![らに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後28日の赤ちゃんが、寝つきが悪くて昼間ずっと泣いているため、不眠症の心配があります。様々な方法を試しても効果がなく、家事もままならない状況で悩んでいます。
生後28日の子供です😌
ラッコ抱きでないと寝てくれなくなり
眠りに入ったと思って
そーっとゆっくり置くのですが
たまに目覚めてしまい
母乳も飲ませ直すのが多く
最近は昼間ずっと泣いています。
ミルクの方が腹持ちもいいので
母乳で飲み足りなさそうな時は
ミルクをあげているのですが
前まではすぐ寝ていたミルクでも
最近じゃ寝付かなくなりました😅
ラッコ抱きもたまに泣いてしまいます…。
どんな事をしてもずっと泣いていて
子供が軽く不眠症になってないか心配です。
説明が下手でごめんなさい💧
色々と調べたのですが
音楽も子守唄もトントン叩くのも
抱っこして軽く揺れるのも
全然効かない時があり困ってます💧
おくるみで巻いて抱っこ紐は
首がまだすわっていはいのもあり
横抱きしか出来ないので家事が出来なく
かなり悩まされてます😖
※ミルクもおむつもげっぷもさせてます。
- らに(8歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私の息子も最近抱っこぢゃなきゃ寝なく、家事が出来ない状態でした( ;∀;)
抱っこ紐しても、ずっとだとこっちが肩凝ったり腰やられるのであまり出来ないです(T_T)
しばらく粘って改善されなかったら、おしゃぶりに逃げようかと考えています( ;∀;)
![てららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てららん
ずっと泣かれてしまうと、何もできなくなって、困ってしまいますよね。
まだまだ、夜まとまって寝るようにもならないので、寝不足になりがちで、ツライときもありますよね💦
でも、赤ちゃんは泣くのが仕事ですから、何かしたい時は「ちょっと待っててね」と、声をかけながら、用事を済ませてみてはどうでしょう?それか、この際、家事はできません!宣言をして、旦那さんにやってもらいましょう!
あとは、「大丈夫、大丈夫」と言いながら、抱っこでユラユラしてみたり、「肺の運動中だね」と思ってみたり。ママが焦ると、赤ちゃんに伝わって、ドキドキしちゃうかもしれません。
-
らに
そうなんです😢
夜中も寝れない時が多く
最近は昼間も寝れない時が多くて💦
待たせてる間にギャン泣きされてしまって
サイレントベビーへの不安が…苦笑
旦那…聞いてくれますかね…?😅
ありがとうございます!!!
ちょっとやってみます✨- 1月7日
らに
洗濯物も畳みづらいですよね…💧
私もすぐ痛くなるので
そっとソファとかに置くのですが
すぐ泣かれてしまいます…😅
おしゃぶりって加えますか!?
うちの子まだ小さいからなのか
おしゃぶり嫌がって大泣きします( ´・ω・` )
ゆん
基本、洗濯物は立ちながら畳んでます笑
長男の時は生後1ヶ月経ってない時から母が買ってきておしゃぶりしてました( ;∀;)
次男はまだおしゃぶりしてません。
出来れば、おしゃぶりせずに育てたかったですが(ノ_<)
おしゃぶり好きな子と嫌いな子いますからね( ;∀;)
寝てくれないと困りますよねヽ(;▽;)
らに
あっ!座りながら畳んでました笑
立ちながら畳む方法がありましたねw
友達の弟が
おしゃぶり大好きになってしまい
5歳になっても離さなくて
大変だったって前に話されました…苦笑
おしゃぶり加えてる姿可愛いので
私はそっちで育てたかったです…笑
夜中の眠い時はイライラを
ぶつけてしまいがちなので困ります😭