![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療をしていることを両親に話したいが、心配や理解不足があるか不安。採卵が始まり、黙っていてもいいか悩んでいる。
不妊治療していること(していたこと)を両親に話しましたか?😌その理由も教えていただきたいです。
私は話したことがなく、2人目をもし出産できたら
実は、、と言うように話そうか、それとも一生話さないでいようかと思っています。
両親は堅い人で金銭面での心配、身体の心配などされると思うのと、顕微など治療に対しての理解が得られるか嫌な顔をされないか不安です。
今月から採卵ですが黙っておいて良いのかモヤモヤしています🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
相談とかするわけじゃないなら
わざわざ後からは言わないかな?と思います🤔
うちは母となんでも話すので妊娠したらすぐ報告してたので
流産や死産のことも伝えてました🙌
なので治療をするとなったらその時にはなしてたと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
話しました。
赤ちゃんを急かされたくないし、採卵も身体にかなり負荷かかりますし、万が一命の危険があった時に両親が知らないでは後悔するだろうと思い伝えましたよ〜。
-
はじめてのママリ🔰
話されたのですね!
急かされたくない気持ち分かります。父から1人目は早い方が良いよって言われた時ドキッとしたことがあったので😭
採卵何度しても怖いし何かあってもいけないですよね、、
はじめてママリさんのように理想は伝えられたらなと思います🥲!- 1月16日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
実母には話してます。
元々高校生ぐらいから生理不順で婦人科に行ったりもしてたので、結婚したらすぐ病院に通ってみようかなという話もしたし、体外受精にステップアップすることになったときも話しました。
母もなかなか子どもができなくて病院に通ったりしていたみたいなので、理解してくれています。
今2人目の治療していますが、どうしてものときは子どもを預かってもらって病院に行ったり、うまくいかなかった時も話聞いてもらったり、助けてもらうことが多いです。
-
はじめてのママリ🔰
理解してくださるお母様、羨ましいです☺️
2人目治療の時に預かってもらったり治療の話が出来たり私もそんな環境が良かったです。すんなり話せたらモヤモヤしなかったのにと思います。
お互い治療上手くいきますように😌- 1月16日
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
うちは話しませんでした。
実家は遠方だし、通院で手伝ってもらうこともなかったので。
治療をネガティブに捉えられるのも嫌でしたし。
家や病院が近いとどこからか漏れ伝わる事があるので、もし親御さんが他人から話を聞いたとしたら「なんで言わなかったの?」となるかもしれません
-
はじめてのママリ🔰
話さなかった人もいて少し安心しました。
同じく遠方で、他県に両親がいるので通院の手伝いはしてもらえません。ネガティブに捉えられるのは嫌ですよね、、私もそこが引っかかる点でもありました🥲- 1月16日
![とこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とこりん
毎回、赤ちゃんのこと聞かれるの嫌だったので、どちらの両親にも話してました😊
-
はじめてのママリ🔰
どちらの両親にも話したのですね!
旦那さんの両親は1人目治療してたことは言ってました。
言える関係にあることが羨ましいです☺️2人目の話もこの前聞かれたので今治療してること言おうか迷います。- 1月16日
-
とこりん
旦那の両親には旦那から話してもらいました!
実両親には自分で話しました。父親はあまり話さない人なので母親に話して父親には伝わった感じですけど、体調が悪くなって、救急搬送されたこともあったので話しておいてよかったと思ってます😊- 1月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在不妊治療中です。
実家は遠方なので手伝ってもらうこととか絶対ないですが、実母にだけは話してます!
母とは何でも話す関係ですし、母自身も2人目が望むタイミングでなかなかできなかったと言っていたので普通に治療のととか話してます!
-
はじめてのママリ🔰
遠方であっても話されているのですね!やはり、何でも話せる関係だと言いやすいのですね😌
同じ境遇で共感してもらえたりすると安心ですし良いですね😉- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
話してなかったです💦
私も治療に対して理解が得られるかわからなかったので話しませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
私も治療の理解が得られるか分かりません。
両親に話されてる方が回答に多かったので私だけかと最初思ってましたが意見を聞けて良かったです🥹- 1月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
話してないし、この先も話す予定はないです。
治療しないとできなくてかわいそうと同情されたり、母を通して親戚に筒抜けになるのが目に見えていたので😇
理解を得られるお母様を持つ人が羨ましいです。
-
はじめてのママリ🔰
話す予定もないのですね!
同情や親戚にも筒抜けとなったら私も嫌ですし、言わなきゃ良かったって思うと思います😂
今まで何事も相談などしてこなかったので治療のことも言いにくいと思っていて、、
理解得られる方羨ましいですね😌- 1月16日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
実母にも義母にも話してます!
結婚して6年授かれなかったので、一応頑張ってはいるということを知ってほしかったので、、、(*´-`)
義母には治療費の援助をしてもらいましたし、実母には2人目の通院の時に上の子を預かってもらいました!
授かるまでに時間がかかったので、どちらの協力もなかったら1人も授かれてなかったと思うので、話してよかったです!
-
はじめてのママリ🔰
たくさん協力してくださるなんて両方のご両親、素敵な方ですね☺️
話して良かったと思えると言うことはとても良い関係ですし私もそんな関係だったらなあ、、とつくづく思います🥲- 1月17日
![KG](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KG
両方の両親に話しました。
2人目治療中ですがそれも話してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
話されたのですね!
私は旦那さんの両親のみに話しました。近所でよく会うからです😌2人目治療上手くいきますように。- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母には話してました。
フルタイムで働きながら不妊治療クリニック通院だったので、待ち時間が長くて上の子の保育園お迎えに行けない日がでてきたりするかな?と思いまして。
詳しくは話さず『二人目ほしいから不妊治療クリニック通うから、もし時間かかったときとか夕飯作りとか保育園お迎えお願いするかも!』って感じで。
-
はじめてのママリ🔰
協力して欲しい時のために
改まらず詳しくでなかったらさらっと言うのも良いですね☺️待ち時間もお迎えもありながらフルタイムで働きながらの治療は大変ですよね、、
尊敬します🙇♀️- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は改まって話すと言うより日常会話ぐらいのノリで話してます😊
私自身が不妊治療をしてることを隠すことでもないなと誰にでもオープンにしてるので、他人から子どものことを聞かれることも少ないですし、むしろみんな応援してくれてます😌
はじめてのママリ🔰さんの今の状況からだと言おうか言わないか迷ってるうちは言わない方がいい!!!って思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
気軽に話せているのですね!
みんなが応援してくれているのは嬉しいですね☺️
私の状況からアドバイスくださってありがとうございます😭みなさんの意見が聞けて本当に参考になったのですが
今はちょっとやはり言えなさそうなので、言わないでおこうと思いました💦- 1月17日
-
退会ユーザー
採卵うまくいきますように😌❤️
- 1月17日
はじめてのママリ🔰
確かに今のところは相談までしないかもしれません。。
なんでも話せる関係良いですね😊仲は悪くないですが用事がない限りそんなに連絡を取ることがなく、かと言って黙っておくことに罪悪感もあったので💦
参考になりました!🙇♀️