※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりー
子育て・グッズ

旦那さんが母乳育児に理解がなく、ミルクを推奨してくることに悩んでいます。1ヶ月健診で旦那さんの対応が問題と指摘され、さらに待合室での発言で傷ついた経験があります。産後メンタルで辛く、励まれたいと思っています。

質問ではなく、ただただ悲しかったので聞いて欲しいだけです....

旦那さんは育児にはかなり積極的で、おむつ替えや抱っこ、ミルクの授乳も進んでやってくれます。
産院がかなりの母乳推奨で、また私も母乳はたくさん出ていたことから1ヶ月健診までは完母で頑張ろうと思っていました。
ただ、旦那さんは母乳があげられないから?なのか母乳を毛嫌い、毎回の授乳で「ミルクにしようか」と言ってきます。
1ヶ月健診までは母乳で、そこからはミルクでもいいかな、と何度伝えても、旦那さんがミルクをあげたがるため夜だけミルクを足していました。

昨日1ヶ月健診があり、旦那さんも付き添いで着いてきてくれました。
息子の体重が1日73gとかなりの増え方で、完母であれば問題ないが、ミルクであれば増えすぎているとの指導を受けました。
そのことを旦那さんに伝えると、「母乳が余計やったな」と一言。

いやいや、ミルクの量をあげすぎていたかもしれないし、母乳はいくらあげても良いと言われてたので授乳頑張っていたのに、、、となんだか辛くなりました。
別に労って欲しいとかではないけれど、夜間授乳の時も隣で爆睡、おっぱいが張ったり、乳首が取れそうになったりと、母乳育児の辛さも分かってない中でなぜそんなことを言われないといけないのかと本当にショックでした。

また、待合室で私が抱っこしている際、息子がギャン泣きしてしまったのですが、他のママパパがいる前で、
「ママ嫌やもんな」と言って息子を抱き上げられました。
普段家でもたまに「おっぱいよりミルクやな」とか「ママはあかんな」など冗談っぽく言ってくることがあり、いつもは聞き流していたのですが、母乳の一件で傷ついているところに追い討ちをかけられ、涙が出てきました。

旦那さんは元からデリカシーのない発言が多い人です😂
悪気なく言ってるところもあるので、普段なら聞き流すのですが、産後メンタルでどうしても引っかかって傷ついてしまい、家で号泣してしまいました😭

辛かったことはここに書いて忘れて、また今日から可愛い息子の育児には励みたいと思います🥺

コメント

さらい

旦那様とは同年齢ですか?
赤ちゃん生まれる前から奥さまと同等の関係でしたか?

  • りりー

    りりー

    旦那さんは2歳下なんです、、、
    年下だし、とデリカシーのない発言も以前から多目にみてたのがいけなかったんですかね🥺

    • 1月17日
HA

毎日お疲れ様です🕊
旦那さん酷いですね😭
産後のメンタルでなくても、そんなこと言われたら腹立ちますし号泣します😭😭😭
助産師さんとか第三者の立場の人がガツンと言ってくれれば効くんですかね…🥲
息子くんはきっとママが1番大好きなので安心してください👶🏻💗

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😭
    共感してもらえるだけで、怒りがだいぶ収まりました😭✨
    旦那さんのいない間に息子とたっぷり触れ合って癒されたいと思います🥹💓

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

母乳が余計やったな、というその一言が余計です、

生後1ヶ月なら母乳だけじゃ足りなさそうですか?😢
旦那さんが育児に対して積極的なのはいいんですが、母乳がダメとか、おっぱいよりミルクやなとかちょっと意味がわからないです😭
私もそんなこと言われたら号泣してしまいます。
ほんとにデリカシーがないです、、

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😭
    ほんと、余計やったな、の一言が余計ですよね😂

    完母でも全然育てられそうなのですが、おっぱいのトラブルなども多く、ミルクでこれからは育てようかな、、、と😓

    共感してもらえて怒りがだいぶ収まりました🥲
    旦那さんのいない間に息子とたっぷり触れ合って癒されたいと思います🥹💓

    • 1月17日
Milk

デリカシーなさ過ぎ、、、
この時期の赤ちゃんはママが大好きですよ💕
時期に笑いかけてくれるようになると旦那さんが痛感すると思います😉
ママが頑張っているのにパパが嫌味を言うと、子供なりに空気を読んでパパには「すん😑」って顔したりしますよ😂😂
検診のアンケートでコッソリ書いて指導してもらいたいくらいですね😐!!

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😭
    ママ大好きのコメントに泣きそうです😭😭
    旦那さんのいない間に息子とたっぷり触れ合って癒されたいと思います🥹💓

    • 1月17日
ゆっこ🐰

ご主人からしたら自分も育児をしたい!(ミルクをあげたい!)という気持ちが強いのでしょうか。
育児に積極的なパパがいることはとても有難いことですけどね😅

私も母乳ミルク混合ですが、生後1ヶ月っておっぱいもカチカチに張って、ほんっとうに痛いですよね!!私は母乳辞めようかと何度もめげそうになりました。
そんな中、私も夫に「乳首大きくなったな」とか見た目についてデリカシーの無いことを言われて、悲しさと怒りと色んな感情で辛かった経験があります。

おっぱいが余計だとか、ミルクの方が良いとか、ママ嫌だもんねとか、、、
ママはパパの何倍も心と体の変化に対応しなきゃいけないし、楽していいならとっくに母乳やめてるよ!!って。
だけど、子どもの栄養面とかも考えて、母乳が出るなら母乳で育てたいって気持ちがあるのに。。

パパ、何もわかってない!!!!

