※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よわむしmama
子育て・グッズ

ミルクの吐き戻しについて相談です。完ミ育児中で、吐き戻しや鼻からのミルクが多いです。量の増やし方がわからず、鼻からのミルクについても悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?

ミルクの吐き戻しについてご相談です。
完ミ育児中なのですが、前から吐き戻しと
鼻からミルクを出すことが多くずっと
試行錯誤しながらここまできました。
もうすぐ3ヶ月になるのですが、
なかなか量の増やし方がわかりません…
鼻からミルクについては急に体をモゾモゾして
私の顔にかかるように吹いたり、
くしゃみ程度ででたりします。
週に1回か2回くらいなのですが、
量を減らした時にも起きたので原因が
わかりません。げっぷが小さかったり
飲み終わった後にすごく体を動かすので
その反動だったりするのかなと思うのですが…
心配で小児科に行った際には毎回噴水の
ように吐かないので心配ないと言われました😖💦
ちなみに出生は2200gで今は4200gくらいで
小さめの赤ちゃんです👶
今120mlを1日5.6回であげています。
同じ症状がある方、アドバイスあればお願いします。

コメント

tama

参考になるかわかりませんが、飲んだ後すぐに寝かせずしばらく縦抱っこをする様にしたら吐き戻し減りました!たまたまうちの子は縦抱っこが好きだったのでこの方法に落ち着きました💦

お医者さんにミルクの量について何か言われなければ、無理に増やさなくても良いのではないでしょうか?☺️

  • よわむしmama

    よわむしmama

    早速ご意見をいただきありがとうございます。縦抱っこはどのくらいの時間していましたか??tamaさんのお子さんは大人しくしているでしょうか…ゲップをだそうとしたり縦抱っこをすると最近暴れてしまいます😩またお医者さんには減らしても育つよという一言で終わってしまい、その時減らすとしたら80mlで泣いてしまうため、100か120で様子を見ています😩😩市や病院の助産師さんに相談しましたが人によって言うことが違うので悩ましいところです…。

    • 1月17日
  • tama

    tama

    15分くらい縦抱っこしています!ゲップがしっかり出ても吐いてしまうこともあるのですが、機嫌良さそうなので少し飲み方下手だったのかな?くらいに思っています!
    うちはゲップの姿勢の時は落ち着いています!最近はゲップの姿勢にしただけですぐにゲップしてくれる事も増えましたので、そうゆう意味ではお子さんの成長待ってあげても良いかなと思いますよ☺️

    言うことバラバラなの分かります🥹
    でも体重もちゃんと増えてそうですし、無責任に言えないですが今の所はそこまで心配しなくていいのかな?と
    私もなんと言われたかハッキリ覚えていませんが、吐き戻し酷かった時に生まれつきの病気がある子もいると言われましたが、この子はそれではなさそうだから様子見て!と言われました!
    それからしばらくして減りましたよ☺️

    • 1月17日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    15分くらい縦抱っこし続けられず、動いてしまうのも理由の一つかもしれません…。たしかに吐いてしまってもうちも機嫌はよさそうです🥺ただ時間差で一回の授乳に対して2.3回吐き戻しをすることもあります😖💦量を減らすと泣いてしまうし、欲しがらないのでちょこちょこ飲みも難しくて…

    ただしばらくして減ったことを伺って少し安心しました😣😣成長すればなおると信じて少し様子見てみます。ありがとうございます😭

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

むせこんだり、吐き戻しが多かったです😭

小さく生まれたから飲み込みが下手くそみたいです。娘は
げっぷもうまく出なかったり、動きすぎでほぼ吐いたりなど、原因がわからないまま経過してました😢

その時は180を7回程度でした。
吐き戻しは赤ちゃんの特有?だから仕方ないことだと思ってました。
吐き戻ししないようにハイローチェアなどに5分程度乗せてフローリングのマットに下ろすなどしてました

乳首のサイズを小さめにしたり、哺乳瓶買えてましたが、変わらずでした😭
アドバイスになってるから分かりませんが😭

  • よわむしmama

    よわむしmama

    早速ありがとうございます。やはり原因がわからない吐き戻しをされていたんですね…。
    うちも飲み方が下手なのか唇が入り込んでしまったり、途中でゲップさせようとしても騒いだりで…
    哺乳瓶も3、4種類くらい試しましたがどれもどれな感じでした😣💦ずっと落ち着かないままでしたでしょうか??5ヶ月くらいになると自分でゲップできる子もいると見ましたが…。

    • 1月17日