![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予期せぬ第4子妊娠。子供たちの保育園や幼稚園送迎、病気対応に不安。忙しい夫に理解を求めたい。同じ状況のアドバイスを求めています。
予期せぬ事態で4人目を妊娠しました。
上は小学生ですが、2、3番目から4月から保育園と幼稚園です。
去年は年子2人の自宅保育で疲れ切ってしまいましたが、2人とも日中いないなら、赤ちゃん産まれてもなんとか、、、、なりますかね、、
ただ、頼れる人がいないので、新生児の間保育園、幼稚園の送迎や上の子たちの病気の際の通院、看病、、。
考えると不安しかありません。
旦那は今で手一杯だから反対の気持ちもあるようなので、こういうやり方もある!と納得させたいです。
同じような境遇の方どう乗り越えてこられたか教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
仕事が多忙なため日曜日のみ休みでそれ以外は7時に出て20時帰宅です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目以降はたいして変わんないって友人が言ってたのでどうにかなると思います!頑張ってください!
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
お金はかかりますがファミリーサポートがありますよ。
地域によってあったりなかったりするかもしれませんが。
-
はじめてのママリ🔰
ファミサポ利用したことあります!
保育園送迎お願いするのもありですよね。- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も予期せぬ事態で4人目が出来ました(笑)
当時上は小2、中は年長、下は年少でした。
仕事もフルタイムだし育児家事も全部私だし旦那はなにもしてなかったので子供1人増えても変わらんか!って感じで産みました😅
新生児の間の保育園送迎は赤ちゃんも一緒に連れて行ってましたよ!
1人が病気になれば赤ちゃんも病院行きです。
子供は学校、保育園に行ってしまえばあとは帰ったり迎えに行くまで家事と赤ちゃんの世話だけですし余裕でした☺️
周りからよく1人でやってるね💦大変でしょうに💦って言われてましたが全然苦ではなくほんとに育休中は楽しくてのんびり1年過ごしました🥰
逆に大きくなった今の方が大変です(笑)
1番目、中3で今受験生で親も必死です💦
2番目、中1で反抗期ヤバすぎて手に負えず不登校😇
3番目、小5で毎日何かやらかして学校から電話くる😩
4番目、小1ですが私の中ではまだ赤ちゃんのままです🥰
こんな感じですかね🤣
私も旦那もとにかく稼ぐ事だけ必死に頑張ってます!!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠報告のときの旦那さんの反応はどうでした?
また、ご夫婦おいくつでしたか?
我が家は旦那45.私40での出産になるので、年齢的にも不安です。
また、一番上が5年生👦なので、ママ友たちが自由にしてるのを見ると私も早くすきなことしたーい!なんて思ったりしていました。
それに、3人目を出産したときに上の子のママ友たちからびっくりされ、私は無理だわ〜なんて発言もあったりして相手にしなきゃいいのに腹が立ったりしたので、また色々言われるのかな、、とか思っちゃいます🥲
うちはうち、、なのに😭😭😭
もう今悩みすぎてメンタルおかしいです😭💦💦💦
学校、保育園幼稚園行かせればあとは赤ちゃんのお世話ですよね!!
新生児でも連れて行かれてたんですね。我が家もそうなりそうです。
夜間はみんなで寝てました?
うちは3番目が夜泣きもひどく、ここに赤ちゃんも寝たらどうなるか、、とか不安もあります。
そしてもうそんなに大きいお子さんたちなんですね!
確かに悩みは変わってきますよね。
一番上の子が我慢したりすることありました?
旦那から長男だけ歳が離れてるから目がいかなくなりそうで心配、、と言われました。
今でも下2人で大変で、手伝ってもらったりしてるのに、
また赤ちゃん、、?!って嫌な顔して言われそうです😭- 1月17日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
4人、大変じゃないか大変かといったら大変ではありますが、なんとかなります❗️💦
んまぁうちは上2人が大きく、3番目もある程度のことは出来る、理解できる年に産まれたってのはありますが…
経験からして、動かないうちは、そんなに大変じゃなかったです、でも完ミにしました、私が動ける時間をより増やしました💦そこはお金より手際?をとりました。なんとか上の子たちのこともやってあげたくて💦
あと、旦那さん、うちも多忙で基本日曜ゃすみ、7時出勤の帰宅は基本21から23時まちまちです。お金もかかるのでこの際稼いできて‼︎って割り切ってました😂
今では末っ子も2歳過ぎて、大変と言いつつも1日1日大切にしつつも、時間はすぎて行きました…
産まない❗️の一択でなければ、なんとかなると思って頑張ってほしいです♥️
-
はじめてのママリ🔰
うちも3番は完ミにしました!
