※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

住まいによって変わるかもしれないのですが分かる方教えてください!3月…

住まいによって変わるかもしれないのですが
分かる方教えてください!

3月生まれで本来なら育休3月までですが、
3月入園は難しいと思うと役所からも言われていたので、
4月入園で申込み、無事保育園が決まりました!

以前役所に相談に行った時は、
4月入園が決まってから3月入園の分を
2月の中旬までに申し込みすれば、
3月分は保留にすることが出来ますと
言われて書類を貰いました。
保留にすると決まっていても
就労証明書って必要なんですよね…?笑
職場になんてお願いして書いてもらえば
いいのでしょうか…?

4月入園決まってますが
本来は3月までの育休なので
3月入園の申込みもしたいのでお願いします。
でいいのでしょうか💦?

なんかもうよく分からなくて…(笑)
どなたか分かりやすく
教えてくださーい😭
同じ境遇の方、もしくは同じような手続きしたこと
ある方いらっしゃいますか💦?

コメント

ママ🔰

うちの自治体はその場面は、3月分の申し込みとして就労証明書必要です😆

私の場合10月に、
4月の一斉入園と
1月の1歳半の申込をしたので役所の方に相談して就労証明書は役所内でのコピーとして扱ってくれたので1枚で済みました!

役所に4月分の使い回しは依頼できないと思うので会社には、
①4月復帰まで慣らし期間と育休にしたいから書類ほしい
②4月に下の子の入園は決まってるが、
3月分の上の子の在園証明の為に必要
と言うとかですかね😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり就労証明書必要ですよねー😂💦
    コピーで対応してくれるなんて、役所の方神対応ですね😍笑

    めんどくさいことが嫌いなのに、やる事が多すぎてもう…(笑)
    とりあえず会社には依頼してみまして❣️
    ありがとうございます💓

    • 1月16日