![空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の男の子が痛がることを面白がって叩いたり、噛んだりする。怒ると自虐行為をする。しつけ方に困っています。
子供のしつけについて
現在1歳半の男の子を育てています、
私やパパが痛いって言うことがおもしろいのか、よく叩いたり、噛んだりしてきます💦
痛いと伝えると、喜んでしまいます。他の子供にはそういうことはしません。
また物を投げたりすることも大好きで、ダメだよーって伝えてもやり続けます。
まだ理解できない、何事もやって成長すると思い、なるべく怒らないようにしてきましたが、怒って注意すると泣き喚いたり、自分で自分を叩いたり、頭を壁にぶつけたりと自虐行為をしたりします💦
イヤイヤ期にも入っているのか、癇癪をおこすこともあります。
どうしつければいいのかわかりません😭
痛いからダメだよと注意しても、なかなか理解してくれず。
どうしたらよいでしょうか??
- 空(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ事をします!
痛いよね?ママも痛いんだよ?って😊
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
理解できるのは少し時間がかかるかもですね💦
痛いからやめて。と真顔で言ってあまり強く反応しないことですかね。
あとは、言葉が出ないから何か訴えたいときに噛んだり叩く行動に出ることもあります。こんなことしても親は自分を嫌いにならないかな?受け入れてくれるかな?と試している気持ちもあると本で読みました。
なので、これで遊びたかったのね。と気持ちを代弁してあげることや、抱っこして欲しかったんでしょ!?そう言う時は抱っこしてーって言うんだよー😌って抱っこしてあげたり甘えさせるのが効果的なこともありました。
いろんなことを試されてると思いますが、躾として注意することや叱るのとは別のやり方も意外と効果的かもです。
-
空
ありがとうございます!
私も怒っても子供が萎縮するだけだとおもい、今までほとんど怒ったことはないです💦
ちょっと余させてあげるのをやってみます😊- 1月18日
空
ありがとうございます!
やってみます‼️