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです‼︎ママ友からは育児無関心のパパの話も聞くので、そこは本当に有難いのですが🥺
    こっちは命がけで母乳あげてるのに、1番理解して欲しい旦那さんに理解されないのは本当辛いですよね🥲
    息子には伝わってると信じて、育児これからもがんばりましょう🥺✨

    • 1月17日
  • ゆっこ🐰

    ゆっこ🐰

    本当にそうですよね、1番理解してほしいご主人から母乳に対して否定的なコメントをされるのは辛いとおもいます。

    きっと、りりーさんに甘えている部分があるのでしょう。

    ミルクはもちろんいいけど、母乳が出てママさんも母乳をあげたい気持ちがあるなら、ちゃんと「母乳あげないと張って痛いし母乳メインであげたい」ということと、何故母乳の方がいいかっていう説明は第三者(助産師さんとかプロ目線で)から説明してもらうのがいいのかなと思います。

    • 1月17日
初ままり🔰

母乳育児お疲れ様です😌❤️
私も完母で育てているので辛さしんどさよくわかります🥺

人様の旦那さんに失礼かもしれませんが…
正直、そんなこと冗談でも言ってはいけないと思います!
出産してくれたお母さんに感謝して欲しいくらいです!
ただでさえ産後は精神的にピリピリしてしまう時期だと思うのに、そんなこと言われたら私ならもう会話したくありません😤
もともとデリカシー無いとのことですが…
産後はホルモンバランス崩れて傷付きやすいからそういうこと言わないでって言えたらいいですね🥺💦

赤ちゃんはお母さん大好きだし母乳育児頑張ったことは何も間違いじゃありません!😌❤️大丈夫ですよ❤️
これからも辛くなったら沢山吐き出しましょう👍
無理せずに育児楽しみましょうね😊

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😭
    共感してもらえるだけで、怒りがだいぶ収まりました🥺✨
    息子には伝わってると信じて、育児頑張りたいと思います🥹

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

発言は酷いですけど、やる気は100点ですね😂
もしあれなら母乳を冷凍して旦那さんに哺乳瓶であげてもらってもいいかもですよ☺️

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😭
    ママ友の中には育児に無関心のパパもいる話を聞くので、そこは本当に有難いのですが🥺
    搾乳も提案してみたのですが、「そこまでして母乳あげる必要ある?」と早々に却下されてしまいました💦

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もほぼ完母で育ててたのですが、寝る前はミルクだけにしていたので同じようにそこを旦那さんに任せてみてはどうですか?😊❤️
    逆に母乳出てるのにミルクあげる必要あるって感じですよね😂笑
    一応こちらの意見を伝えつつ旦那さんのやる気も損なわないように!

    • 1月17日
  • りりー

    りりー

    旦那さんも平日は触れ合う機会も少なくなってしまうので、寝る前のミルクは必ず任せるようにしてみます🥲
    やる気損なわないように上手に伝えないとですね😂

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男って本当めんどくさいですよね😂
    頑張って下さい😭

    • 1月17日
ママリ

常識的に考えれば、
ミルクが余計、ですね🥺
お母さんが授乳が嫌、
出来る状況にない、
とかでなければ🧐

でも育児に積極的という点では
とてもいい事だと思うので、
そういう言い方は悲しくなる、
などその都度伝えていけば
だんだん2人の育児への考え方のすり合わせが
出来ていくのではとも思いました☺️🫶

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😭
    ママ友の中には育児に無関心のパパもいる話を聞くので、そこは本当に有難いのですが🥺
    アドバイス頂いたように、黙ってスルーするのではなく、これからは伝え方に気をつけながら、傷ついたことも分かってもらえるようにしていきたいと思います!

    • 1月17日
ママリ

私は結構母乳の恩恵にあやかっているので、完ミにするのもったいないな〜と感じてしまいました☺️。

これから子育てしていく中で、何しても泣き止まない時とか、寝かしつけの時とか、乳があって良かったと思う場面が私は結構ありました。

もちろん、りりーさんが納得して完ミにしたいならそれが良いと思います☺️。
ただ、あげたい気持ちがあるのに辞めちゃうと後々後悔しちゃう気がします。

旦那様は仕事もするでしょうし、どうしても主で育児をするのはりりーさんです。
旦那様は育児やる気満々で素晴らしいですが、延々泣き止まない時や夜中も対応してくれるのですか?そこまでしてくれるなら考えても良さそうですが、、

旦那様の発言が気になりますね。
私の夫もデリカシーないタイプで、「ママのこと嫌いだよねー🎶」「ママ臭いよねー🎶」って新生児の時に声かけてしてたので、本気の本気で怒りました。二度と言わないで。と😂
そこまで言わなきゃデリカシー無いタイプって直せないんですよね、、。


りりーさんの後悔ない様にしてくださいね😭
毎日お疲れさまです。

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😭
    授乳のアドバイスもありがとうございます😭✨
    やりやすい様に育児するのが1番ですよね🥲
    また、似たような発言をされた経験があるということで、本当言われた時は辛いですよね...🥺💦
    可愛い息子に癒されながら後悔ない様に育児頑張りたいと思います😭‼︎

    • 1月17日