
12月20日から31日、1月2日から今日まで働いていて、体調不良で休んだことがあります。産休に入る予定で、診断書の提出に悩んでいます。
12月20日から31日、1月2日から今日まで続けて働いています💦
27日は頑張りすぎて目がチカチカして耳が聞こえづらくなって倒れるかと思い次の日ふ仕事を休んでしまいました。
先日の検診の時にその話をしたら、助産師さんに体力的に限界だったんじゃないかなって言われました。
月に休みが6日しかなくて、長くて7日間休めない週もあります😔
先生に、ウテメリン処方してるから診断書かけるよ!って言われました。けど、自分にしかできない仕事が、1つだけありそれは何ヶ月に1回しかないことで口で説明しても難しいことです…
会社も少し特殊で診断書出してもすぐに休めるかわかりません💦
2月の末から産休に入る予定ですが、診断書出してもらう悩んでます。
- ケーキ大好き(生後6ヶ月, 8歳)
コメント

はにゃママ
わたしもやっと今月から産休に入れて、身体が楽になりました\(^o^)/
そのお気持ちすごく分かります(・_・、)
わたしも産休入るまではやはりお仕事の引き継ぎなどもありましたので、風邪引いて体調悪くて休む時も気を使うしでなんだか妊婦なのに普通の人並に頑張っちゃいました(^^;)ww
でもmaariさんのようにウテメリンなどの処方など上記に書かれているような症状が出た場合は別だと思います(´・ ・`)
わたしの考え的には診断書書いてもらって早めにお休みに入られて赤ちゃんとママさん優先していいと思います\(^o^)/
何かあって後悔しちゃうよりはいいですからね❤
何よりもあまり無理なさらないでください(*゚∀゚*)
ケーキ大好き
お返事ありがとうございます😌
妊婦なのに歩く速さもまだ妊娠前と同じだったり、人並み働いたりしちゃいます💦
そうですよね…何かあってからじゃ遅いし後悔もしたくないです😔
お母さんがむりすると赤ちゃんも苦しいですよね💦
書いてもらおうかなと思います(^ω^)
はにゃママ
やっぱり多少は無理しちゃいますよね(。•́•̀。)💦
ほんとそうだと思います!!
まだ週数も産まれるまでありますし、大事になさった方がいいと思いますよ\(^o^)/
わたしもまだ週数があるので人のことはそんなに偉くは言えないですが、母子共に健康で何事もなく安産で産めるのが一番ですものね❤
お互いもう少しのマタニティライフがんばりましょう❤
ケーキ大好き
ですね💦
自分のためにも赤ちゃんのためにも書いてもらいます😌ありがとうございます!
旦那や親にも書いてもらったら?といわれましたが、同じ妊婦さんの意見を聞きたかったので…ありがとうございます❤️
まだまだ寒くなるので身体に気をつけてマタニティライフ頑張りましょう(^ω^)