※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那に対してイライラが止まりません。旦那は飲食店で通勤40分ほどのと…

旦那に対してイライラが止まりません。
愚痴ですみません。

旦那は飲食店で通勤40分ほどのところで働いています。元々、休みが週1、2日くらいで子供とも触れ合う時間も夫婦2人の時間も少ないです。子供は行くときはまだ寝てて、帰ってきても寝てるそんな時間に帰ってきています。
今日の朝、帰り早そうだからねと言って行ったのに飲み会が入ったから遅くなるしご飯いらないと言われました。
お店が暇だと他の従業員さんが飲みにきてというのがここ何日かあり、仕事の付き合いだから仕方ないとは思いますが、せっかく2人でのんびりできると思ったのにと思うと腹が立って仕方ありません。

旦那自身、言わないと育児も家事もやってくれずなんなら自分のこともしないし、できないことはやりません。ほぼ毎日ワンオペ状態なのに辛すぎて、、、
産後ちょっとしたことでイライラして今まで喧嘩したことがなかったのに喧嘩が増えてしまいました。
私がちゃんと教えて、伝えてしてもらえばいいのですが何言っても論破されて私が折れて結局自分でやってしまいます。

同じようなママさんいますか😭😭

コメント

マァァ

うちの夫も飲食店です😭
朝は9時~11時ぐらいの出勤で、夜は大体12時ぐらい、遅くて2時すぎです😭
るーたんママさんの旦那さんもお仕事大変だと思いますが…るーたんママさんも今凄く育児大変だと思いますよ💦
私もその時期にメンタルを崩し、病院に通院したり市の養育支援を利用したりしていました。

ただ、るーたんママさんの旦那さんが家事育児できないのではなく、しようとしない、論破されるのは少し気になりました。
仕事が忙しかろうが、世の中の旦那さんはちゃんとやってる人いますからね🤔
比べても仕方ないので、まずは旦那さんの出来ることを絞りましょう。
うちは風呂掃除とごみ捨てのみ(たまに食洗機を稼働してくれます笑)お願いしてあります。それ以外の家事してくれたら、ありがとう!ってわざわざ言っています(世の中のママさんがいくら家事してもお礼言われないのはさておき)

育児の方も1つずつ、例えばオムツ替えから。多少失敗があっても責めないで、やってくれたことにお礼を言います(世の中のママさんが当たり前のようにやってても以下略)
旦那さんに少しでも育児出来るようになってもらわないと、後々大変なので細かい所は断腸の思いで目をつむりましょう😅
ママのように1日中家事育児に関わってる訳では無いので、下手だったりできないのは仕方ないので💦

それから、忙しい夫のためと気晴らしのために、寝る前に今日あったことノートみたいなのを書いてました。
子供の成長っぷりや、育児のやり方変わった時の連絡みたいに使ってました🙂

あとるーたんママさん、たまには1人の丸々のお休み頂いて、しっかり寝てくださいね…🥲

ママリ

今日旦那と話し合いました!

自分でも家事も育児も何もできていないのが不甲斐なかったようです😭
これから少しずつだけどちゃんと協力して2人で子供の成長を見守っていこうと言われました!!

しっかりと向き合えてよかったです!
ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️