※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の娘が朝のルーティンに従わず、言うことを聞かない悩み。怒鳴り散らすこともあるが、近所に虐待と誤解されている心配も。上の子に比べて口答えが激しく、パパには逆らわない。女同士の未来が心配。

4歳年少の娘に腹が立って仕方ありません💦

朝はずっとお絵描きしていて
時間になったらやめると約束してるのに
まだやるとずっとダラダラ。
着替えも急かさないとしない。

「早くして、おいてくよ」と言っても
「ママだけ行けばー?私は留守番するから」と返してくるし
「ママお仕事遅れるから早くして」と言っても
「嫌、そんなのしらん、まだやる」と泣きわめく。←まぁたしかに仕事なんか知らんわな🤣

私が今、尾てい骨が折れており抱っこが出来ないので
抱っこして無理矢理車に行くこともできず。。

最初はご機嫌取りみたいにお片付けしよっか?
できてえらいねとか言ってましたが効果なしなので
ほぼ毎朝怒鳴り散らしてます。。

余裕をもって行動はしてるつもりなのですが
どうしても家事したり掃除機とかかけたりしてると
思うようにことがはこばず。。

今日も手紙を先生に書く!と書いてましたが
いつまでたっても終わらず、、
もう行く時間なので行くよといっても
次は手紙を入れるので
持っていくリュックのチャックを開けろ、と。。

開けても入れないので私がリュックを
車に積んでいると
「リュックを持ってきて!持ってこないと何もしない!」と泣きわめく始末。。
暴れたときに尾てい骨に
娘の足が当たって激痛が走った瞬間
とうとう手が出てしまいました。。😂
保育園までの車の中もずっとイライラしており
心無い言葉を吐きまくりました。
月曜はそれほど余裕ありません。。

我が家は時には叩くのも仕方なしと思ってるので
それはいいのですが
朝の大声で泣きわめく声が近所の人に
虐待だとおもわれてるんだろーなーと
ため息つきながら今仕事に行っています。。

息子のときは言葉がまだたどたどしかったので
こんな言い合いになることもなかったのですが。

女子で一括りしてはだめなのはわかってますが
本当に口答えがすごくて
大人並みに返してきて参ってます。

ちなみに我が家ではパパが怖い役なので
パパには逆らいません(笑)

私は舐められてるってかんじです。

最近は上の子が大人しく優しいので
上の子のほうが可愛いなとも思ってしまいます、、

あー女同士これから先が怖い😓😓

参ってるので批判はやめてほしい、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様ですね😥

お菓子で釣るとかは聞かないですかね😅
うちはグミで釣ってます😂

むにちん

うちは年中ですが、月齢近いですね。。うちもそんな感じです。ここまでだよ、って時間決めてもなんだかんだ言ってズルズル。ダラダラ。

毎朝怒鳴り散らす!わかります!私も保育園の登園時間が9:00までなので、途中からイライラが止まらず、、、。しかもうち双子なんですよ。2人してダラダラされて、ほんともう。。。

天使の4歳ってのは嘘だな、と思ってますが、徐々にダラダラも減ってきてるような気もします。もう少し大きくなってくると、違ってくるかもしれませんよー!

お互い頑張りましょう。。