たしかに、旦那には稼いできて!って思えば子育てあてにしなくてよさそうですね😚
楽はないですもんね。
でも、コメント読んで頑張ろう!って前向きになりました!
ありがとうございました✨- 1月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは一番上が中2で、5歳、2歳がいて最近4人目産まれました。
同じく予期せぬ事態です😅
上の子小学生なら結構戦力じゃないですか?
小3の時に2人目、小6の時に3人目が産まれましたがめっちゃ戦力でしたよ。
お風呂上がりのキャッチやってもらったり、ご飯作る時ぐずったら抱っこしててもらったり。
中2の今の方が、学校生活忙しくて頼れずで私はキツいです💦
-
はじめてのママリ🔰
即戦力です!すごく助かります!!が、当てにする気満々で4人目産んでいいのかが😭😭😭
うちは三兄弟なんですが、
1歳1ヶ月の三男がまだよく泣くので、すぐお手上げしてます。。
もーー!また泣くー!無理ー💦💦って言ってます💦
そして、下2人が小さいから週末は長男が行きたいところへもなかなか連れて行ってあげれず。。
そういった配慮などはどうされてましたか??- 1月18日
-
ママリ
ヤングケアラーばりにあてにしたら問題ですけど、絶対そこまで頼ることはないじゃないですか?全然いいと思います🥺
ありがとうね、助かるよってちゃんと伝えて、たまに特別扱いしてあげたりとか。(我が家は高いおやつなど。笑)
1歳だとまだ大変ですよね。
うちは下2人仲良く遊んでくれてるので楽なんですが、うるさくて赤ちゃん起きますね😂
うちは母も誘って一緒に出かけて、下の子見ててもらったりはあります🙆♀️
末っ子産まれてからはまだそこまでのお出かけはしていませんが…
この子を産まない選択も一瞬でも考えていたんだなと思うと、産んだ今でもすごい複雑な気持ちです💦
絶対無理な状況じゃないなら、諦めたら一生後悔すると思います。。
うちも日中は2人とも保育園で、昼は余裕もって過ごせてます☺️- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
なんだか読んでて泣けてきました。
確かに、長男には一日中ずっとみててもらうわけではないですもんね。
遠慮しすぎてたかもしれません。
こっそりご褒美に寝る時間延長とかしてますが、ほかにもやってみます!
お出かけは一番上の子もまだ付いてきますか?
一番上の子が行きたい場所などどうしてますか?
うちは釣りに行きたいとずっとせがまれてますがチビたちふたり危険なので、お父さんと2人で行っておいで。と伝えてるんですが、旦那が下2人がもう少し大きくなってからみんなで行こう。と乗り気でなくて。
平日は保育園行けば買い物や家事もできますよね!- 1月18日
-
ママリ
上の子全然着いてきますよ!
ディズニーとかだったら母呼んで一緒に行って、身長制限あるような乗り物は見ててもらって乗ったりとか。
ショッピングモールは上の子、旦那、私でそれぞれにつきつつ私と旦那は目離さず4人目は抱っこ紐でみる感じになるかなぁと…
釣りは海とか川とかだとこわいですよね💦小学生1人連れてくならそんなに手かからないだろうし、旦那さんには連れて行ってあげてほしいですよね。
屋内施設の魚釣り体験みたいなのあったらみんなでも行きやすそうですけど…アクアマリンふくしまにあるみたいな🤔(福島県ですが遠いかな)- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
- 1月19日
-
ママリ
何とかなります!なってます🙆♀️
受診する時に妊娠継続するか迷ってること、中絶する場合の費用も聞いておくといいです。
私はそれで気持ちが整理できて、絶対産むんだって決意できて旦那を説得しました。
どちらにしろ、自分も含めて今いるご家族が幸せになることが最善だと思って決めるしかないと思います。
まだまだ寒いのでお大事にしてください😌- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
次男三男がお世話になった産院なので、もし中絶となったらなんか、、嫌だな、、、と思って他の病院も検討していたんですが、主人から
「いいところばっかり見せずに信頼できる先生に見てもらった方がいいんじゃないかな、、」と言われ、
どちらの選択にしろ、お世話になったところに明日予約しました!
質問ばかりで申し訳ないのですが、出産時おいくつでしたか?
