※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

介護について、 詳しい方教えて下さい。全くもって、無知なので誹謗中…

介護について、 詳しい方教えて下さい。


全くもって、
無知なので誹謗中傷はなしでお願いします🙇‍♀️⚠️

私は1年前に離婚したシングルマザーです。
パニック障害を患っており
実家に居させて貰って生活しております。

最初は仕事をしていましたが、ストレスで
発作や目眩嘔吐などで迷惑が続き
治療に専念することにし、今は仕事(アルバイト含め)
やっておりません。

父母は40代の高齢出産だった為
私は現在30代ですが、父母は70代です。

兄弟等は、父親違いの 50代の姉が1人います。
母は前の旦那様を癌で亡くし、40代の頃に
私の父と再婚して、自分が生まれました。

父親違いの姉とは、私の離婚をめぐり
色々と、いざこざがあって 
私たち家族とは現在疎遠になっています。
(関わりたくないらしいです。)

従姉妹や親戚と縁が薄く、
身内といえば唯一この父親違いの姉のみでした。


本題なのでずか、💦
最近 母親がおかしな事を言うようになって
認知症なのか不安になっています。
例えば、
●いつも車で行く道をこっちからの方が早いよね?と言い出したり(確実に遠回りになる)
●いつも子供が使ってる踏み台をトイレに持っていっており、考え事してて間違えて持って行ったと言ったり
●今日買ったものを昨日買ったやつと言ったり

とりあえず、おかしいです。
普通に会話もできるし意思疎通もありますが
たまに、えぇ?!ってなって
母本人も あっ間違えた!笑
と、笑って誤魔化してます。

精神科へ認知症外来に検査しに連れて行きたいのですが
断固拒否。
自分の家計は認知症いないから!とか
あれは、たまたま間違えただけで70代にもなれば
そう言う時もある!と言います😓

このままでは、やはり危ないでしょうか。。



後、父も認知症なのかADHDなのか微妙な
ところですが
ん?!と思う時があります。
父は物忘れがあまりにも激しいです。
外出するのに、忘れ物で家に取りに帰るのが
5回はあります。
これは、私の知ってる限り50代60代の時も
そのような感じでしたので
最近そうなったとかでは、ないです。
後は変なこだわりがあって、ありすぎて書けないのですが
この父についても認知症が心配になって
検査を受けました。
(父は何とか行ってくれました)

ですが、結果は正常。
なので、ちょっとそういう疾患がもともと昔から
あったのかなぁと思っています。


一番恐れているのは、

父と母 両方が認知症になってしまった時、
私はパニック障害で2人分の介護が出来るのか
上に書いた通り、頼れる身内が本当にいません。

後、お金もないので
介護になるとたくさん金額がかかると思っていて
この精神状態で働けるのかの不安。

自治体の、介護のサポートもどのような物があるのか
全く知らず、今度市役所へ聞きに行こうかと思っています。

どなたか、こうすれば良い
それは無理だと思うなど
何でも良いのでアドバイス頂ければ幸いです。

最後に弱音だけ吐かせて下さい。
将来に不安しかありません。泣きそうです。
せめて病気がなければ、薬に頼らなくても毎日育児も出来ていれば。仕事も昔みたいにバリバリ出来るのに。
元旦那も浮気やモラハラで、最初はそんな事なかったのに見抜けなかった自分に嫌気がさします。
そんな元旦那を庇う、父親違いの姉も嫌になります。
30代の友達の両親は皆50代でそんな悩み事も
話せません。

辛いです。でも、頑張りたいです。

宜しくお願いします。

コメント

ままり

看護師をしてる者です。
認知症、ちょっと怪しいような気もしますね、、
ママリさんが間違えを訂正したときに、「あ、そうだったね!」と思い出したような反応があれば年相応の認知機能(認知症ではない)だと思います。
ただお母様が自分の間違いを否定したり、忘れたこと自体を忘れていたりすると認知症の可能性はあると思います。

いざという時、できるだけ早く市の福祉サービスを受けるために、まずは市役所に問い合わせて介護申請をしてみるのがいいと思います。お母様はきっと嫌がるかと思いますが、、何かあった時のための保険として受けとくのがおすすめです🥲
すでに高齢とのことなので、もし病気や怪我をしたら一気に認知症になる可能性があります。
ママリさんもご両親も穏やかに過ごせますように。