※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

義家族についてです。春に引っ越しをするのですが、義家族がかなり節約…

義家族についてです。

春に引っ越しをするのですが、
義家族がかなり節約するタイプの方達で、
処分する物の話をした時にもったいないから義家族の家に
持って帰るなどとなってしまいます。
正直面倒です…。
義家族は車で3時間程離れてい場所に住んでいるので
持って帰ると言ってもすぐには無理です。
車も軽なのでそもそも積めないし、
処分したいのにいつまでも置いたままになり片付かないし
そう言う事が多く関わるのもめんどうなりつつあります。
何にしても必ず持って帰るに始まり、何も買うな、もったいない、
どこかに出かければお金がかかってもったいない近場で充分、そんな物いらないのに、
などなど…お金の管理をしっかりして貯金をしてるの自体は偉いと思いますが…
今はやんわり断り流していますが毎回だと疲れます。
悪い人ではないと思いますがどうにも好きになれません。
皆さん同じような方いますか?

コメント

まままり

友達が欲しいと言うので渡すことにしたor売ることにした、でいいと思います🤣
そして処分しましょ(笑)

ママリ

私も倹約家ですが、遠いところからわざわざ処分する予定のものを持って来させるのは理解できないですね…
欲しいなら自分で取りに行くべきでは?と思います💦
あといちいちお金がもったいないとか近場で充分とか他人に言われる筋合いないです☺️

はじめてのママリ🔰

めんどくさいですが欲しいなら着払いで送りますよ〜って言ってみるとか🤔
義実家のそれは節約というよりもただのケチなのではと思ってしまいました😅何にしても口出しするなって感じですよね🫠

ママリ

現状を話して、引っ越し作業がいつまで経っても進まないから物をどうにかしたいから着払いで送りますね、それか取りに来てね 何日までに来れないなら処分するね、作業がいつまで経っても進まないから。いるなら早く取りにこいよ。

これを伝えましょう!
悪い人では無いと思いますが…って考えなくていいんですよ、いつまでも経っても片付かないよ!