また、一番上のお子さんのママ友の目など気にされましたか?
三男が生まれた時に「よくやるね〜私にはまた一から無理だわー」なんて冷酷な発言を2人からされ、今は一線引いて挨拶しかしませんが、ずいぶん傷つきました。
また、上の子たちのママたちは手が離れ自由に好きなことやってお金かけたりしてるのを見ると、羨ましい気持ちになったりします、、
こんな気持ちがあるならおろしたほうがいいのかな、、なんて思ってしまった自分もいますが今は産みたい気持ちです。
ぜひ参考に聞かせてください😭- 1月19日
-
ママリ
私も上3人産んだ病院へ行きました!
最後の出産は34歳です。
普段からよく会うようなママ友はいないのですが、「えーびっくり!私はまた一からなんてもう無理〜」は言われました。
職場では、「愛があっていいね」なんて。
でも私は産むって決めてたし気にならなかったんです…すいません💦
確かに上の子だけだったら、今頃かなり自由ですよね😅
私は1人目のあとなかなかできなくて、2回流産で手術も2回して、2人目と9歳離れてしまいました。(小3)
当時妊活頑張らなければ、1人目はあと4年もしないうちに成人でした。
1人目がある程度手が離れた頃は、夜勤明けにそのまま飲みやランチ行ったり自由に過ごしてた時期があったので、その頃が懐かしいなぁとは今でも思います。
2人目産まれてからはまた子育て生活に逆戻り。そして今回3回目の子育て仕切り直し…。
イヤイヤ期もあったり大変なこともありますが、やっぱり子供は可愛いです☺️
中絶費用初期18万円と具体的な金額を言われて、私は18万円払ってお願いして命をなかったことにしてもらうのか…なかったことにして後悔しないでこれから生きていけるかな?と思って。
初診で心拍も確認出来ていました。やっぱり自分の決断で命をなくすことはできませんでした。
今は産まない選択も頭によぎったことさえ罪悪感だったりします。。
家庭の事情はその家庭しかわからないので、絶対産むのがいいとは言えませんが…
もし背中を押して欲しかったら全力で押したいです!- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
私のメンタルが弱いだけです🥲💦
愛があるって素敵な言葉ですね。
旦那の事は本当に毎日好きが更新されるくらい大好きです。人としても尊敬できます。
だから、大好きな人との子をおろすなんて簡単に言えないと最初の話し合いで伝えました。
その言葉で旦那はぐらっと揺らいでるそうです。
たぬきちさん、色々な経緯があって4人の子供たちに恵まれたのですね✨🥲✨
そして具体的な金額、、
考えさせられますね。
私の中で、昨日からたぬきちさんにたくさん話を聞いてもらってアドバイスもらって、
より産む方向で考えてます。
今日も下の2人のやりとり見ながら、ここにもう1人かぁ、、なんて見てました。
まずは、本当に妊娠しているのか明日診てもらってきます!- 1月19日
-
ママリ
ママ友の目は気にすることないですよ😌
なんか言われても、あなたには関係ないでしょ〜うちは夫婦仲良いの、って心の中で言ってやりましょう。
まず受診しないとですものね。
それからまたいろいろ考えたらいいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰さんご夫婦と3人のお子さんにとって、新しい赤ちゃんを迎えることと諦めること、どちらを選んだ方が幸せなのか…
どちらにしろ焦って決めず、後悔のないように。。- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
病院に行ってきました。
陽性出ましたが、胎嚢は見えずまだからっぽだから、来週また行くことになりました💦
胎嚢が見えない限り正常に妊娠できてるかわからないですもんね。。
でも、陽性しっかり出たので、今夜旦那と話し合います!
5週に入ってる計算なので胎嚢見えないのもまた不安ですが😭- 1月20日
-
ママリ
受診お疲れ様でした。
来週までまたドキドキですね💦
排卵ズレるのもあるあるですしね…
まだ少し時間はありそうなので、話し合って後悔しない選択ができますように😌- 1月20日
![兄と3姉妹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄と3姉妹
上から小3、年長、2歳の時に
今末っ子の赤ちゃんいます😌
また赤ちゃんのお世話や生活リズム
色々考えたら大変なところも当然ありますが
他の方と一緒なんとかなります(笑)
上の子離れてると戦力なりますよ~☺️❤️
お手伝いの無理強いはよくないですが(笑)
うちは一番上が特に下2人の小さい組が可愛い!!ようで
手伝える範囲はめっちゃ頑張ってくれます😌
遊び相手にお風呂のお手伝い、ミルク
4ヶ月過ぎたあたりからは抱っこもお願いしやすいので
泣いてたらあやしてもらったりと😊
個人的に悩んだのが産後の入院中とその後の送迎ですね…
これくらいならお願いできると頼れる人がいるので
うちはなんとか手をぬいたりラクができてます😅
-
はじめてのママリ🔰
きっと生まれたらなんとか、、、なりますよね!
