お医者さんの言うことを素直に聞いてしまいました💦反省してます💦

    離乳食始める前から、700ml飲むのが精一杯だった息子に、離乳食プラス600ml飲ませてる私は鬼でしたね💦

    麦茶はそこそこ飲みますが、それでも1日150ml行けばいい方なので、心配でした💦

    朝イチは120ミルクで今さっき、ミルクはパンがゆ等料理に使うだけにして、麦茶で水分を取らせたら、140g食べてくれました👏

    これで夕方どんな感じか試してみます!

    明日からはスケジュールも見直す予定なので、みるくの量も多くなりすぎないように、この子のベストを探っていきたいとおもいます!

    • 1月18日
  • ひとみ

    ひとみ

    体重が増えてなくて指導が入ってたのですね😢
    すいません、ミルク育児をしてる人の話を何も考えず言ってしまいました💦

    でもいつまでもミルクをあげるわけにいかないから離乳食の量を増やしていけるといいですよね🥺
    どうしても欲しがるのであればあげていいと思いますが😣

    私はミルクはシチューに使ったりしますよ😊
    ご飯100に野菜とミルクの粉とホワイトソースの粉を入れてお湯を少し入れて混ぜて完成です笑
    ご飯の量若干多いですが、固形にして作ってるとどうしてもその量になってしまいます😅

    食べムラも始まる頃だと思うので、お母さん色々と悩みながらやってますよね😭
    子どもとお母さんにとってのベストが見つかることを願ってます🥺

    • 1月19日