ちなみにどなたにお願いしていましたか?
ファミサポですか?- 1月19日
-
兄と3姉妹
そうです!
なんとかなります☺️笑
はじめからうまないの一択でしたらきついかもしれませんが
うみたいと思われてるのなら
よかったと思えると思います😌❤️
今回夏休み中だったのもあり
産後の入院中は2日ほど主人の義母が泊まりできてくれて
経産婦で体調もよかったので私も1日早く退院
その後はいつも通りの生活で
赤ちゃんの1ヶ月健診までの1週間のみ
上の子の幼稚園預りを利用して
朝は主人が仕事前に送り
近くに私の親(父のみ)が住んでいるので
お迎えの時間には手があいてるので
今も私がいけない時はお迎え行ってもらってます😌
どうしても産後の入院中身内に頼れない場合
ファミサポも利用しないとと思っておりましたが
タイミングよく夏休み中だったので
なんとかなりました😅
出産も計画出産の促進剤だったので
当日のみ主人が有給をつかい
夕方までに義母にきてもらいそのまま泊まりでした😌- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
お義母さんが泊まりにきてくれていたのですね。
うちは、実母も他界し、近所に住む義母がいます。
今までものすっっっごくサポートしてくれ、やっと4月から三男も保育園なのでお義母さんにも一休みさせてあげられる、、と思った矢先の妊娠です。
なので、今回は頼る前提ではなく、いないものとして、サポートしてくれる人がいないと投稿しました。
きっと、生まれたらサポートしてくれると思いますが、
色々シミュレーションして、これなら私だけでもやっていける!と思いたくて💦
なのでお話すごく参考になります✨
私も1日でも早く退院しようと考えてました!
どうにか、、なりそうな気がしてきました✨✨- 1月19日
-
兄と3姉妹
そうだったのですね~😣
今までとても助けられて凄く助かりましたよね❤️
一休みさせてあげたい質問者様のお優しい気持ちもわかりますが
きっとお義母さんからしても
大変ながらお孫さん、嬉しい気持ち、可愛い気持ちもあり
それはそれでいいように過ごせていたのではないでしょうか😌
(詳しい事情はわからないので憶測になってしまいますが)
うまれたらうまれたでサポートしてくれたとしても
頼る前提ではなくシミュレーション大事ですよね😊
ただ入院中は本当にどう頑張っても質問者様自身ではどうにもできないので😅笑
余裕あれば産後ゆっくり入院したいですが
そうもいかない場合もありますよね(笑)
旦那さんとも納得いくようになればいいですね😌- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当に義母はいい人としか言えないくらいものすごくやってくれます😭😭😭
確かに、入院中はどうもできないですもんね、、
また、次男三男のとき、切迫で1ヶ月以上自宅安静だったので、今回ばかりはさすがに切迫にならないといいんですが、2人の世話で絶対なるなぁ、、なんて思ってます😭😭😭
明日病院に行って、夜旦那と話し合ってみます✨- 1月19日
-
兄と3姉妹
いいですね~☺️
お孫さんの事もきっとめっちゃ可愛いんでしょうね❤️
切迫大変ですよね😭
私はじめて4人目の時に子宮頸管短くなって
その時めっちゃ調べて(笑)
切迫、なりやすい人はなりやすいみたいですね😣
昼間のお世話がなくなる分
少しでもラクになればいいですね😌
明日お気をつけて~☺️❤️- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
病院行ってきました!
5週に入ってるはずなんですが、まだ胎嚢見えなかったのでまた来週行くことになりました💦
でも、陽性はしっかり出たので今夜旦那と話し合います!
切迫は体質みたいですねーー🥲💦
緊急入院になったときどうするかも含めて話し合います🥲- 1月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お話聞いてると、やはりなんとかやれそう!と希望がもてます😭
明日受診するので、ちゃんと妊娠してたらしっかり旦那と話し合いたいと思います。
福島は遠方ですが、わざわざありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
3人も4人も変わらない、、と私も思いたいです😭✨💦